「Onipedia:霊界物語の山の一覧」の版間の差分
(同じ利用者による、間の27版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
【編集者用】霊界物語に登場する地名のうち、「山」「山脈」「岳」「嶽」「岡」「丘」「峰」「嶺」が付くものを掲載する。 | |||
* 同じ「A」という固有名で「A山」「A岡」など複数の表記がある場合は、使用回数の多い方に説明を書くことにする。 | * 同じ「A」という固有名で「A山」「A岡」など複数の表記がある場合は、使用回数の多い方に説明を書くことにする。 | ||
21行目: | 21行目: | ||
* [[エスタン山]] …所在地:竜宮島、初出:{{rm|25|15|改心の実}} | * [[エスタン山]] …所在地:竜宮島、初出:{{rm|25|15|改心の実}} | ||
* [[エトナ火山]] …所在地:不明、初出:{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}} | * [[エトナ火山]] …所在地:不明、初出:{{rm|2|9|タコマ山の祭典 その一}} | ||
* [[エルの山]] …所在地:月の国、初出:{{rm|63|15|波の上}} | |||
* [[オーラ山]] …所在地:トルマン国、初出:{{rm09|66|0002|総説}}、{{rm|66|2|祖先の恵}} | * [[オーラ山]] …所在地:トルマン国、初出:{{rm09|66|0002|総説}}、{{rm|66|2|祖先の恵}} | ||
* [[オトリス山]](ギリシア神話) …所在地:ギリシア、初出:{{rm09|76|0006|総説(希臘の天地開闢説)}} | * [[オトリス山]](ギリシア神話) …所在地:ギリシア、初出:{{rm09|76|0006|総説(希臘の天地開闢説)}} | ||
36行目: | 37行目: | ||
* [[シロ山]] …所在地:シロの島、初出:{{rm|24|2|唖呍}} | * [[シロ山]] …所在地:シロの島、初出:{{rm|24|2|唖呍}} | ||
* [[スーラヤ山]] …所在地:月の国、初出:{{rm|63|1|玉の露}} | * [[スーラヤ山]] …所在地:月の国、初出:{{rm|63|1|玉の露}} | ||
* [[スウヤトゴルの山]] …所在地:紫微天界、初出:{{rm|75|19|日南河}} | |||
* [[スガ山]](曖昧さ回避ページ) | * [[スガ山]](曖昧さ回避ページ) | ||
* [[スガ山 (フサの国)]] …所在地:フサの国、初出:{{rm|56|13|不動滝}} | * [[スガ山 (フサの国)]] …所在地:フサの国、初出:{{rm|56|13|不動滝}} | ||
54行目: | 56行目: | ||
* [[ハーリス山]] …所在地:琉球島、初出:{{rm|27|8|琉と球}} | * [[ハーリス山]] …所在地:琉球島、初出:{{rm|27|8|琉と球}} | ||
* [[ハールナ山]] …所在地:イヅミの国、初出:{{rm|60|6|}} | * [[ハールナ山]] …所在地:イヅミの国、初出:{{rm|60|6|}} | ||
* [[バリーの山]] …所在地:シロの島、初出:{{rm|36|5|バリーの館}} | |||
* [[ハルセイ山]] …所在地:月の国、初出:{{rm|63|17|峠の涙}} | * [[ハルセイ山]] …所在地:月の国、初出:{{rm|63|17|峠の涙}} | ||
* [[ビクトル山]] …所在地:ビクの国、初出:{{rm|53|1|春菜草}} | * [[ビクトル山]] …所在地:ビクの国、初出:{{rm|53|1|春菜草}} | ||
74行目: | 77行目: | ||
** 現代の鞍馬山 …所在地:京都、初出:{{rm|37|12|邪神憑}} | ** 現代の鞍馬山 …所在地:京都、初出:{{rm|37|12|邪神憑}} | ||
* [[気吹の山]] …[[高照山 (紫微天界)]]の別名 | * [[気吹の山]] …[[高照山 (紫微天界)]]の別名 | ||
