「月雪花の宣伝使」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(ページの作成:「'''月雪花の宣伝使'''(つきゆきはなのせんでんし)とは、霊界物語に登場する次の3人姉妹である。第9巻~第12巻に登場する。 ...」) |
|||
(同じ利用者による、間の7版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''月雪花の宣伝使''' | + | '''月雪花の宣伝使'''(つきゆきはなのせんでんし)とは、[[霊界物語]]に登場する次の3人姉妹である。第9巻~第12巻に登場する。3人の名前のそれぞれ一部を取って通称「月雪花」と呼ばれる。後世、スサノオの[[三女神]]として生まれた<ref>{{rm|12|21|立花島}}:「橘姫は三光の一人なる国光彦の宣伝使と共に夫婦となり、この嶋に永遠に鎮まりて国土鎮護の神となつた。天の真奈井に於ける日神との誓約の段に現はれたる[[三女神]]の中の'''多岐都比売命'''は橘姫命の後身なりと知るべし」、{{rm|12|22|一島攻撃}}:「思ひは積る深雪姫(略)熱き涙の'''多気理姫'''」、{{rm|12|24|言霊の徳}}:深雪姫の歌「我は'''多紀理の毘売神'''」、{{rm|12|25|琴平丸}}:甲のセリフ「サルヂニヤの一つ島に、素盞嗚尊様の瑞霊の一柱、深雪姫様が'''多紀理姫神'''となりて」、{{rm|12|26|秋月皎々}}:「秋月姫の神司は(略)'''市杵嶋姫'''神司」</ref>。 |
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" | ||
− | ! !! 名前 !! | + | ! !! 名前 !! 第12巻で舞台となる島 !! 結婚相手 !! 三女神 |
|- | |- | ||
− | + | | 長女 | |
− | | | + | | '''秋月姫'''(あきづきひめ) |
− | | [[琵琶の湖]] | + | | [[琵琶の湖]]の[[竹の島]] || [[高光彦]] || [[市杵嶋姫]] |
|- | |- | ||
− | + | | 二女 | |
− | | | + | | '''深雪姫'''(みゆきひめ) |
− | | [[瀬戸の海]] | + | | [[瀬戸の海]]の[[瀬戸の海の一つ島|一つ島]] || [[玉光彦]] || [[多紀理姫]] |
|- | |- | ||
− | + | | 三女 | |
− | | | + | | '''橘姫'''(たちばなひめ) |
− | | [[呉の海]] | + | | [[呉の海]]の[[橘島]] || [[国光彦]] || [[多気津姫]] |
|} | |} | ||
− | [[間の国]] | + | == 概要 == |
+ | * 初出:{{rm|9|29|九人娘}} | ||
+ | * [[間の国]]の酋長・[[春山彦]]の娘。母は[[夏姫]]。3人の年齢は不明瞭だが、[[松竹梅の宣伝使]]と同世代(20~16歳)だと思われる。 | ||
+ | * 第11巻までは3人で一緒に行動しているため、個人名よりも「月雪花」や「月、雪、花」と3人まとめて呼ばれる方が多い。 | ||
