差分

Jump to navigation Jump to search

時雨の森

8,169 バイト追加, 2018年9月4日 (火) 23:19
ページの作成:「'''時雨の森'''(しぐれのもり)は、霊界物語に登場する森。ハルの国アマゾンにある大森林。 (「山口の森」...」
'''時雨の森'''(しぐれのもり)は、[[霊界物語]]に登場する森。[[ハルの国]]の[[アマゾン]]にある大森林。

(「[[山口の森]]」が「山口の時雨の森」と呼ばれている箇所が1ヶ所だけある。→「[[山口の森]]」を見よ)

== 概要 ==
* 別名:玉の森<ref>第24巻と第26巻に登場する「[[玉の森]]」は[[ニュージーランド]]にある。→詳細は「[[玉の森]]」を見よ</ref>(第29巻では「玉の森」と呼ばれ、第31巻以降では「時雨の森」と呼ばれている)
* 表記ゆれ:時雨ノ森<ref>1回だけ使われている</ref>、玉の森林
* 初出:{{rm09|31|0002|総説}}、{{rm|31|25|会合}}
* [[アマゾン河]]を挟み、「'''南の森'''」と「'''北の森'''」がある。
* 数百里の大森林。<ref>{{rm|32|2|猛獣会議}}:「此数百里の大森林の棲処に於て」</ref>
* 北の森は、東西300里、南北400里くらいある。<ref>{{rm|32|7|試金玉}}:「高姫は常彦、春彦、ヨブと共に漸くアマゾン河の大森林、時雨の森の北の林に安着せり。此処は東西殆ど三百里、南北四百里位の際限もなき大森林なり」</ref>
* 時雨の森には兎の種族(月神を祭る民族)が住んでいるが、[[モールバンド]]や[[エルバンド]]の怪獣の餌食とされ、ほとんど亡ぼされてしまい、数千頭になってしまった。また、[[常世会議]]の後、虎、狼、獅子、熊、大蛇、鷲などの猛獣が[[常世の国]]の[[ロッキー山]]方面から時雨の森に逃げて来て、兎の種族を餌食にしていた。<ref name="rm3202">{{rm|32|2|猛獣会議}}</ref>
* [[兎の都]]の中心には岩石で自然に造られた山があり、その山をめぐる広い湖の辺には無数の鰐(武人の群)が棲み、鰐と兎の両族は互いに提携して暮らしていた。鰐は兎の国の軍隊のような用務に従事していた。<ref name="rm3202" />
* 「時雨」とは降ったりやんだりする雨のこと。

== 主なエピソード ==

時雨の森で、[[言依別命]]、[[高姫]]、[[鷹依姫]]ら18人の身魂によって、猛獣、および[[モールバンド]]、[[エルバンド]]の怪獣を言向け和す神業が行われる。主に[[第32巻]]第2章から第13章で舞台となる。

=== 南の森 ===
* 鷹依姫一行4人([[鷹依姫]]、[[竜国別]]、[[テーリスタン]]、[[カーリンス]])は[[ウヅの国]]の[[櫟ケ原]]で[[猿世彦]]の怨霊(実は[[木花姫命]])から神命を受けて、アマゾンの玉の森(時雨の森)に向かった<ref>{{rm|29|4|野辺の訓戒}}:「巴留の国のアマゾン河の河口に出で、それより、河船に乗つて、玉の森林に向へ」</ref>。〔{{rm|29|4|野辺の訓戒}}〕
* 鷹依姫一行4人は[[アマゾン河]]の南岸に上陸し、時雨の森の南の森に入って行った<ref>{{rm|32|1|万物同言}}:「アマゾン河の南岸に上陸し、時雨の森に向つて宣伝歌をうたひながら」</ref> <ref>{{rm|32|2|猛獣会議}}:「鷹依姫、竜国別の一行は宣伝歌をうたひ乍ら、数百万年の秘密の籠りたる南岸の森林に進み入る」</ref>。兎の一群と出会い、兎の長が、月の大神様の神示によって迎えに来たと言う。そして、怪獣([[モールバンド]]、[[エルバンド]])や猛獣を言向け和して安逸に生活できるようにして欲しいと頼む。鷹依姫一行は[[兎の都]]に迎え入れられた。〔{{rm|32|2|猛獣会議}}~{{rms|32|4|}}〕
* それから一年ほど経ったとき、猛獣の軍隊が兎の都に攻め寄せてきた。鰐たちが防戦するが大軍のためかなわない。鷹依姫は言霊を宣り上げた。すると[[帽子ケ岳]]の頂上から二つの火光([[言霊別命]]と[[国依別]]が発射した琉と球の霊光)がサーチライトのように輝き、猛獣の魔軍はその光に打たれて震えおののき、[[獅子王]]の本拠である[[アラスの森]]に敗走した。〔{{rm|32|5|琉球の光}}~{{rms|32|6|獅子粉塵}}〕
* 鷹依姫、竜国別は兎の都の王となり、ここに止まっていた。猛獣たちは帽子ケ岳から発射される霊光によって、我を折り、帰順し、南の森は全く鷹依姫女王の管掌となった。〔{{rm|32|11|人の裘}}〕