* [[伊吹山]] | * [[伊吹山]](曖昧さ回避ページ) | ||
** | ** [[伊吹山 (近江の国)]] …所在地:近江の国、初出:{{rm|2|15|山幸}} | ||
** | ** [[伊吹山 (葭原の国土)]] …所在地:葭原の国土、初出:{{rm|79|1|湖中の怪}} | ||
* [[磯砂山]] …所在地:京丹後市 (霊界物語には出ない) | * [[磯砂山]] …所在地:京丹後市 (霊界物語には出ない) | ||
* [[稲荷山]] | * [[稲荷山]] | ||
148行目: | 151行目: | ||
** 霊界物語に登場する山 …所在地:イドムの国、初出:{{rm|81|1|イドム戦}} | ** 霊界物語に登場する山 …所在地:イドムの国、初出:{{rm|81|1|イドム戦}} | ||
** 霊界物語[[第81巻第2章]]の章題 | ** 霊界物語[[第81巻第2章]]の章題 | ||
* [[月照山]] | * [[月照山]] →[[月照山 (天恩郷)]]に転送 | ||
** | * [[月照山 (天恩郷)]] | ||
** | * [[月照山 (霊国)]] …所在地:霊国、初出:{{rm|48|13|月照山}} | ||
* [[月照山 (曖昧さ回避)]] | |||
** 霊界物語の月照山 →[[月照山 (霊国)]] | |||
** 天恩郷の月照山 →[[月照山 (天恩郷)]] | |||
** {{rm|48|13}}の章題 | ** {{rm|48|13}}の章題 | ||
** 王仁三郎の第十三歌集の題名 → 「[[月照山 (歌集)]]」を見よ | ** 王仁三郎の第十三歌集の題名 → 「[[月照山 (歌集)]]」を見よ | ||
172行目: | 178行目: | ||
* [[高架索山]] →[[コーカス山]]に転送 | * [[高架索山]] →[[コーカス山]]に転送 | ||
* [[高熊山]] …所在地:亀岡、初出:{{rm|1|1|霊山修業}} | * [[高熊山]] …所在地:亀岡、初出:{{rm|1|1|霊山修業}} | ||
* [[高熊山 (曖昧さ回避)]] | |||
** 第19第第1章の章題 | |||
* [[高熊山 (神代)]] …所在地:丹波の国、初出:{{rm|19|13|混線}} | |||
* [[高御座山]] …[[高熊山]]の古称 | * [[高御座山]] …[[高熊山]]の古称 | ||
* [[高光山]] …所在地:葭原の国土、初出:{{rm|79|7|相聞(一)}} | * [[高光山]] …所在地:葭原の国土、初出:{{rm|79|7|相聞(一)}} | ||
300行目: | 309行目: | ||
* [[大枝山]] …所在地:丹波の国、初出:{{rm|19|9|}} | * [[大枝山]] …所在地:丹波の国、初出:{{rm|19|9|}} | ||
* [[大蛇山]] …所在地:ウヅの国、初出:{{rm|8|36|大蛇の背}} | * [[大蛇山]] …所在地:ウヅの国、初出:{{rm|8|36|大蛇の背}} | ||
* [[大谷山]] | * [[大谷山]] →[[大谷山 (曖昧さ回避)]]に転送 | ||
** | ** [[大谷山 (津の国)]] …初出:{{rm|21|8|津田の湖}} | ||
** | ** [[大谷山 (タラハン国)]] …初出:{{rm|72|9|欠恋坊}} | ||
* [[大日山]] …所在地:トルマン国、初出:{{rm|71|18|金妻}} | * [[大日山]] …所在地:トルマン国、初出:{{rm|71|18|金妻}} | ||
* <del>大富士山</del> | * <del>大富士山</del> | ||
321行目: | 330行目: | ||
* [[地獄山]] …初出:{{rm|80|11|火炎山}} →[[火炎山]]の別名 | * [[地獄山]] …初出:{{rm|80|11|火炎山}} →[[火炎山]]の別名 | ||
