「アラシカ山」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''アラシカ山'''(あらしかやま)は、霊界物語に登場する山。南米ヒルの国にある。 * テルの国の東南にあり、東北に...」)
 
1行目: 1行目:
 
'''アラシカ山'''(あらしかやま)は、霊界物語に登場する山。南米[[ヒルの国]]にある。
 
'''アラシカ山'''(あらしかやま)は、霊界物語に登場する山。南米[[ヒルの国]]にある。
  
 +
* 初出:第30巻第21章。
 
* [[テルの国]]の東南にあり、東北に[[ヒルの都]]が、西南に[[日暮シ山]]が見える。第30巻第21章
 
* [[テルの国]]の東南にあり、東北に[[ヒルの都]]が、西南に[[日暮シ山]]が見える。第30巻第21章
 
* 山は急坂で「アラシカ峠」とも呼ばれる。第30巻第21章
 
* 山は急坂で「アラシカ峠」とも呼ばれる。第30巻第21章

2018年3月20日 (火) 16:09時点における版

アラシカ山(あらしかやま)は、霊界物語に登場する山。南米ヒルの国にある。

  • 初出:第30巻第21章。
  • テルの国の東南にあり、東北にヒルの都が、西南に日暮シ山が見える。第30巻第21章
  • 山は急坂で「アラシカ峠」とも呼ばれる。第30巻第21章
  • 三五教の宣伝使・国依別は、テル側から登りヒル側に降りる途中の坂道で、エリナという女と出会う。エリナは常世神王の祠で、父(ウラル教の宣伝使エス)の無事を祈っていた。第30巻第21章
  • 常世神王の祠がある森を「神王の森」と呼ぶ。第31巻第8章・第9章