差分

Jump to navigation Jump to search

春日姫

7,910 バイト追加, 2020年8月20日 (木) 02:51
ページの作成:「'''春日姫'''(かすがひめ)は、霊界物語に登場する人物。モスコー八王神道貫彦の長女<ref>{{rm|3|29|男波女波}}…」
'''春日姫'''(かすがひめ)は、[[霊界物語]]に登場する人物。[[モスコー]]の[[八王神]]・[[道貫彦]]の長女<ref>{{rm|3|29|男波女波}}:「その長女春日姫は」:ただし二女以降の名は不明。</ref>。後に[[宣伝使]]となる。

== 概要 ==
* 初出:{{rm|3|29|男波女波}}
* {{rm|3|31|竜神の瀑布}}で「'''鶴舞姫'''(つるまいひめ)」という仮名を名乗っている。

== 関係の深い人物 ==
* [[道貫彦]]:父。
* [[道貫姫]]:母。
* [[春姫]]:侍女。
* [[鷹住別]]:夫。
* [[大道別]](道彦):道貫彦に仕える侍従長。

== 主なエピソード ==
=== 第3巻 ===
* 春日姫の父・[[道貫彦]]は[[ローマ]]に召集されて長年不在で、母・[[道貫姫]]は子に甘く、春日姫は放縦堕落な行動をとり続けていた。春日姫は[[竹倉別]]([[八王大神常世彦]]の従臣)に一目惚れし、恋の病で寝込むが、侍女の[[春姫]]が間を取り持ち、竹倉別は春日姫と交際するようになった。しかし春日姫は、[[烏羽玉の宮]]を参拝する時にすれ違った[[鷹住別]]に一目惚れし、以後は鷹住別と交際するようになる。〔{{rm|3|29|男波女波}}~{{rms|3|30|抱擁帰一}}〕
* [[モスコー]]に帰城した道貫彦は、自分の不在中に春日姫と鷹住別が夫婦になったことを大いに怒り、鷹住別を[[常世の国]]に追放してしまう。春日姫は連日連夜泣き暮らし、ついに心魂に異常を来し、狂乱状態となる。従臣の[[竹友別]]と[[畠照彦]]は、春日姫を'''鶴舞姫'''と仮名し、[[天道山]]の「[[竜神の滝]]」という大瀑布に滝行に連れて行くが、ますます異常になる。侍従長の[[大道別]]は部下に命じて春日姫を城に連れ戻した。大道別は刀で春日姫の首を斬ってしまう。するとそれは春日姫ではなく、[[銀毛八尾の悪狐]]の変化であった。本物の春日姫は鷹住別と常世の国へ逃げていた<ref>{{rm|3|31|竜神の瀑布}}:大道別のセリフ「春日姫はすでに鷹住別と手をたづさへて常世国にあり」</ref>。〔{{rm|3|31|竜神の瀑布}}~{{rms|3|32|破軍の剣}}〕

=== 第4巻 ===
* 春日姫と[[鷹住別]]は神命により、[[常世城]]に入り、[[常世彦]]のお気に入りの従臣となっていた<ref>{{rm|4|3|使臣の派遣}}:[[大道別]]が[[広宗彦]]に出した手紙「私のほかに八島姫、鷹住別、春日姫の三人は常世彦の気に入りの従臣となつて仕へてゐる」</ref>。常世会議の二日目に春日姫は登壇して発言する。それを聞いて道貫彦も登壇し、娘が仕えている八王大神常世彦を信頼し、常世彦の提案に賛成する。〔{{rm|4|7|涼風凄風}}~{{rms|4|8|不意の邂逅}}〕

