ほしくらにてよめる歌
ほしくらにてよめる歌(ほしくらにてよめるうた)は、出口王仁三郎と出口澄子の歌集。第二次大本事件での獄中生活を詠んだ歌。約2千首の中から抄出され、王仁三郎158首、澄子57首[1]が収録されている。「ほしくら(星座)」とは未決監(拘置所)のこと。
概要
題名 | ほしくらにてよめる歌 |
---|---|
副題 | 出口王仁三郎聖師・出口すみ子二代教主 獄中の御歌 |
著者 | 出口王仁三郎、出口澄子 |
編者 | 大本本部「ほしくらにてよめる歌」出版委員会 |
発行日 | 平成3年(1991年)12月8日 |
発行所 | 天声社 |
頁数 | 142 |
定価 | 2,913円+税 |
OBN | OBN:1375 |
目次
脚注
- ↑ 本書142頁
- ↑ 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 王仁三郎が色紙や短冊に記した歌。「抄一」はその色紙や短冊の写真も掲載。「抄二」は活字化した歌のみ。
- ↑ 澄子が詠んだ歌を王仁三郎が代筆して色紙に記した。その色紙も掲載。
- ↑ 澄子が詠んだ歌を側近の三浦玖仁子が記録した。