差分

Jump to navigation Jump to search

葭原の国土

5,379 バイト追加, 2019年1月16日 (水) 17:56
ページの作成:「'''葭原の国土'''(よしはらのくに)は、霊界物語に登場する国。紫微天界万里の海にある<ref name="rm7901">{{rm|79|1|湖中...」
'''葭原の国土'''(よしはらのくに)は、[[霊界物語]]に登場する国。[[紫微天界]]の[[万里の海]]にある<ref name="rm7901">{{rm|79|1|湖中の怪}}:「天未だ備はらず、地又稚くして、水母なす漂へる島々の中にも、別けて美しく地固まりし天恵の島あり。この島を葭の島と言ひ又葭原の国土とも言ふ。此島国は'''葦原の国土に比して約十倍'''の広袤を有し、'''万里の海'''の中に漂ふ生島なり」</ref>。

== 概要 ==
* 別名:'''葭の島'''(よしのしま)、'''[[貴の二名島]]'''(うづのふたなじま)
* 表記ゆれ:葭原の国、葭原の国原(くにはら)、葭原国(よしはらぐに)、葭原の島 <ref>使用回数は、葭原の国土35回、葭原の国2回、葭原の国原2回、葭原国5回、葭原の島1回、葭の島2回、葭の島根1回、二名島1回</ref>
* 初出:{{rm|79|1|湖中の怪}}
* [[第79巻]]・[[第80巻]]だけに出る。
* 葭原の国土は、未だ天地が固まらずクラゲなす漂える島々の中で、美しく地が固まった天恵の島。<ref name="rm7901" />
* 葭原の国土は、[[葦原の国土]]と比べ約10倍の広さを有する。<ref name="rm7901" />
* この島の中央に[[伊吹山]]という高山が屹立し、その麓を[[玉耶湖]]という幾百里もある湖が巡っている。玉耶湖の上流に[[水上山]]という大丘陵があり、その麓を[[大井川]]が流れている。[[第79巻]]ではこの玉耶湖や水上山、大井川などが舞台となる。

== 主なエピソード ==
葭原の国土は、[[第79巻]]と[[第80巻]]で舞台となる。

=== 第79巻 ===
[[玉耶湖]]に住む人面竜身の[[竜神族]]と、[[水上山]]に住む国津神の兄妹([[艶男]]、[[麗子]])の、愛憎の物語。 →詳細は「[[第79巻]]」を見よ

=== 第80巻 ===
[[予讃の国]](葭原の国土の西半分)で、[[冬男]]・[[秋男]]の兄弟が[[水奔鬼]]と戦う。 →詳細は「[[第80巻]]」を見よ

== 住民 ==
=== 第79巻 ===
【国津神】
* [[山神彦]]:国津神の酋長。
* [[川神姫]]:その妻。
* [[艶男]]:その子。兄。
* [[麗子]]:その子。妹。
* [[岩ケ根]]:重臣。
* [[真砂]]、[[白砂]]、[[水音]]、[[瀬音]]:重臣。
【竜神族】
* [[大竜身彦の命]]:王。
* [[春木彦]]、[[夏川彦]]、[[秋水彦]]、[[冬風彦]]:御供神。
* [[白萩]]、[[白菊]]、[[女郎花]]、[[燕子花]]、[[菖蒲]]、[[撫子]]、[[藤袴]]:侍女神。七乙女。<ref>七乙女は第11章では菖蒲が、第18章では桜木が入っている。</ref>
* [[山吹]]、[[桜木]]:侍女神。
【その他】
* [[竜彦]]:艶男と燕子花の子。国津神と竜神族のハーフ。
* [[水火土の神]]:玉耶湖の老人。
* [[八尋鰐]]:
* [[海津見姫]]:大海津見の神の娘。

=== 第80巻 ===
* [[巌ケ根]](岩ケ根):水上山の国館の執政。
* [[春男]]、[[夏男]]、[[秋男]]、[[冬男]]:巌ケ根の子。
* [[熊公]]、[[虎公]]:冬男の家臣。
* [[水音]]、[[瀬音]]:巌ケ根の重臣。
* [[松]]、[[竹]]、[[梅]]、[[桜]]:秋男の従者。
* [[笑ひ婆]]、[[譏り婆]]、[[瘧婆]]、[[泣婆]]:水奔鬼。
* [[五月]]、[[小百合]]、他二人:四人の美人。実は笑ひ婆、譏り婆、瘧婆、泣婆の変化。
* [[山]]、[[川]]、[[海]]:水奔鬼。三人の乙女。それぞれ冬男、熊公、虎公と結婚する。
* [[秋風]]、[[野分]]、[[夕霧]]、[[朝霧]]、[[秋雨]]:水奔鬼。泉ケ丘の五人の乙女。
* [[虎王]]、[[熊王]]、[[狼王]]、[[獅子王]]:火炎山の猛獣の悪魔の王。
* [[茄子]]、[[水菜]]:忍ケ丘の里人。

== 地名 ==
* [[予讃の国]]:葭原の国土の、高光山より西側の地域。
* [[土阿の国]]:葭原の国土の、高光山より東側の地域。

=== 第79巻 ===
* [[伊吹山 (葭原の国土)]]:葭原の国土の中央に屹立する高山。
* [[玉耶湖]]:伊吹山の麓をめぐる湖。
* [[鏡の湖]]:伊吹山の中腹にある。
* [[高光山]]:伊吹山の後方にある。
* [[水上山]]:玉耶湖の上流にある大丘陵。
* [[大井川 (葭原の国土)]]:水上山の麓を流れている。
* [[藤ケ丘]]:大井川の対岸にある。
* [[琴滝]]:鏡の湖から流れ落ちる。
* [[剣の池]]:琴滝が落ちる清泉。
* [[水上川]]:水上山から流れ、玉耶湖に注ぎ込む。
* [[竜の島根]]:高光山の南端に突出した島。
* [[曲玉池]]:竜の島根にある。
* [[栄居の浜]]:玉耶湖にある。
* [[土阿の宮殿]]:土阿の国にある。

=== 第80巻 ===
* [[火炎山]]:予讃の国の中心にある。
* [[火の湖]]:火炎山が爆発した跡に出現した湖水。
* [[秋男島]]:火の湖に浮かぶ小島。
* [[忍ケ丘 (葭原の国土)]]:
* [[清水ケ丘]]:
* [[泉ケ丘]]:
* [[松浦の港]]:葭原の国土の東海岸にある。
* [[青木ケ原 (葭原の国土)]]:高光山の聖場。
* [[忍の里]]:忍ケ丘にある村落。
* [[葭井の里]]:

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:よしはらのくに}}
[[Category:霊界物語の国]]

案内メニュー