大本海外作品展

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』

大本海外作品展(おおもとかいがいさくひんてん)は、1970年代に欧米諸国で開催された「大本海外作品展」(出口王仁三郎とその一門の作品展)の記念誌。

同展示会は、昭和47年(1972年)10月から昭和50年(1975年)12月にかけて、欧米6ヶ国、13会場で開かれ、出口王仁三郎を始め、出口澄子出口直日出口日出麿出口直美の5人からなる出口家一門の作陶、書画、織物が展示された。

【会場】

  1. フランス・パリ/昭和47年(1972年)10月~
  2. フランス・ブザンソン
  3. フランス・マルセイユ
  4. フランス・ニース
  5. フランス・カーン
  6. イギリス・ロンドン
  7. オランダ・ロッテルダム
  8. ベルギー・ゲント
  9. アメリカ・ニューヨーク/昭和50年(1975年)3月~(聖ヨハネ大聖堂で祭典執行)
  10. アメリカ・ブロックトン
  11. アメリカ・ショトークワ
  12. カナダ・ビクトリア
  13. アメリカ・サンフランシスコ/昭和50年(1975年)11月~12月

概要

題名 大本海外作品展
監修 出口虎雄
発行日 昭和51年(1976年)9月8日
発行所 大本本部
頁数 92
定価 非売品
OBN OBN:1369