「月宮殿」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
105行目: | 105行目: | ||
ファイル:Niouzou.jpg|熊本から献納され月宮殿前に安置された仁王像(昭和5年2月) | ファイル:Niouzou.jpg|熊本から献納され月宮殿前に安置された仁王像(昭和5年2月) | ||
</gallery> | </gallery> | ||
== 十字形の理由 == | |||
月宮殿や[[長生殿]]の基礎が十字形になっている理由について王仁三郎は──神様には裏表がないので、どちらから見ても、裏も表も同じ形になっている、また[[大本神諭]]に「世界十字に踏み鳴らす」とあるし、キリスト教も卍も大本裏紋もみな十字であり、経緯、天地水火が揃った徽章を自然と持っている、この徽章通りに神殿を造らせていただき、天も地も清浄に真釣り合わそうということで十字型にした──と述べている。<ref>『[[真如の光]]』昭和10年8月17日・25日合併号p11</ref> | |||
== 崑崙山に鎮められた御神体 == | == 崑崙山に鎮められた御神体 == |