杵築姫

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search

杵築姫(きつきひめ、きづきひめ[1])は、霊界物語に登場する人物。3人いる。

(1) 邪神の鬼姫の再来である杵築姫[2] [3]

(2) 天使長・沢田彦命の娘である杵築姫。

  • 沢田彦命・沢田姫命夫婦には三人の娘(杵築姫朝子姫猿子姫)がおり、その長女。
  • 第3巻第49章袖手傍観#に1回名前が出るだけ。「沢田彦命、沢田姫命夫婦のあひだに生れたるは杵築姫、朝子姫、猿子姫の三女なりける」
  • 霊界物語以前に、伊都能売神諭にその名前が出ている。伊都能売神諭 大正8年3月8日#:「猿田彦命と猿田姫命の間に三柱の神子が生れて、長女が杵築姫命、次女が朝子姫命、三女が猿子姫命と申すぞよ」

(3) ウラナイ教の祭神の一柱である杵築姫。

脚注

  1. 「きつきひめ」とフリガナが振られている場合が多いが、「きづきひめ」は単なる誤植なのか、そのようにも読むのかは不明。
  2. 第1巻第49章バイカル湖の出現#:「そして鬼姫は茲に終焉を告げバイカル湖の黒竜となり、再び変じて杵築姫となり、執念深く竜宮城を附け狙うたのである」
  3. テンプレート:R:「バイカル湖の邪神となりし鬼姫の再来なる杵築姫は」
  4. 第3巻第45章猿猴と渋柿#:「待ちまうけたる常世姫の部下、国照姫、杵築姫は」
  5. 第10巻第13章蟹の将軍#:「花を欺く松、竹、梅の三人に扮したる国玉姫田糸姫杵築姫は馬上に跨りながら、桃の実隊として美々しき衣裳を太陽に照されながら、ピカリピカリと進んで来る」