「霊界物語第60巻の諸本相違点」の版間の差分
ページの作成:「{{RmSyohonSouiten|第60巻}} ---- 第21章「三五神諭 その二」には4篇の神諭が収録されているが、そのうちの1篇について日付と掲載…」 |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
21行目: | 21行目: | ||
{{Serious}}霊界物語ネットでは初版と同じにした。 | {{Serious}}霊界物語ネットでは初版と同じにした。 | ||
---- | ---- | ||
[[ファイル:霊界物語校定版第60巻p279正准の文字.jpg|thumb|]] | |||
{{rm|60|19|復活||a180}}の埋葬祭の祝詞の冒頭(初版p328、再版p329、校定版p279、八幡版p686上、愛世版p263、普及版には各種祝詞は掲載されていない)の「修斎正准○等」という文言の「正准」という文字は、図のように左右横並びになっている。 | {{rm|60|19|復活||a180}}の埋葬祭の祝詞の冒頭(初版p328、再版p329、校定版p279、八幡版p686上、愛世版p263、普及版には各種祝詞は掲載されていない)の「修斎正准○等」という文言の「正准」という文字は、図のように左右横並びになっている。 | ||
ただし初版では、左から「正」、右が「准」だが、再版以降の版では左が「准」、右が「正」になっている(向かって右側、神様から見て左側が上位だからか? あるいは日本語を横書きにする場合の順序として右→左が正しいからか?)。 | ただし初版では、左から「正」、右が「准」だが、再版以降の版では左が「准」、右が「正」になっている(向かって右側、神様から見て左側が上位だからか? あるいは日本語を横書きにする場合の順序として右→左が正しいからか?)。 | ||
83行目: | 83行目: | ||
|- | |- | ||
|R|| ||初版と同じ | |R|| ||初版と同じ | ||
|} | |||
{| class="rm_syohon_souiten" | |||
|初||p349(第20章)<br>p381(第22章)||'''改信'''を致して、元の水晶魂に立復りて下されよ。<br>到底敵はんから往生いたして'''改信'''いたしますから | |||
|- | |||
|校||p296<br>p321||'''改心'''を致して、元の水晶魂に立復りて下されよ。<br>到底敵はんから往生いたして'''改心'''いたしますから | |||
|- | |||
|愛||p290<br>p306||どちらも校定版と同じ「'''改心'''」 | |||
|- | |||
|R|| ||どちらも初版と同じ「'''改信'''」(当初は「改心」だったが2021/11/6に修正した)<br> | |||
三五神諭には約70ヶ所で「改信」が使われているが、校定版・愛世版ではこの2ヶ所だけ「改心」になっている。よって誤字と判断した。 | |||
|} | |} | ||
{| class="rm_syohon_souiten" | {| class="rm_syohon_souiten" | ||
103行目: | 113行目: | ||
|R|| ||校定版と同じ | |R|| ||校定版と同じ | ||
|} | |} | ||
---- | |||
[[感謝祈願詞]]の最後から2~3行目の「御名に幸('''さち'''は)へ給ひて」のフリガナ「さち」が「さき」になっている文献がある。戦前の文献でも「さき」になっているものがある。 | |||
* フリガナが「さち」の文献。 | |||
** 霊界物語 初版 p290-7行目 さち | |||
** 霊界物語 再版 p290-7行目 さち | |||
** 霊界物語 校定版(昭和46年第二刷) p250-3行目 さち | |||
** 霊界物語 愛世版 p235-3行目 さち | |||
** 善言美詞(愛善苑) 平成2年増補第2刷 さち | |||
* フリガナが「さき」の文献。 | |||
** [[祝詞略解]](昭和2年初版) p76-7行目 さき | |||
** [[祝詞略解]](昭和6年第四版) p76-2行目 さき | |||
** おほもとのりと 昭和63年第50刷 さき | |||
** 新装版おほもとのりと 令和元年初版 さき | |||
「さち」は「さき」の誤字の可能性が高いが、意味が通らないわけではないので、霊界物語ネットでは「さち」のままにしておく。 | |||
{{デフォルトソート:*}} | {{デフォルトソート:*}} | ||
[[Category:霊界物語の諸本相違点]] | [[Category:霊界物語の諸本相違点]] |