「御倉の社」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
 
1行目: 1行目:
'''御倉の社'''(みくらのやしろ)は、[[霊界物語]]に登場する社。[[高砂島]]の[[御倉山]]の麓にある<ref name="rm3014">{{rm|30|14|霊とパン}}:「此処には御倉山と云ふ高山があり、国人の信仰に依りて、竜世姫命を奉斎したる可なり立派な社が建つてゐる。之を御倉の社と云ふ。テルとヒルとの国境に秀立せる大山脈の最もすぐれて高き峰である。祠は御倉山の麓にあつた」</ref>。[[テルの国]]か[[ヒルの国]]にある<ref>御倉山はテルとヒルの国境にあり、御倉の社はどちら側の麓にあるのかは明記されていない。だが、言依別命と国依別はテルの港から上陸し、北へ進んで、御倉山(テルとヒルの国境にある大山脈の一番高い山)に行き当たったことが{{rm|30|4|霊とパン}}の冒頭に書いてある。「テルの港に安着した高島丸を乗すてて、言依別神、国依別は北へ北へと進み行く。此処には御倉山と云ふ高山があり、国人の信仰に依りて、竜世姫命を奉斎したる可なり立派な社が建つてゐる。之を御倉の社と云ふ。テルとヒルとの国境に秀立せる大山脈の最もすぐれて高き峰である。祠は御倉山の麓にあつた」。同じ章の最後には、これからテルの国を越えてウヅの都に行くということが書いてある。「私は是からテルの国を越え、直ちにウヅの都に直行致しますから」。したがって御倉山はテルの国内にあると考えられる。ただし'''ヒルの国の可能性もある'''。この地域の支配者として登場する[[ブール]](ウラル教)は「巴留(はる)の国の西北部よりヒル全体に其勢力を拡大してい居る」〔{{rm|30|17|}}〕と書いてあるので、ヒルの国側の麓にあると考えることも出来る。</ref>
+
'''御倉の社'''(みくらのやしろ)は、[[霊界物語]]に登場する社。[[高砂島]]の[[御倉山]]の麓にある<ref name="rm3014">{{rm|30|14|霊とパン}}:「此処には御倉山と云ふ高山があり、国人の信仰に依りて、竜世姫命を奉斎したる可なり立派な社が建つてゐる。之を御倉の社と云ふ。テルとヒルとの国境に秀立せる大山脈の最もすぐれて高き峰である。祠は御倉山の麓にあつた」</ref>。[[テルの国]]か[[ヒルの国]]にある<ref>御倉山はテルとヒルの国境にあり、御倉の社はどちら側の麓にあるのかは明記されていない。だが、言依別命と国依別はテルの港から上陸し、北へ進んで、御倉山(テルとヒルの国境にある大山脈の一番高い山)に行き当たったことが{{rm|30|4|霊とパン}}の冒頭に書いてある。「テルの港に安着した高島丸を乗すてて、言依別神、国依別は北へ北へと進み行く。此処には御倉山と云ふ高山があり、国人の信仰に依りて、竜世姫命を奉斎したる可なり立派な社が建つてゐる。之を御倉の社と云ふ。テルとヒルとの国境に秀立せる大山脈の最もすぐれて高き峰である。祠は御倉山の麓にあつた」。同じ章の最後には、これからテルの国を越えてウヅの都に行くということが書いてある。「私は是からテルの国を越え、直ちにウヅの都に直行致しますから」。したがって御倉山は'''テルの国内にある'''と考えられる。ただし'''ヒルの国の可能性もある'''。この地域の支配者として登場する[[ブール]](ウラル教)は「巴留(はる)の国の西北部よりヒル全体に其勢力を拡大してい居る」〔{{rm|30|17|}}〕と書いてあるので、ヒルの国側の麓にあると考えることも出来る。</ref>
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2020年7月26日 (日) 17:37時点における最新版

御倉の社(みくらのやしろ)は、霊界物語に登場する社。高砂島御倉山の麓にある[1]テルの国ヒルの国にある[2]

概要

主なエピソード

御倉山の麓には清く広い谷川が流れていおり、「御倉魚」という美しい魚が沢山棲んでいた。飢饉で人々は飢えていたが、ウラル教ではこの魚は社の神の使いであるとして、捕って食べることを禁じていた。そこへやって来た三五教宣伝使言依別命国依別は、誠の神は神罰など当てないとして、食べることを許した。〔第30巻第14章霊とパン#

飢餓を救われ、数十万の人々はウラル教を脱退して三五教に入信した。言依別命はこの地を去り、あとに残った国依別は御倉の社に国治立命豊国姫命その他の諸神霊を合祀し、ここを中心として教勢を拡大させた。国依別は宣伝歌を作り、国人に平素から高唱するように教えた。そして熱心な信者のパークスという男に足彦(たるひこ)という名を与え、宣伝使とし、御倉の社を守るよう命じて、自分はここを立ち去りヒルの国の都を目指して進んだ。〔第15章花に嵐#

脚注

  1. 1.0 1.1 第30巻第14章霊とパン#:「此処には御倉山と云ふ高山があり、国人の信仰に依りて、竜世姫命を奉斎したる可なり立派な社が建つてゐる。之を御倉の社と云ふ。テルとヒルとの国境に秀立せる大山脈の最もすぐれて高き峰である。祠は御倉山の麓にあつた」
  2. 御倉山はテルとヒルの国境にあり、御倉の社はどちら側の麓にあるのかは明記されていない。だが、言依別命と国依別はテルの港から上陸し、北へ進んで、御倉山(テルとヒルの国境にある大山脈の一番高い山)に行き当たったことが第30巻第4章霊とパン#の冒頭に書いてある。「テルの港に安着した高島丸を乗すてて、言依別神、国依別は北へ北へと進み行く。此処には御倉山と云ふ高山があり、国人の信仰に依りて、竜世姫命を奉斎したる可なり立派な社が建つてゐる。之を御倉の社と云ふ。テルとヒルとの国境に秀立せる大山脈の最もすぐれて高き峰である。祠は御倉山の麓にあつた」。同じ章の最後には、これからテルの国を越えてウヅの都に行くということが書いてある。「私は是からテルの国を越え、直ちにウヅの都に直行致しますから」。したがって御倉山はテルの国内にあると考えられる。ただしヒルの国の可能性もある。この地域の支配者として登場するブール(ウラル教)は「巴留(はる)の国の西北部よりヒル全体に其勢力を拡大してい居る」〔第30巻第17章#〕と書いてあるので、ヒルの国側の麓にあると考えることも出来る。