霊界物語の筆録者

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』

霊界物語の筆録者(ひつろくしゃ)もしくは筆記者(ひっきしゃ)[1]は、次の38人いる。

下の表は筆録した章の多い順である。

筆録した章の数は松村真澄が一番多いが、加藤明子の方が全巻に亘って筆録に携わっている。上位4人で計1560章あり、この4人で霊界物語全体(2108章[2])のおよそ4分の3を筆録したことになる。

第19巻総説三十三魂#に筆録者の姓名を読み込んだ歌が載っている。大正11年(1922年)旧4月14日(新5月10日)に書いたものであり、昭和10年(1935年)5月28日に修正(校正)を行っている。

下の表で「昇天」とは、「三十三魂」の姓名読込歌で名前に「○」が付いている者で、昭和10年5月28日までに「上天」(昇天)した者である。また「脱退」とは、姓名読込歌で名前に「△」が付いている者で、その時までに大本を「脱退」(離教)した者である。

「筆録した巻」とは、その巻すべてを筆録したという意味ではなく、一部を筆録したという意味である。(具体的にどの章を筆録したかは「資料:霊界物語の筆録者別の章一覧」を見よ)

天祥地瑞を筆録した者(「筆録した巻」に【天】と書いてある)は王仁三郎(ほんの一部だけ)・加藤明子森良仁林弥生谷前清子白石恵子内崎照代の7人で、そのうち林以下の4人は天祥地瑞だけを筆録しており、「三十三魂」には名前がない。

下の表の38人のうち「三十三魂」にはその4人を除いた34人の名前が出ている。著者本人の王仁三郎を除くと33人(三十三魂)となる。

ただし初版(大正12年刊)には宇知麿の名前がなく、王仁三郎を含めて33人になっている。昭和10年の校正の際に、宇知麿の姓名読込歌を書き加えている。

名前 昇天 脱退 章の数 筆録した巻
1 松村真澄(松村仙造) 565 3~5、7、10~56、59~60、64上下~71、入蒙記
2 加藤明子 457 1~27、33~36、41~68、70~72、入蒙記、【天】73~75、77~78|詳細
3 北村隆光 375 8~18、20~27、33~68、70~72、入蒙記|詳細
4 外山豊二 163 1~16、19~24、26~27、44~46、52~56|詳細
5 森良仁 53 3、8~10、【天】73~78、80~81|詳細
6 桜井重雄 48 1~5、7、9~11|詳細
7 出口王仁三郎(瑞月) 43 1、3~4、13、56、【天】75
8 谷村真友 41 3、7~8、10~15、21、23~27|詳細
9 林弥生 39 【天】73~81|詳細
10 谷前清子 35 【天】73~81|詳細
11 白石恵子 33 【天】73~81|詳細
12 内崎照代 29 【天】73~81|詳細
13 井上留五郎 29 5~7、10~11|詳細
14 谷口正治[3] 23 1~2
15 藤津久子 20 10~16、19|詳細
16 東尾吉雄 18 8~10、17~18|詳細
17 河津雄 14 3、8~10|詳細
18 栗原七蔵 10 3|詳細
19 土井靖都 10 3、8~9|詳細
20 藤原勇造 10 5~6|詳細
21 岩田久太郎 9 10~13|詳細
22 高木鉄男 7 7|詳細
23 近藤貞二 4 3~5|詳細
24 有田九皐 4 3、8~9|詳細
25 出口伊佐男(宇知麿、鮮月) 4 55、61、64上
26 吉原亨 3 7|詳細
27 広瀬義邦 3 1、4、7|詳細
28 高橋常祥 2 8~9|詳細
29 池沢原次郎 2 9、11|詳細
30 石破馨 2 6|詳細
31 大賀亀太郎 2 9|詳細
32 藤松良寛 2 6|詳細
33 吉見清子 1 5|詳細
34 上西真澄 1 10|詳細
35 谷川常清 1 7|詳細
36 奥村芳夫 1 7|詳細
37 嵯峨根民蔵 1 6|詳細
38 湯浅仁斎 1 7|詳細
筆録者不明 45 6、12、60~61、入蒙記|詳細
合計 2110

脚注

  1. 「筆録」とも「筆記」とも呼ばれるが、「筆録」と呼ばれることの方がはるかに多い。
  2. 霊界物語の章の数は全巻で計2108章だが、上の表の章の合計は2110になっている。その理由は、2人で筆録した章が2つあるからである。第65巻第26章#は北村隆光と加藤明子が、第73巻第7章#は加藤明子と森良仁が筆録した。
  3. 初版ではなぜか名前が「正治」ではなく「清治(きよはる)」になっており、歌も「清く治まる」で、校正の際に名前を「正治」に治し、歌も「正しく治まる」に直している。

関連項目