「黒姫」の版間の差分
6行目: | 6行目: | ||
* 初出:{{rm|15|8|ウラナイ教}} | * 初出:{{rm|15|8|ウラナイ教}} | ||
* 黒姫は[[ウラナイ教]]の副教祖(副教主)である。<ref>{{rm|44|21|小北山}}:老爺([[文助]])のセリフ〈高姫さまが'''教祖'''で、黒姫さまが'''副教祖'''であつた〉</ref> <ref>{{rm|19|12|言照姫}}:エンゼルのセリフ〈松姫の改心に依り、ウラナイ教の'''教主'''高姫、'''副教主'''黒姫の罪は赦された〉</ref> | * 黒姫は[[ウラナイ教]]の副教祖(副教主)である。<ref>{{rm|44|21|小北山}}:老爺([[文助]])のセリフ〈高姫さまが'''教祖'''で、黒姫さまが'''副教祖'''であつた〉</ref> <ref>{{rm|19|12|言照姫}}:エンゼルのセリフ〈松姫の改心に依り、ウラナイ教の'''教主'''高姫、'''副教主'''黒姫の罪は赦された〉</ref> | ||
* 黒姫は[[高姫]]の弟子である。<ref>{{rm|45|6|唖忿}}:五三公のセリフ〈高姫さまと云ふのは黒姫と云ふ弟子があつたやうですよ〉</ref> | |||
* 年齢は50歳代<ref>{{rm|17|7|枯尾花}}:〈岩窟の中に黒姫は 五十路の坂を越え乍ら〉</ref>。[[第24巻]]の時点で54~5歳。<ref>{{rm|24|4|一島の女王}}:〈ブランジー(注・高山彦)の妻にクロンバー(注・黒姫)といふ女あり。夫婦何れも五十の坂を四つ五つ越えたる年輩なり。〉</ref> | * 年齢は50歳代<ref>{{rm|17|7|枯尾花}}:〈岩窟の中に黒姫は 五十路の坂を越え乍ら〉</ref>。[[第24巻]]の時点で54~5歳。<ref>{{rm|24|4|一島の女王}}:〈ブランジー(注・高山彦)の妻にクロンバー(注・黒姫)といふ女あり。夫婦何れも五十の坂を四つ五つ越えたる年輩なり。〉</ref> | ||
* 〈黒姫は皺苦茶だらけの垢黒い顔〉〈太い短い首〉<ref>{{rm|17|7|枯尾花}}</ref>。〈真黒々助の黒姫様〉<ref>{{rm|17|7|枯尾花}}:常彦のセリフ</ref>。 | * 〈黒姫は皺苦茶だらけの垢黒い顔〉〈太い短い首〉<ref>{{rm|17|7|枯尾花}}</ref>。〈真黒々助の黒姫様〉<ref>{{rm|17|7|枯尾花}}:常彦のセリフ</ref>。 |
2025年5月7日 (水) 03:36時点における版
この項目では、ウラナイ教の黒姫について説明しています。竹熊の部下の黒姫については「黒姫 (竹熊の部下)」をご覧ください。
この項目はまだ書きかけです。内容が不十分だったり不明瞭だったりします。
黒姫(くろひめ)は、霊界物語に登場する人物。ウラナイ教の副教祖。
概要
- 初出:第15巻第8章「ウラナイ教」#
- 黒姫はウラナイ教の副教祖(副教主)である。[1] [2]
- 黒姫は高姫の弟子である。[3]
- 年齢は50歳代[4]。第24巻の時点で54~5歳。[5]
- 〈黒姫は皺苦茶だらけの垢黒い顔〉〈太い短い首〉[6]。〈真黒々助の黒姫様〉[7]。
家族
関連項目
主なエピソード
脚注
- ↑ 第44巻第21章「小北山」#:老爺(文助)のセリフ〈高姫さまが教祖で、黒姫さまが副教祖であつた〉
- ↑ 第19巻第12章「言照姫」#:エンゼルのセリフ〈松姫の改心に依り、ウラナイ教の教主高姫、副教主黒姫の罪は赦された〉
- ↑ 第45巻第6章「唖忿」#:五三公のセリフ〈高姫さまと云ふのは黒姫と云ふ弟子があつたやうですよ〉
- ↑ 第17巻第7章「枯尾花」#:〈岩窟の中に黒姫は 五十路の坂を越え乍ら〉
- ↑ 第24巻第4章「一島の女王」#:〈ブランジー(注・高山彦)の妻にクロンバー(注・黒姫)といふ女あり。夫婦何れも五十の坂を四つ五つ越えたる年輩なり。〉
- ↑ 第17巻第7章「枯尾花」#
- ↑ 第17巻第7章「枯尾花」#:常彦のセリフ