=== 北の森 ===
* 高姫一行3人([[高姫]]、[[常彦]]、[[春彦]])は[[櫟ケ原]]で[[日の出姫]](実は[[木花姫命]]<ref>{{rm|29|16|波の響}}:「高姫さまもどうしてか 櫟ケ原の真中で 天教山に現れませる 木の花姫の御化身 日の出姫の訓戒に 心の底から改心し」</ref>)から受けた神命によって、鷹依姫一行を救うため、玉の森に向かった<ref>{{rm|29|12|悔悟の幕}}:「又もやチンの港よりアマゾン川の河口に出でて、船を溯らせ、玉の森林に進む事となつた」</ref>。〔{{rm|29|11|日出姫}}〕
* 高姫一行4人(高姫、常彦、春彦、[[ヨブ]]<ref>ヨブは{{rm|29|15|ヨブの入信}}・{{rms|29|16|波の響}}で高姫一行に加わっている。</ref>)はアマゾン河の北岸に上陸した。ここに鷹依姫一行がいると思い、北の森を進んで行く<ref>{{rm|32|7|試金玉}}:「アマゾン河の北岸に 命からがら辿りつき」「高姫は常彦、春彦、ヨブと共に漸くアマゾン河の大森林、時雨の森の北の林に安着せり」</ref>。高姫は「[[シクシク原]]」で白狐に騙され、玉の執着心を心の底から払拭した。〔{{rm|32|7|試金玉}}~{{rms|32|10|暗黒殿}}〕
* 高姫一行がモールバンドに襲われているところへ、[[安彦]]、[[宗彦]]、[[秋山別]]、[[モリス]]の一行4人がやってきた。この4人は[[言依別命]]、[[国依別]]と共に[[帽子ケ岳]]の頂上に居たが、言依別命に命じられ高姫一行を救いに来たのである<ref>{{rm|32|12|鰐の橋}}:「モールバンドやエルバンド 仮令幾千来るとも 吾言霊の神力に 言向け和し今よりは アマゾン河の底深く 潜みて百の災を 思ひとまらせくれむぞと 言依別の御言もて やうやう此処に来りけり 高姫さまを初めとし 常彦、春彦、今いづこ」</ref>。そこへ帽子ケ岳から琉と球の大火光が落ちて来た。モールバンドはこれに驚いてアマゾン河に逃げ去った。安彦は高姫に、南の森に鷹依姫が猛獣たちを従えていると消息を伝え、一行8人は南の森へ向かう。アマゾン河を渡るとき、幾千万もの鰐が川底から現れて、鰐橋をかけ、何里もの幅広いアマゾン河を無事に渡ることが出来た。北の森の猛獣たちが集まって来て一緒に南岸に渡り、高姫・安彦一行を兎の都まで送った。〔{{rm|32|11|人の裘}}~{{rms|32|12|鰐の橋}}〕

=== 南の森 ===
* 南の森の兎の都に、高姫・鷹依姫・安彦一行計12人が集結した。12人は天地に向かって七日間、神言を奏上し、すべての猛獣を言向け和した。また、猛獣に対して律法を定めた。そしてアマゾン河の辺でモールバンドとエルバンドの一族に善言美詞の言霊を宣り上げた。彼らは竜体となって天に昇り、風雨を司る神の使いとなった。〔{{rm|32|13|平等愛}}〕
* 一行12人は帽子ケ岳の言依別命と国依別の元に帰り着き、山頂に国魂神を祀り、感謝の祝詞を奏上した。北の森に高姫一行を探しに遣わされた[[正純彦]]、[[カール]]、[[石熊]]、[[春公]]の一隊は、三日遅れて帽子ケ岳に到着した。一行は計18人となり、帽子ケ岳を下り、[[ウヅの都]]の[[末子姫]]の館に凱旋した。〔{{rm|32|14|山上の祝}}〕

== 脚注 ==
<references/>

[[Category:霊界物語の森林|しくれのもり]]

案内メニュー