「与謝の海」の版間の差分

ページの作成:「'''与謝の海'''(よさのうみ)は、霊界物語に登場する海。丹波の国宮津近辺の海。 {{rm|16|1|天橋立}}に1回だけ出る...」
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''与謝の海'''(よさのうみ)は、[[霊界物語]]に登場する海。[[丹波の国]]の[[宮津]]近辺の海。
'''与謝の海'''(よさのうみ)は、[[霊界物語]]に登場する海。[[丹後の国]]の[[宮津]]近辺の海。


{{rm|16|1|天橋立}}に1回だけ出る。「何時の間にやら日数を重ね 年も二八の若狭湾 身の行先はどうなりと 成生の岬を後にして 昨日や経ケ岬をば 右手に眺めて宮津湾 神伊弉諾の大神の いねます間に倒れしと 言ひ伝へたる波の上 長く浮かべる橋立の 切り戸を越えて成相の 山の嵐に吹かれつつ 漸く心地も'''与謝の海''' 波も柔ぐ竜灯の 松の根元に着きにける」:この歌では「心地よい」という言葉に引っ掛けて「与謝の海」が使われている。
{{rm|16|1|天橋立}}に1回だけ出る。「何時の間にやら日数を重ね 年も二八の若狭湾 身の行先はどうなりと 成生の岬を後にして 昨日や経ケ岬をば 右手に眺めて宮津湾 神伊弉諾の大神の いねます間に倒れしと 言ひ伝へたる波の上 長く浮かべる橋立の 切り戸を越えて成相の 山の嵐に吹かれつつ 漸く心地も'''与謝の海''' 波も柔ぐ竜灯の 松の根元に着きにける」:この歌では「心地よい」という言葉に引っ掛けて「与謝の海」が使われている。