* [[智利山]] →[[テル山]]に転送 | * [[智利山]] →[[テル山]]に転送 | ||
* [[猪倉山]] | * [[猪倉山]] …所在地:フサの国、初出:{{rm|53|22|天祐}} | ||
* [[浅倉山]] …所在地:タラハン国、初出:{{rm|68|1|貞操論}} | * [[浅倉山]] …所在地:タラハン国、初出:{{rm|68|1|貞操論}} | ||
* [[長高山]] …所在地:不明、初出:{{rm|2|32|言霊別命の帰城}} | * [[長高山]] …所在地:不明、初出:{{rm|2|32|言霊別命の帰城}} | ||
356行目: | 365行目: | ||
* [[南山]] …所在地:中国、初出:{{rm|15|5|五天狗}} | * [[南山]] …所在地:中国、初出:{{rm|15|5|五天狗}} | ||
* [[二十山]] …[[富士山]]の別称、初出:{{rm|13|1|言霊開}} | * [[二十山]] …[[富士山]]の別称、初出:{{rm|13|1|言霊開}} | ||
* [[日の出ケ山]] →「[[日の出ケ嶽]] | * [[日の出ケ山]] →「[[日の出ケ嶽]]」に転送 | ||
* [[大台ケ原]] …所在地:オノコロ島、初出:{{rm|2|15|山幸}} | |||
* [[日の本山]] …所在地:紫微天界、初出:{{rm|73|24|天国の旅}} | * [[日の本山]] …所在地:紫微天界、初出:{{rm|73|24|天国の旅}} | ||
* [[日下開山]] (山ではない) | * [[日下開山]] (山ではない) | ||
395行目: | 405行目: | ||
* [[蓬莱山]] (特定の山ではない) 初出:{{rm|5|33|暗夜の光明}} | * [[蓬莱山]] (特定の山ではない) 初出:{{rm|5|33|暗夜の光明}} | ||
* [[帽子山]] →「[[帽子ケ岳]]」に転送 | * [[帽子山]] →「[[帽子ケ岳]]」に転送 | ||
* [[北山]] | * [[北山]](曖昧さ回避ページ) | ||
** | ** [[北山 (京都)]] …初出:{{rm09|9|0001|序歌}} | ||
** | ** [[北山 (フサの国)]] …初出:{{rm|15|6|北山川}} | ||
* [[北清山]] …所在地:中国、初出:{{rm|nm|15|公爺府入}} | * [[北清山]] …所在地:中国、初出:{{rm|nm|15|公爺府入}} | ||
* [[本宮山]] …所在地:綾部、初出:{{rm09|2|0001|序}} | * [[本宮山]] …所在地:綾部、初出:{{rm09|2|0001|序}} | ||
408行目: | 418行目: | ||
* [[弥仙の神山]] (第18巻第1篇の篇題) | * [[弥仙の神山]] (第18巻第1篇の篇題) | ||
* [[弥仙山]] …所在地:綾部、初出:{{rm09|3|9901|附録 岩井温泉紀行歌}}、{{rm|12|14|大蛇ケ原}} | * [[弥仙山]] …所在地:綾部、初出:{{rm09|3|9901|附録 岩井温泉紀行歌}}、{{rm|12|14|大蛇ケ原}} | ||
* [[弥仙山 (神代)]] …所在地:丹波の国、初出:{{rm|16|5|秋山館}} | |||
* <del>[[楊崇山]]</del> (人名) | * <del>[[楊崇山]]</del> (人名) | ||
* [[嵐の山]] →[[嵐山]]に転送 | * [[嵐の山]] →[[嵐山]]に転送 | ||
417行目: | 428行目: | ||
* [[兀山]] (普通名詞) | * [[兀山]] (普通名詞) | ||
* [[屏風山]] →[[屏風山脈]]に転送 | * [[屏風山]] →[[屏風山脈]]に転送 | ||
* [[平群の山]] …所在地:ウヅの国 初出:{{rm|9|13|訣別の歌}} | |||
