「出口王仁三郎の著述」の版間の差分
84行目: | 84行目: | ||
* 第11歌集 [[山と海 (歌集)]]:昭和8年(1933年)6月25日発行。昭和7年9月~8年4月に発表された歌。4670首。 | * 第11歌集 [[山と海 (歌集)]]:昭和8年(1933年)6月25日発行。昭和7年9月~8年4月に発表された歌。4670首。 | ||
* 第12歌集 [[言華]](げんか):昭和3年1月~10年12月に詠んだ道歌。王仁三郎昇天後に編纂・出版された。 | * 第12歌集 [[言華]](げんか):昭和3年1月~10年12月に詠んだ道歌。王仁三郎昇天後に編纂・出版された。 | ||
* [[百千鳥]] | * [[百千鳥]](ももちどり):昭和8~10年に、明治34~39年の出来事を回顧して詠んだ歌集。 | ||
* [[朝嵐]](あさあらし):昭和17年(1942年)9~10月執筆。第二次大本事件回顧歌集。1600首。 | * [[朝嵐]](あさあらし):昭和17年(1942年)9~10月執筆。第二次大本事件回顧歌集。1600首。 | ||
** 出口王仁三郎聖師・出口すみ子二代教主 獄中の御歌 [[ほしくらにてよめる歌]]:平成3年(1991年)12月8日発行。天声社。 | ** 出口王仁三郎聖師・出口すみ子二代教主 獄中の御歌 [[ほしくらにてよめる歌]]:平成3年(1991年)12月8日発行。天声社。 |