「清公」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
ページの作成:「'''清公'''(きよこう)は、霊界物語に登場する人物。2人。 # 第23~26巻に登場する清公は、高姫の部下。高姫の後を追っ…」
 
編集の要約なし
 
2行目: 2行目:


# 第23~26巻に登場する清公は、[[高姫]]の部下。高姫の後を追って[[竜宮島]]に渡り、高姫が[[自転倒島]]に帰った後は、[[地恩城]]の[[左守]]となる。 →詳細は「[[清公・鶴公]]」を見よ
# 第23~26巻に登場する清公は、[[高姫]]の部下。高姫の後を追って[[竜宮島]]に渡り、高姫が[[自転倒島]]に帰った後は、[[地恩城]]の[[左守]]となる。 →詳細は「[[清公・鶴公]]」を見よ
# {{rm|39|18|関所守}}に登場する清公は、[[テームス峠]]の[[バラモン教]]の関所の関守5人([[春公]]、[[清公]]、[[道公]]、[[紅葉]]、[[雪公]])のうちの1人。セリフやアクションは特にない。
# {{rm|39|18|関所守}}に登場する清公は、[[テームス峠]]の[[バラモン教]]の関所の関守5人([[春公]]、[[清公]]、[[道公]]、[[紅葉]]、[[雪公]])のうちの1人。セリフやアクションは特にない。{{rm|40|15|氷嚢}}でもこの関所が舞台となるが、名前は出ない<ref>{{rm|40|15|氷嚢}}「ここには大黒主の命を奉じて[[春公]]、[[雪公]]、[[紅葉]]'''他二人'''が小さな庵を構へて名ばかりの関守をやつてゐる」</ref>。
 
== 脚注 ==
<references/>


{{デフォルトソート:きよこう}}
{{デフォルトソート:きよこう}}
[[Category:霊界物語の人物]]
[[Category:霊界物語の人物]]

2019年10月12日 (土) 17:36時点における最新版

清公(きよこう)は、霊界物語に登場する人物。2人。

  1. 第23~26巻に登場する清公は、高姫の部下。高姫の後を追って竜宮島に渡り、高姫が自転倒島に帰った後は、地恩城左守となる。 →詳細は「清公・鶴公」を見よ
  2. 第39巻第18章関所守#に登場する清公は、テームス峠バラモン教の関所の関守5人(春公清公道公紅葉雪公)のうちの1人。セリフやアクションは特にない。第40巻第15章氷嚢#でもこの関所が舞台となるが、名前は出ない[1]

脚注

  1. 第40巻第15章氷嚢#「ここには大黒主の命を奉じて春公雪公紅葉他二人が小さな庵を構へて名ばかりの関守をやつてゐる」