「古事記と霊界物語の神名対照」の版間の差分

572行目: 572行目:
=== 禊祓2 ===
=== 禊祓2 ===
イザナギが身体を滌(すす)ぐことによって成れる神が14神。
イザナギが身体を滌(すす)ぐことによって成れる神が14神。
霊界物語では全て{{rm|10|26|貴の御児}}で誕生(他の神をその職掌に任命するという形での誕生)している。


{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
588行目: 590行目:
| 汚垢(けがれ)によって成れる神
| 汚垢(けがれ)によって成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| [[大国彦]]を八十禍津日神に任じた
|-
|-
| 2
| 2
| [[大禍津日神]](おおまがつひのかみ)
| [[大禍津日神]](おおまがつひのかみ)
|  
| 同上
| 同じ
| 同じ
|  
| [[淤縢山津見]]を大禍津日神に任じた
|-
|-
| 3
| 3
| [[神直毘神]](かむなおびのかみ)
| [[神直毘神]](かむなおびのかみ)
| 前記2神の禍(まが)を直すために成れる神
| 前の二神の禍(まが)を直すために成れる神
| 同じ
| [[神直日神]]
|  
| [[豊国姫]]を神直日神に任じた
|-
|-
| 4
| 4
| [[大直毘神]](おおなおびのかみ)
| [[大直毘神]](おおなおびのかみ)
|  
| 同上
| 同じ
| [[大直日神]]
|  
| [[国直姫]]を大直日神に任じた
|-
|-
| 5
| 5
| [[伊豆能売神]](いづのめのかみ)
| [[伊豆能売神]](いづのめのかみ)
|  
| 同上
| 同じ
| 同じ
|  
| [[木花姫命]]と[[日の出神]]を伊都能売神に任じた
|-
|-
| 6
| 6
618行目: 620行目:
| 水底で滌(すす)ぐ時に成れる神
| 水底で滌(すす)ぐ時に成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| 邪神界の第三段の身魂の垢を洗い清める職掌
|-
|-
| 7
| 7
| [[底筒之男命]](そこつつのおのみこと)
| [[底筒之男命]](そこつつのおのみこと)
|  
| 同上
| 同じ
| 同じ
|  
| 同上
|-
|-
| 8
| 8
630行目: 632行目:
| 川の中(水底と水上の中間)で滌ぐ時に成れる神
| 川の中(水底と水上の中間)で滌ぐ時に成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| 邪神界の第二段の身魂の垢を洗い清める職掌
|-
|-
| 9
| 9
| [[中筒之男命]](なかつつのおのみこと)
| [[中筒之男命]](なかつつのおのみこと)
|  
| 同上
| 同じ
| 同じ
|  
| 同上
|-
|-
| 10
| 10
642行目: 644行目:
| 水上で滌ぐ時に成れる神
| 水上で滌ぐ時に成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| 邪神界の第一段の身魂の垢を洗い清める職掌
|-
|-
| 11
| 11
| [[上筒之男命]](うわつつのおのみこと)
| [[上筒之男命]](うわつつのおのみこと)
|  
| 同上
| 同じ
| 同じ
|  
| 同上
|-
|-
| 12
| 12
654行目: 656行目:
| 左目を洗う時に成れる神
| 左目を洗う時に成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| 太陽界の主宰
|-
|-
| 13
| 13
660行目: 662行目:
| 右目を洗う時に成れる神
| 右目を洗う時に成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| 太陰界の主宰
|-
|-
| 14
| 14
666行目: 668行目:
| 鼻を洗う時に成れる神
| 鼻を洗う時に成れる神
| 同じ
| 同じ
|  
| 大海原(人間界)の司
|}
|}