「呉の海」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(→呉の海と唐の湖) |
|||
6行目: | 6行目: | ||
== 呉の海と唐の湖 == | == 呉の海と唐の湖 == | ||
− | 「[[玉ノ井の湖]]」が魔軍の侵略を受けた時、湖水が天に舞い上り、二つに分かれて出来たのが「呉の海」と「[[琵琶の海]]」(カスピ海)である。<ref>{{rm|12|16|国武丸}}</ref> | + | 「[[玉ノ井の湖]]」が魔軍の侵略を受けた時、湖水が天に舞い上り、二つに分かれて出来たのが「呉の海」と「[[琵琶の海]]」(カスピ海)である。<ref>{{rm|12|16|国武丸}}:乙のセリフ「この[[呉の海]]は、昔は[[玉の井の湖]]と云ふ水晶の湖水があつて、そこに沢山の諸善竜神様がお住居をしてござつたのだ。その時代は此辺りは世界の楽土と言はれた所であつたが、その玉の井の湖を占領せむとして、[[大自在天]]の部下なる[[牛雲別]]、[[蟹雲別]]と云ふ悪神が、攻めよせ来たり、竜神さまと鬼神との戦ひがあつて、その時に玉の井の湖水は天へ舞ひ上り、二つに分れて出来たのがこの[[呉の海]]と、[[琵琶の湖]]だよ」</ref> |
別の章には、東に分かれた湖水は「[[牛の湖水]]」で現代の裏海(カスピ海)であり、西に分かれた湖水は「[[唐の湖]]」で現代の黒海であると書いてある。<ref>{{rm|3|16|玉ノ井の宮}}</ref> | 別の章には、東に分かれた湖水は「[[牛の湖水]]」で現代の裏海(カスピ海)であり、西に分かれた湖水は「[[唐の湖]]」で現代の黒海であると書いてある。<ref>{{rm|3|16|玉ノ井の宮}}</ref> |
2019年3月20日 (水) 09:01時点における版
呉の海(くれのうみ)は、霊界物語に登場する海。世界では黒海、日本では呉の辺りに該当する。
概要
呉の海と唐の湖
「玉ノ井の湖」が魔軍の侵略を受けた時、湖水が天に舞い上り、二つに分かれて出来たのが「呉の海」と「琵琶の海」(カスピ海)である。[1]
別の章には、東に分かれた湖水は「牛の湖水」で現代の裏海(カスピ海)であり、西に分かれた湖水は「唐の湖」で現代の黒海であると書いてある。[2]
したがって「呉の海」と「唐の湖」は同一の海(湖)ということになる。→「玉ノ井の湖#唐の湖と呉の海の位置」を見よ
主なエピソード
第12巻第16~21章で、呉の海を進む国武丸の船上、及び呉の海に浮かぶ橘島が舞台となる。
現実の呉の海
日本では、瀬戸内海の呉の付近。[3]
世界では、黒海のこと(前述)。
脚注
- ↑ 第12巻第16章「国武丸」#:乙のセリフ「この呉の海は、昔は玉の井の湖と云ふ水晶の湖水があつて、そこに沢山の諸善竜神様がお住居をしてござつたのだ。その時代は此辺りは世界の楽土と言はれた所であつたが、その玉の井の湖を占領せむとして、大自在天の部下なる牛雲別、蟹雲別と云ふ悪神が、攻めよせ来たり、竜神さまと鬼神との戦ひがあつて、その時に玉の井の湖水は天へ舞ひ上り、二つに分れて出来たのがこの呉の海と、琵琶の湖だよ」
- ↑ 第3巻第16章「玉ノ井の宮」#
- ↑ 月鏡「呉の海」#:「霊界物語中に示されたる呉の海と云ふのは、呉の附近である。広島は往古一つの嶋であつて、今の広島から九州の別府の辺迄陸続きになつて居たのである。その以東を瀬戸の海と云ひ、以西を呉の湖というたのである」