=== 第5巻 ===
* [[顕恩郷]]に[[常治彦]]([[常世彦]]の息子)、[[玉春姫]]([[常世彦]]の娘)、[[塩治姫]]([[塩長彦]]の娘)の三人が大きな亀([[大道別]]の分霊・[[琴平別神]])の背に乗って運ばれて来た。塩治姫と見えた者は、実は春日姫であり、玉春姫と見えた者は、実は[[八島姫]]であった。顕恩郷は[[南天王]]([[大道別]]の分霊・[[日の出神]])が治めており、春日姫・[[八島姫]]・[[南天王]]の三人は鼎談した。南天王が「[[清彦]]」と呼ぶと、夫の鷹住別が現れた。南天王は鷹住別に大王の位を譲り、自分は顕恩郷を去った。〔{{rm|5|5|盲亀の浮木}}~{{rms|5|7|三拍子}}〕
* 顕恩郷に[[橙園郷]]の住民が攻めてきた。南天王(鷹住別)は重傷を負って山に逃げる。顕恩郷の住民が戦って、橙園郷の住民は退却した。戦わずに逃げた南天王は顕恩郷の住民の信頼を失い、春日姫と二人で顕恩郷を逃げ去り、モスコーに帰った。{{rm|5|20|猿蟹合戦}}
* モスコーに帰る途中、鷹住別は石につまづいて足を痛め、歩けなくなってしまった<ref>{{rm|5|37|片輪車}}:[[春日姫]]の歌「石に躓き足破り 破れ被れの二人連れ 夫の病は日に夜に 痛み苦しみ堪へ難き」</ref>。春日姫は、木で作った車<ref>{{rm|5|37|片輪車}}:「松の大木を輪切にしたる車を曳きつつ」</ref>に鷹住別を乗せ、車を曳いて行く。[[イホの国]]の野原で宣伝使の[[祝部神]]([[天山]]の八王神だった[[斎代彦]])一行3人([[祝部神]]・[[杉高彦]]・[[祝彦]])と遭遇した。祝部神は滑稽な歌を歌い出す。それを聞いて鷹住別も思わず立ち上がって一緒に歌い、踊り出した。鷹住別の足が立ったので、春日姫は嬉しくて泣いた。〔{{rm|5|37|片輪車}}~{{rms|5|38|回春の歓}}〕

=== 第6巻 ===
* [[月照彦神]]が[[モスコー]]の[[道貫彦]]の館を訪れ〔{{rm|5|40|紅葉山}}〕、鷹住別は宣伝使となって旅に出た。その後、春日姫は月照彦神の跡を慕い、また鷹住別に巡り会うため、侍女の[[春姫]]を連れてモスコーを旅立った。[[鬼城山]]で[[美山彦]]に捕まってしまう。それから3年後<ref>{{rm|6|4|立春到達}}:春日姫のセリフ「吾夫鷹住別は宣伝使となつて天下を遍歴し、妾は御恩深き月照彦の御跡を慕ひ、一つは吾夫鷹住別に巡り会はむと、モスコーの城を後にして(略)今より三年のその昔、美山彦の計略に乗せられ」</ref>、月照彦と足真彦が鬼城山を訪れたのを機に、[[月照彦]]・[[足真彦]]・春日姫・[[春姫]]の4人で鬼城山の曲津たちを改心させる。4人は鬼城山を出て旅立った。〔{{rm|6|4|立春到達}}~{{rms|6|6|暗雲消散}}〕
* 4人は袂を分かち、それぞれ一人旅をする。春日姫は北東へ進み、[[常世国]]の東岸に出た<ref>{{rm|6|7|旭光照波}}:「春日姫は尊き神の守護の下に、夜に日をついて北東へ北東へと進みつつ、常世国の東岸に現はれける」</ref>。岸に着いた船(春日丸<ref>{{rm|6|10|四鳥の別れ}}:「船の名は偶然にも春日丸と云へるなりける」</ref>)に、宣伝使の[[弘子彦]]が乗っていた。上陸した弘子彦は、春日姫と話をする。同じ船に鷹住別も乗っており、春日姫がいるとは知らずに船を降りてしまった。[[弘子彦]]は西へ向かい、春日姫は船に乗った。船が出航する時に、夫の鷹住別が陸上にいることに気がついた。二人は話をすることもなく、船は沖へ進んで行った。〔{{rm|6|7|旭光照波}}~{{rms|6|10|四鳥の別れ}}〕
* 春日姫は[[長白山]]の大森林を歩いていたが、毒蛇に咬まれて歩けなくなってしまう。そこへ[[春姫]]が通りがかった。二人は久しぶりの再会に喜ぶ。そこへ[[ウラル教]]の一味が現れて二人に襲いかかる。しかし[[日の出神]]([[大道別]]の分霊)が現れて二人を助けた。日の出神は薬草で春日姫の傷を手当てする(→「[[起死回生の神薬]]」)。日の出神は春日姫に、女たるものは家を治めることが第一の務めである、としてモスコーに帰るよう諭すが、春日姫は、いったん思い定めた宣伝使、初心を曲げるわけに行かない、と拒否する。日の出神は春日姫の固い決心に感嘆した。三人は長白山を下り、東西南の三方に別れて宣伝の旅を続けた。〔{{rm|6|11|山中の邂逅}}~{{rms|6|12|起死回生}}〕

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:かすかひめ}}
[[Category:霊界物語の人物]]

案内メニュー