鏡の岩

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2018年9月9日 (日) 03:07時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版
Jump to navigation Jump to search

鏡の岩(かがみのいわ)は、

  1. 霊界物語に登場する岩で、第二天国にある。第15巻に出る。
  2. 霊界物語に登場する岩で、中有界にあり、「鏡岩」とも呼ばれる。第31巻第19章怪原野#だけに出る。秋山別モリスが原野を歩いていると、鏡の岩が猛火となって燃え上がり二人に迫った。
  3. 霊界物語に登場する岩で、火の国荒井峠にある。固有名詞というよりは「鏡のように滑る岩」という意味の普通名詞だと思われる。第35巻第18章山下り#だけに出る。
  4. 若狭湾沓島にあり、『大地の母』に登場し、「鏡岩」と呼ばれる。「冠島側に臨む海中に屹立した岩。沓島の中でここだけに鯖鳥が棲息している」。[1]

本項では第二天国にある鏡の岩について解説する。


目次

概要

主なエピソード

玉彦厳彦楠彦の3人は、天使の松彦言代別)に案内され第二天国を進んで行くと、鏡の岩に行き当たった。松彦に「各自心を開けば自然にこの鏡岩を通過できる」と言われるが、3人はどうしたらいいのか考え込む。厳彦が「天国に来て有頂天となり祝詞を唱えることを忘れていた」と気付き、3人で一心不乱に天津祝詞を100回ばかり奏上すると、鏡の岩は自然に左右に開き、清き大道が現れた。〔第15巻第19章第一天国#第20章五十世紀#

その他

新月の光』によると、第二天国にある鏡の岩は亀岡のことである。「亀岡は亀すなわち鏡の岡。神の岡の意味である。ここで祝詞をあげたら、第一天国へ入ることが出来るのである。(大正十四年秋)」。[3]

脚注

  1. 大地の母 第9巻』「龍宮の乙姫#
  2. 第15巻第19章第一天国#
  3. 新月の光0089「亀岡は鏡の岩」