「秋公」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
1行目: 1行目:
'''秋公'''(あきこう)は、霊界物語の登場人物。4人いる。
+
'''秋公'''(あきこう)は、[[霊界物語]]の登場人物。4人いる。
  
#カスピ海東岸の[[孔雀姫]]の館にやってきた、[[ウラル教]]の五人の捕り手のうちの一人。他に[[松公]]・[[竹公]]・[[梅公]]などがいる。[[三五教]]の[[時公]]たちの対応に感激して五人とも[[三五教]]の改心する。この[[秋公]]についてはセリフはなく、ただ名前だけが出てくる。({{rm|11|13|転腹}})
+
#カスピ海東岸の[[孔雀姫]]の館にやってきた、[[ウラル教]]の五人の捕り手のうちの一人。他に[[松公]]・[[竹公]]・[[梅公]]などがいる。[[三五教]]の[[時公]]たちの対応に感激して五人とも[[三五教]]に改心する。この[[秋公]]についてはセリフはなく、ただ名前だけが出る。{{rm|11|13|転腹}}だけに出る。
#[[宇津山郷]]の断崖から[[天の真浦]]を突き落とした2人([[駒彦]]・[[秋彦]])のうちの秋彦のニックネーム。同僚の駒彦のセリフの中に出てくる。{{rm|20|1}} (この秋彦は後に[[国依別]]について旅をする)
+
#[[宇津山郷]]の断崖から[[天の真浦]]を突き落とした二人([[駒彦]]・[[秋彦]])のうちの秋彦のニックネーム。同僚の駒彦が秋彦を「秋公」と呼んでいる。{{rm|20|1|武志の宮}}だけに出る。({{rm|27|1|高姫館}}の国依別の歌に出る「秋公」もこの秋彦のことだと思われる) →「[[秋彦]]」を見よ
#熊野の[[若彦館]]の2人の門番(秋公・[[七五三公]])のうちの一人。({{rm|23|2|副守囁}})({{rm|23|9|高姫騒}})
+
#熊野の[[若彦館]]の二人の門番(秋公・[[七五三公]])のうちの一人。{{rm|23|2|副守囁}}{{rms|23|9|高姫騒}}に出る。 →「[[秋公 (若彦館)]]」を見よ
#[[ヒルの国]]の[[楓別命]]の部下・[[秋山別]]のニックネーム。内事の司・[[モリス]]と共に登場する。31~32巻。(後に国依別に弟子入りする)
+
#[[ヒルの国]]の[[楓別命]]の部下・[[秋山別]]のニックネーム。内事の司の[[モリス]]が秋山別を「秋公」と呼んでいる。初出:{{rm|31|7|妻の選挙}}。第31巻だけに出る。 →「[[秋山別]]」を見よ
  
 
+
{{デフォルトソート:あきこう}}
[[Category:霊界物語の登場人物|あきこう]]
+
[[Category:霊界物語の人物]]

2019年3月7日 (木) 09:07時点における版

秋公(あきこう)は、霊界物語の登場人物。4人いる。

  1. カスピ海東岸の孔雀姫の館にやってきた、ウラル教の五人の捕り手のうちの一人。他に松公竹公梅公などがいる。三五教時公たちの対応に感激して五人とも三五教に改心する。この秋公についてはセリフはなく、ただ名前だけが出る。第11巻第13章転腹#だけに出る。
  2. 宇津山郷の断崖から天の真浦を突き落とした二人(駒彦秋彦)のうちの秋彦のニックネーム。同僚の駒彦が秋彦を「秋公」と呼んでいる。第20巻第1章武志の宮#だけに出る。(第27巻第1章高姫館#の国依別の歌に出る「秋公」もこの秋彦のことだと思われる) →「秋彦」を見よ
  3. 熊野の若彦館の二人の門番(秋公・七五三公)のうちの一人。第23巻第2章副守囁#第9章高姫騒#に出る。 →「秋公 (若彦館)」を見よ
  4. ヒルの国楓別命の部下・秋山別のニックネーム。内事の司のモリスが秋山別を「秋公」と呼んでいる。初出:第31巻第7章妻の選挙#。第31巻だけに出る。 →「秋山別」を見よ