「花明山」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
19行目: | 19行目: | ||
* [[月宮山]] - 月宮宝座がある高台のこと。 | * [[月宮山]] - 月宮宝座がある高台のこと。 | ||
− | [[Category:地名 | + | {{デフォルトソート:かめやま}} |
− | [[Category:大本の施設 | + | [[Category:地名]] |
+ | [[Category:大本の施設]] | ||
+ | [[Category:亀岡]] |
2023年8月3日 (木) 21:35時点における最新版
この項目では、地名の花明山について説明しています。歌集の『花明山』については「花明山 (歌集)」をご覧ください。
花明山(かめやま)は、亀岡の大本の神苑(天恩郷)のこと。正式名称ではなく、雅名として用いられる。
亀岡は江戸時代までは亀山と呼んでいたが、王仁三郎は「かめやま」に「花明山」という文字を宛てて、神苑を指す言葉として用いた。本来は神苑全体ではなく、高台になっている部分(現在「月宮宝座」が建っている高台。亀山とか月宮山とも呼ばれる)を指す言葉であり、それの延長として、神苑の代名詞としても使われている。
霊界物語には花明山という地名は出て来ない。ただし大本讃美歌や余白歌の中では使われている。