+ | * 橘姫について「[[神素盞嗚大神|神須佐之男の大神]]の 貴の御子」<ref>{{rm|12|17|雲の戸開}}:「神須佐之男の大神の 貴の御子と生れませる 橘姫よ」</ref>とも「[[木花姫命|木の花姫の神]] [[厳の御魂]]の分け霊」<ref>{{rm|12|17|雲の戸開}}:「吾は木の花姫の神 厳の御魂の分け霊 ハザマの国の春山彦の 貴の命や夏姫の 珍の娘と生れ逢ひ 皇大神の御為めに 此世を照らす三柱の 中の一人の橘姫よ 底ひも知れぬ呉の海の 司の神と任けられて 常磐に護る吾なるぞ」:ただしこの歌は、「ハザマの国の春山彦」が「木の花姫の神 厳の御魂の分け霊」という意味かも知れない。</ref>とも記されている。 | ||
− | + | == 主なエピソード == | |
− | [[天の岩戸開き]] | + | 月雪花の宣伝使は[[黄泉比良坂の戦い]]([[第10巻]])、[[大気津姫退治]]([[第11巻]])、[[天の岩戸開き]]([[第12巻]])の御神業に参加しているが、一番大きな活躍は[[天の岩戸開き]]である。 |
− | [[ | + | === 第9巻 === |
+ | [[常世神王]]([[大国彦]])の勢力によって支配されていた間の国に、松竹梅の宣伝使が現われた。月雪花は感化されて自分たちも宣伝使になろうと決心し、[[目の国]]に向かって旅立つ。〔{{rm|9|27|月光照梅}}~{{rms|9|37|凱歌}}〕 | ||
+ | === 第10巻 === | ||
+ | [[常世城]]に、[[遠山別]]に召し捕られた月雪花<ref>{{rm|9|37|凱歌}}で春山彦の館から召し捕られた。</ref>が現れるが、これは[[白狐]]の変化であり、姿を消す。〔{{rm|10|5|狐々怪々}}~{{rms|10|8|善悪不可解}}〕 | ||
− | [[Category: | + | 本物の月雪花は、[[松竹梅]]らと共に[[目の国]]に入り、[[メキシコ峠]]の麓で別れて<ref>{{rm|10|9|尻藍}}:[[松代姫]]のセリフ「メキシコ峠の山麓にて、あちらへ一人こちらへ三人と袂を別ち」</ref>別行動を取る。その後、[[黄泉島]]で松竹梅と共に魔軍と戦っている。〔{{rm|10|21|桃の実}}〕 |
− | [[Category:3 | + | |
+ | === 第11巻 === | ||
+ | [[アルタイ山]]の麓の荒野ケ原で、月雪花は松竹梅と再会し、一緒に[[明志の湖]]の方面へ向かう。〔{{rm|11|6|奇の都}}~{{rms|11|7|露の宿}}〕 | ||
+ | |||
+ | [[コーカス山]]に他の宣伝使たちと共に現れ、[[大気津姫退治]]の神業に参加している。〔{{rm|11|23|保食神}}〕 | ||
+ | |||
+ | === 第12巻 === | ||
+ | 前述の3つの島に鎮まる女神として活躍。 →詳細は「[[天の岩戸開き]]」「[[第12巻]]」を見よ | ||
+ | |||
+ | [[三光の宣伝使]]とそれぞれ結婚する。〔{{rm|12|21|立花嶋}}、{{rm|12|26|秋月皎々}}〕 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references/> | ||
+ | |||
+ | == 関連項目 == | ||
+ | * [[松竹梅の宣伝使]] | ||
+ | |||
+ | {{デフォルトソート:つきゆきはなのせんてんし}} | ||
+ | [[Category:霊界物語の人物 (組)]] | ||
+ | [[Category:3]] |
2020年12月8日 (火) 14:20時点における最新版
月雪花の宣伝使(つきゆきはなのせんでんし)とは、霊界物語に登場する次の3人姉妹である。第9巻~第12巻に登場する。3人の名前のそれぞれ一部を取って通称「月雪花」と呼ばれる。後世、スサノオの三女神として生まれた[1]。
