21,338
回編集
差分
Jump to navigation
Jump to search
鷹住別
,'''鷹住別'''(たかすみわけ)は、[[霊界物語]]に登場する人物。春日姫([[モスコー]]の[[八王神]]・[[道貫彦]]の長女)の夫。[[常世会議]]で邪神の陰謀を破るために活動し、[[顕恩郷]]では二代目の[[南天王]]となり、[[モスコー]]に帰った後は[[宣伝使]]になる。
== 概要 ==
* 初出:{{rm|3|30|抱擁帰一}}
* はっきりとは書いていないが、[[モスコー]]の従臣だと思われる。
* {{rm|4|34|紫陽花}}で[[国祖国治立命]]は、[[桃上彦]]を[[天使長]]に、[[竜山別]]・[[八十猛彦]]・[[百猛彦]]・'''鷹住別'''の4人を「聖地の天使の職」に命じている。しかしこの鷹住別が、本項の鷹住別と同一人物かは不明である。それ以降には、鷹住別が天使だったことを窺わす記述は一つもない。
== 関係の深い人物 ==
* [[春日姫]]:妻。
* [[南天王]]
== 主なエピソード ==
=== 第3巻 ===
* 春日姫は、[[烏羽玉の宮]]を参拝する時にすれ違った[[鷹住別]]に一目惚れし、鷹住別と交際するようになる。[[ローマ]]から[[モスコー]]に帰城した父・[[道貫彦]]は、自分の不在中に春日姫と鷹住別が夫婦になったことを大いに怒り、鷹住別を[[常世の国]]に追放してしまう。春日姫は連日連夜泣き暮らし、ついに心魂に異常を来し、狂乱状態となる。侍従長の[[大道別]]は刀で春日姫の首を斬ると、それは春日姫ではなく、[[銀毛八尾の悪狐]]の変化であった。本物の春日姫は鷹住別と常世の国へ逃げていた<ref>{{rm|3|31|竜神の瀑布}}:大道別のセリフ「春日姫はすでに鷹住別と手をたづさへて常世国にあり」</ref>。〔{{rm|3|30|抱擁帰一}}~{{rms|3|32|破軍の剣}}〕
=== 第4巻 ===
* [[春日姫]]と鷹住別は神命により、[[常世城]]に入り、[[常世彦]]のお気に入りの従臣となった<ref>{{rm|4|3|使臣の派遣}}:[[大道別]]が[[広宗彦]]に出した手紙「私のほかに八島姫、鷹住別、春日姫の三人は常世彦の気に入りの従臣となつて仕へてゐる」</ref>。[[常世会議]]の最終日(五日目)に鷹住別は壇上に登り、まず[[常世城]]の神人から武装を撤廃すべしと発言する。〔{{rm|4|27|阿鼻叫喚}}〕
=== 第5巻 ===
* 鷹住別は[[日の出神]]から大王の位を譲られ[[南天王]]になった。顕恩郷に[[橙園郷]]の住民が攻めてきた。南天王(鷹住別)は重傷を負って山に逃げる。顕恩郷の住民が戦って、橙園郷の住民は退却した。戦わずに逃げた南天王は顕恩郷の住民の信頼を失い、春日姫と二人で顕恩郷を逃げ去り、モスコーに帰った。{{rm|5|20|猿蟹合戦}}
* [[モスコー]]に帰る途中、鷹住別は石につまづいて足を痛め、歩けなくなってしまった<ref>{{rm|5|37|片輪車}}:[[春日姫]]の歌「石に躓き足破り 破れ被れの二人連れ 夫の病は日に夜に 痛み苦しみ堪へ難き」</ref>。春日姫は、木で作った車<ref>{{rm|5|37|片輪車}}:「松の大木を輪切にしたる車を曳きつつ」</ref>に鷹住別を乗せ、車を曳いて行く。[[イホの国]]の野原で宣伝使の[[祝部神]]([[天山]]の八王神だった[[斎代彦]])一行3人([[祝部神]]・[[杉高彦]]・[[祝彦]])と遭遇した。祝部神は滑稽な歌を歌い出す。それを聞いて鷹住別も思わず立ち上がって一緒に歌い、踊り出した。鷹住別の足が立ったので、春日姫は嬉しくて泣いた。〔{{rm|5|37|片輪車}}~{{rms|5|38|回春の歓}}〕
=== 第6巻 ===
* [[月照彦神]]が[[モスコー]]の[[道貫彦]]の館を訪れ〔{{rm|5|40|紅葉山}}〕、鷹住別は宣伝使となって旅に出た。船(春日丸)に乗り常世国の東岸に着いた。鷹住別は上陸し、船は出航する。その船に春日姫が乗っていた。二人は話をすることもなく、船は沖へ進んで行った。〔{{rm|6|9|埠頭の名残}}~{{rms|6|10|四鳥の別れ}}〕
