21,338
回編集
差分
Jump to navigation
Jump to search
杵築姫
,ページの作成:「'''杵築姫'''(きつきひめ、きづきひめ<ref>「きつきひめ」とフリガナが振られている場合が多いが、「きづきひめ」は単なる誤…」
'''杵築姫'''(きつきひめ、きづきひめ<ref>「きつきひめ」とフリガナが振られている場合が多いが、「きづきひめ」は単なる誤植なのか、そのようにも読むのかは不明。</ref>)は、[[霊界物語]]に登場する人物。3人いる。
(1) 邪神の[[鬼姫]]の再来である杵築姫<ref>{{rm|1|49|バイカル湖の出現}}:「そして[[鬼姫]]は茲に終焉を告げ[[バイカル湖]]の黒竜となり、再び変じて杵築姫となり、執念深く[[竜宮城]]を附け狙うたのである」</ref> <ref>{{r|2|4|真澄の神鏡}}:「バイカル湖の邪神となりし鬼姫の再来なる杵築姫は」</ref>。
* 初出:{{rm|1|49|バイカル湖の出現}}
* 常世彦・常世姫の部下<ref>{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}:「待ちまうけたる常世姫の部下、国照姫、杵築姫は」</ref>。美山彦・国照姫と名を連らねることが多い。
* [[黄泉比良坂の戦い]]で、[[桃の実隊]]([[松竹梅の宣伝使]])の偽者に扮した三人([[国玉姫]]、[[田糸姫]]、[[杵築姫]])のうちの一人<ref>{{rm|10|13|蟹の将軍}}:「花を欺く松、竹、梅の三人に扮したる[[国玉姫]]、[[田糸姫]]、[[杵築姫]]は馬上に跨りながら、[[桃の実隊]]として美々しき衣裳を太陽に照されながら、ピカリピカリと進んで来る」</ref>。
(2) 天使長・[[沢田彦命]]の娘である杵築姫。
* 沢田彦命・沢田姫命夫婦には三人の娘([[杵築姫]]・[[朝子姫]]・[[猿子姫]])がおり、その長女。
* {{rm|3|49|袖手傍観}}に1回名前が出るだけ。「沢田彦命、沢田姫命夫婦のあひだに生れたるは杵築姫、朝子姫、猿子姫の三女なりける」
* 霊界物語以前に、[[伊都能売神諭]]にその名前が出ている。{{is|26|大正8年3月8日}}:「猿田彦命と猿田姫命の間に三柱の神子が生れて、長女が杵築姫命、次女が朝子姫命、三女が猿子姫命と申すぞよ」
(3) [[ウラナイ教]]の祭神の一柱である杵築姫。
* 初出:{{rm|46|5|菊の薫}}:「たがやし大臣杵築姫」と呼ばれている。
== 脚注 ==
<references/>
{{デフォルトソート:きつきひめ}}
[[Category:霊界物語の人物]]
(1) 邪神の[[鬼姫]]の再来である杵築姫<ref>{{rm|1|49|バイカル湖の出現}}:「そして[[鬼姫]]は茲に終焉を告げ[[バイカル湖]]の黒竜となり、再び変じて杵築姫となり、執念深く[[竜宮城]]を附け狙うたのである」</ref> <ref>{{r|2|4|真澄の神鏡}}:「バイカル湖の邪神となりし鬼姫の再来なる杵築姫は」</ref>。
* 初出:{{rm|1|49|バイカル湖の出現}}
* 常世彦・常世姫の部下<ref>{{rm|3|45|猿猴と渋柿}}:「待ちまうけたる常世姫の部下、国照姫、杵築姫は」</ref>。美山彦・国照姫と名を連らねることが多い。
* [[黄泉比良坂の戦い]]で、[[桃の実隊]]([[松竹梅の宣伝使]])の偽者に扮した三人([[国玉姫]]、[[田糸姫]]、[[杵築姫]])のうちの一人<ref>{{rm|10|13|蟹の将軍}}:「花を欺く松、竹、梅の三人に扮したる[[国玉姫]]、[[田糸姫]]、[[杵築姫]]は馬上に跨りながら、[[桃の実隊]]として美々しき衣裳を太陽に照されながら、ピカリピカリと進んで来る」</ref>。
(2) 天使長・[[沢田彦命]]の娘である杵築姫。
* 沢田彦命・沢田姫命夫婦には三人の娘([[杵築姫]]・[[朝子姫]]・[[猿子姫]])がおり、その長女。
* {{rm|3|49|袖手傍観}}に1回名前が出るだけ。「沢田彦命、沢田姫命夫婦のあひだに生れたるは杵築姫、朝子姫、猿子姫の三女なりける」
* 霊界物語以前に、[[伊都能売神諭]]にその名前が出ている。{{is|26|大正8年3月8日}}:「猿田彦命と猿田姫命の間に三柱の神子が生れて、長女が杵築姫命、次女が朝子姫命、三女が猿子姫命と申すぞよ」
(3) [[ウラナイ教]]の祭神の一柱である杵築姫。
* 初出:{{rm|46|5|菊の薫}}:「たがやし大臣杵築姫」と呼ばれている。
== 脚注 ==
<references/>
{{デフォルトソート:きつきひめ}}
[[Category:霊界物語の人物]]