名前 | 第12巻で舞台となる島 | 結婚相手 | 三女神 | |
---|---|---|---|---|
長女 | 秋月姫(あきづきひめ) | 琵琶の湖の竹の島 | 高光彦 | 市杵嶋姫 |
二女 | 深雪姫(みゆきひめ) | 瀬戸の海の一つ島 | 玉光彦 | 多紀理姫 |
三女 | 橘姫(たちばなひめ) | 呉の海の橘島 | 国光彦 | 多気津姫 |
概要
- 初出:第9巻第29章「九人娘」#
- 間の国の酋長・春山彦の娘。母は夏姫。3人の年齢は不明瞭だが、松竹梅の宣伝使と同世代(20~16歳)だと思われる。
- 第11巻までは3人で一緒に行動しているため、個人名よりも「月雪花」や「月、雪、花」と3人まとめて呼ばれる方が多い。
- 橘姫について「神須佐之男の大神の 貴の御子」[2]とも「木の花姫の神 厳の御魂の分け霊」[3]とも記されている。
主なエピソード
月雪花の宣伝使は黄泉比良坂の戦い(第10巻)、大気津姫退治(第11巻)、天の岩戸開き(第12巻)の御神業に参加しているが、一番大きな活躍は天の岩戸開きである。
第9巻
常世神王(大国彦)の勢力によって支配されていた間の国に、松竹梅の宣伝使が現われた。月雪花は感化されて自分たちも宣伝使になろうと決心し、目の国に向かって旅立つ。〔第9巻第27章「月光照梅」#~第37章「凱歌」#〕
第10巻
常世城に、遠山別に召し捕られた月雪花[4]が現れるが、これは白狐の変化であり、姿を消す。〔第10巻第5章「狐々怪々」#~第8章「善悪不可解」#〕
本物の月雪花は、松竹梅らと共に目の国に入り、メキシコ峠の麓で別れて[5]別行動を取る。その後、黄泉島で松竹梅と共に魔軍と戦っている。〔第10巻第21章「桃の実」#〕
第11巻
アルタイ山の麓の荒野ケ原で、月雪花は松竹梅と再会し、一緒に明志の湖の方面へ向かう。〔第11巻第6章「奇の都」#~第7章「露の宿」#〕
コーカス山に他の宣伝使たちと共に現れ、大気津姫退治の神業に参加している。〔第11巻第23章「保食神」#〕
第12巻
前述の3つの島に鎮まる女神として活躍。 →詳細は「天の岩戸開き」「第12巻」を見よ
三光の宣伝使とそれぞれ結婚する。〔第12巻第21章「立花嶋」#、第12巻第26章「秋月皎々」#〕
脚注
- ↑ 第12巻第21章「立花島」#:「橘姫は三光の一人なる国光彦の宣伝使と共に夫婦となり、この嶋に永遠に鎮まりて国土鎮護の神となつた。天の真奈井に於ける日神との誓約の段に現はれたる三女神の中の多岐都比売命は橘姫命の後身なりと知るべし」、第12巻第22章「一島攻撃」#:「思ひは積る深雪姫(略)熱き涙の多気理姫」、第12巻第24章「言霊の徳」#:深雪姫の歌「我は多紀理の毘売神」、第12巻第25章「琴平丸」#:甲のセリフ「サルヂニヤの一つ島に、素盞嗚尊様の瑞霊の一柱、深雪姫様が多紀理姫神となりて」、第12巻第26章「秋月皎々」#:「秋月姫の神司は(略)市杵嶋姫神司」
- ↑ 第12巻第17章「雲の戸開」#:「神須佐之男の大神の 貴の御子と生れませる 橘姫よ」
- ↑ 第12巻第17章「雲の戸開」#:「吾は木の花姫の神 厳の御魂の分け霊 ハザマの国の春山彦の 貴の命や夏姫の 珍の娘と生れ逢ひ 皇大神の御為めに 此世を照らす三柱の 中の一人の橘姫よ 底ひも知れぬ呉の海の 司の神と任けられて 常磐に護る吾なるぞ」:ただしこの歌は、「ハザマの国の春山彦」が「木の花姫の神 厳の御魂の分け霊」という意味かも知れない。
- ↑ 第9巻第37章「凱歌」#で春山彦の館から召し捕られた。
- ↑ 第10巻第9章「尻藍」#:松代姫のセリフ「メキシコ峠の山麓にて、あちらへ一人こちらへ三人と袂を別ち」