* [[崑崙山]] …初出:{{rm|1|28|崑崙山の戦闘}} | * [[崑崙山]] …初出:{{rm|1|28|崑崙山の戦闘}} | ||
* <del>[[桧山]]</del> (山ではない) | * <del>[[桧山]]</del> (山ではない) | ||
422行目: | 434行目: | ||
* [[橙園山]] …所在地:橙園郷、初出:{{rm|5|22|神示の方舟}} | * [[橙園山]] …所在地:橙園郷、初出:{{rm|5|22|神示の方舟}} | ||
* <del>[[癲狂山]]</del> (山ではない) | * <del>[[癲狂山]]</del> (山ではない) | ||
* [[芦ノ山]] →[[葦野山峠]]に転送 | |||
* [[天啓山]] …所在地:琉の島、初出:{{rm|28|13|唖の対面}} | |||
== 山脈 == | == 山脈 == | ||
459行目: | 473行目: | ||
** 紫微天界の筑紫ケ岳 …初出:{{rm|77|7|万里平定}} | ** 紫微天界の筑紫ケ岳 …初出:{{rm|77|7|万里平定}} | ||
* [[天狗ケ岳]] …所在地:筑紫島、初出:{{rm|35|17}} | * [[天狗ケ岳]] …所在地:筑紫島、初出:{{rm|35|17}} | ||
* [[日の出ケ岳]] →「[[日の出ケ嶽]] | * [[日の出ケ岳]] →「[[日の出ケ嶽]]」に転送 | ||
* [[白馬ケ岳]] …所在地:万里の島、初出:{{rm|77|5|言霊生島}} | * [[白馬ケ岳]] …所在地:万里の島、初出:{{rm|77|5|言霊生島}} | ||
* [[帽子ケ岳]] …所在地:ハルの国、初出:{{rm09|31|0002|総説}} | * [[帽子ケ岳]] …所在地:ハルの国、初出:{{rm09|31|0002|総説}} | ||
466行目: | 480行目: | ||
* [[由良ケ岳]] …所在地:京都府宮津市、初出:{{rm09|70|9901|附 記念撮影}} | * [[由良ケ岳]] …所在地:京都府宮津市、初出:{{rm09|70|9901|附 記念撮影}} | ||
* [[屏風ケ岳]] →[[屏風山脈]]に転送 | * [[屏風ケ岳]] →[[屏風山脈]]に転送 | ||
* [[湯谷ケ岳]] …s丹波の国、初出:{{rm|21|6|小杉の森}} | |||
* [[葦原ケ丘]] →[[桜ケ丘]]に転送 | |||
== 嶽 == | == 嶽 == | ||
477行目: | 493行目: | ||
* [[日出ケ嶽]] ([[第7巻第5章]]の章題) | * [[日出ケ嶽]] ([[第7巻第5章]]の章題) | ||
* [[山君ケ嶽]] …[[富士山]]の別称、初出:{{rm|13|1|言霊開}} | * [[山君ケ嶽]] …[[富士山]]の別称、初出:{{rm|13|1|言霊開}} | ||
* [[湯谷ケ嶽]] …[[湯谷ケ岳]]に転送 | |||
== 岡 == | == 岡 == | ||
534行目: | 551行目: | ||
* [[四恩の峰]] →[[四恩の山]]に転送 | * [[四恩の峰]] →[[四恩の山]]に転送 | ||
* [[芙蓉の峰]] …[[富士山]]の別称、初出:{{rm|13|1|言霊開}} | * [[芙蓉の峰]] …[[富士山]]の別称、初出:{{rm|13|1|言霊開}} | ||
* [[高地秀の峰]] →[[高地秀山]]に転送 | |||
* [[高地秀の峯]] →[[高地秀山]]に転送 | |||
== 嶺 == | == 嶺 == | ||
548行目: | 567行目: | ||
* [[福知ケ嶺]] →[[富士山]]の別名 初出:{{rm|13|1|言霊開}} | * [[福知ケ嶺]] →[[富士山]]の別名 初出:{{rm|13|1|言霊開}} | ||
* [[分水嶺]] (第7巻第42章の章題) | * [[分水嶺]] (第7巻第42章の章題) | ||
[[Category:霊界物語の山|*]] | [[Category:霊界物語の山|*]] |