== 脚注 ==
<references/>
{{デフォルトソート:たかすみわけ}}
[[Category:霊界物語の人物]]
== 概要 ==
* 初出:{{rm|3|30|抱擁帰一}}
* はっきりとは書いていないが、[[モスコー]]の従臣だと思われる。
* {{rm|4|34|紫陽花}}で[[国祖国治立命]]は、[[桃上彦]]を[[天使長]]に、[[竜山別]]・[[八十猛彦]]・[[百猛彦]]・'''鷹住別'''の4人を「聖地の天使の職」に命じている。しかしこの鷹住別が、本項の鷹住別と同一人物かは不明である。それ以降には、鷹住別が天使だったことを窺わす記述は一つもない。
== 関係の深い人物 ==
* [[春日姫]]:妻。
* [[南天王]]
== 主なエピソード ==
=== 第3巻 ===
* 春日姫は、[[烏羽玉の宮]]を参拝する時にすれ違った[[鷹住別]]に一目惚れし、鷹住別と交際するようになる。[[ローマ]]から[[モスコー]]に帰城した父・[[道貫彦]]は、自分の不在中に春日姫と鷹住別が夫婦になったことを大いに怒り、鷹住別を[[常世の国]]に追放してしまう。春日姫は連日連夜泣き暮らし、ついに心魂に異常を来し、狂乱状態となる。侍従長の[[大道別]]は刀で春日姫の首を斬ると、それは春日姫ではなく、[[銀毛八尾の悪狐]]の変化であった。本物の春日姫は鷹住別と常世の国へ逃げていた<ref>{{rm|3|31|竜神の瀑布}}:大道別のセリフ「春日姫はすでに鷹住別と手をたづさへて常世国にあり」</ref>。〔{{rm|3|30|抱擁帰一}}~{{rms|3|32|破軍の剣}}〕
=== 第4巻 ===
* [[春日姫]]と鷹住別は神命により、[[常世城]]に入り、[[常世彦]]のお気に入りの従臣となった<ref>{{rm|4|3|使臣の派遣}}:[[大道別]]が[[広宗彦]]に出した手紙「私のほかに八島姫、鷹住別、春日姫の三人は常世彦の気に入りの従臣となつて仕へてゐる」</ref>。[[常世会議]]の最終日(五日目)に鷹住別は壇上に登り、まず[[常世城]]の神人から武装を撤廃すべしと発言する。〔{{rm|4|27|阿鼻叫喚}}〕
=== 第5巻 ===
* 鷹住別は[[日の出神]]から大王の位を譲られ[[南天王]]になった。顕恩郷に[[橙園郷]]の住民が攻めてきた。南天王(鷹住別)は重傷を負って山に逃げる。顕恩郷の住民が戦って、橙園郷の住民は退却した。戦わずに逃げた南天王は顕恩郷の住民の信頼を失い、春日姫と二人で顕恩郷を逃げ去り、モスコーに帰った。{{rm|5|20|猿蟹合戦}}
* [[モスコー]]に帰る途中、鷹住別は石につまづいて足を痛め、歩けなくなってしまった<ref>{{rm|5|37|片輪車}}:[[春日姫]]の歌「石に躓き足破り 破れ被れの二人連れ 夫の病は日に夜に 痛み苦しみ堪へ難き」</ref>。春日姫は、木で作った車<ref>{{rm|5|37|片輪車}}:「松の大木を輪切にしたる車を曳きつつ」</ref>に鷹住別を乗せ、車を曳いて行く。[[イホの国]]の野原で宣伝使の[[祝部神]]([[天山]]の八王神だった[[斎代彦]])一行3人([[祝部神]]・[[杉高彦]]・[[祝彦]])と遭遇した。祝部神は滑稽な歌を歌い出す。それを聞いて鷹住別も思わず立ち上がって一緒に歌い、踊り出した。鷹住別の足が立ったので、春日姫は嬉しくて泣いた。〔{{rm|5|37|片輪車}}~{{rms|5|38|回春の歓}}〕
=== 第6巻 ===
* [[月照彦神]]が[[モスコー]]の[[道貫彦]]の館を訪れ〔{{rm|5|40|紅葉山}}〕、鷹住別は宣伝使となって旅に出た。船(春日丸)に乗り常世国の東岸に着いた。鷹住別は上陸し、船は出航する。その船に春日姫が乗っていた。二人は話をすることもなく、船は沖へ進んで行った。〔{{rm|6|9|埠頭の名残}}~{{rms|6|10|四鳥の別れ}}〕
== 脚注 ==
<references/>
{{デフォルトソート:たかすみわけ}}
[[Category:霊界物語の人物]]