「フサの国」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(地理)
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
'''フサの国'''(ふさのくに)は、[[霊界物語]]に登場する国。太古のペルシャ(イラン)のこと。
+
'''フサの国'''(ふさのくに)は、[[霊界物語]]に登場する国。現代のイラン(ペルシャ)のこと。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
* 表記ゆれ:波斯の国(ふさのくに) <ref>使用回数は、フサの国146回、波斯の国34回、波斯国2回、ペルシヤ9回</ref>
+
* 表記ゆれ:'''波斯の国'''(ふさのくに) <ref>使用回数は、フサの国146回、波斯の国34回、波斯国2回、ペルシヤ9回</ref>
 
* 別名:波斯(ペルシヤ)、ペルシヤ
 
* 別名:波斯(ペルシヤ)、ペルシヤ
 
* 初出:{{rm|12|2|直会宴}}(フサの国)
 
* 初出:{{rm|12|2|直会宴}}(フサの国)
8行目: 8行目:
  
 
== 地理 ==
 
== 地理 ==
 +
次は[[第13巻]]から出る。
 
* [[フサの海]]:
 
* [[フサの海]]:
* [[スガ山 (フサの国)]]:
 
* [[北山 (フサの国)]]:
 
* [[北山村]]:
 
* [[ウブスナ山]]:
 
* [[斎苑の館]]:
 
* [[斎苑の高原]]:
 
* [[イソ山峠]]:
 
 
* [[タールの都]]:
 
* [[タールの都]]:
* [[ライオン河]]:
 
* [[ビクトル山]]:
 
 
* [[フル野ケ原]]:
 
* [[フル野ケ原]]:
* [[醜の窟]]:フル野ケ原にある。
+
* [[醜の岩窟]]:フル野ケ原にある。
 
* [[タカオ山脈]]:フル野ケ原にある。
 
* [[タカオ山脈]]:フル野ケ原にある。
 
* [[コシの峠]]:タカオ山脈にある。
 
* [[コシの峠]]:タカオ山脈にある。
 
* [[猿山峠]]:タカオ山脈に連続している。
 
* [[猿山峠]]:タカオ山脈に連続している。
* [[岩骨の山]]:
 
* [[玉山]]:
 
* [[玉山峠]]:
 
* [[河鹿峠]](河鹿山):
 
* [[懐谷]]:河鹿峠にある。
 
* [[河鹿川]]:ライオン河に注ぐ。
 
* [[祠の森]]:河鹿峠の南坂を下った途中にある。
 
* [[山口の森]]:河鹿山の南麓にある。
 
 
* [[小鹿峠]](小鹿山):
 
* [[小鹿峠]](小鹿山):
 
** [[十八峠]](十八坂)
 
** [[十八峠]](十八坂)
40行目: 24行目:
 
** [[二十五番峠]](二十五峠)
 
** [[二十五番峠]](二十五峠)
 
** [[二十六番峠]]
 
** [[二十六番峠]]
 +
* [[高取村]]:弥次彦・与太彦が住んでいた村。
 +
* [[田子の町]]:
 +
* [[タルの港]]:
 +
* [[タルの川]]:
 +
* [[シヅの森]]:タルの港の近辺にある。
 +
 +
次は[[第14巻]]から出る。
 
* [[山田村]]:小鹿峠の十九番坂の麓にある。
 
* [[山田村]]:小鹿峠の十九番坂の麓にある。
 
* [[小鹿川]]:小鹿山の山麓を流れている。
 
* [[小鹿川]]:小鹿山の山麓を流れている。
* [[高取村]]:弥次彦・与太彦が住んでいた村。
 
 
* [[小山村]]:小鹿峠の途中にある。
 
* [[小山村]]:小鹿峠の途中にある。
* [[田子の町]]:
+
 
 +
次は[[第15巻]]から出る。
 +
* [[北山 (フサの国)]]:
 +
* [[ウブスナ山]]:
 +
* [[斎苑の館]]:
 +
* [[斎苑の高原]]:
 +
* [[河鹿峠]](河鹿山):
 +
* [[河鹿川]]:ライオン河に注ぐ。
 +
 
 +
次は[[第16巻]]から出る。
 +
* [[北山村]]:
 +
* [[イソ山峠]]:
 +
 
 +
次は[[第24巻]]から出る。
 +
* [[テルモン山]]:フサの国と月の国の国境にある。
 +
 
 +
次は[[第33巻]]から出る。
 
* [[新井峠]]:
 
* [[新井峠]]:
* [[テルモン山]]:フサの国と月の国の国境にある。
 
* [[アン・ブラック川]]:テルモン山から流れ、テルモン湖に注ぐ。
 
* [[アン・ブラック滝]](不動滝):
 
* [[テルモン湖]](キヨの湖):
 
* [[高野ケ原]]:テルモン山の麓にある。
 
* [[仙聖山]]:
 
* [[仙聖郷]]:仙聖山の南麓にある。
 
 
* [[高井ケ岳]]:
 
* [[高井ケ岳]]:
 
* [[高井の村]]:高井ケ岳の山麓にある。
 
* [[高井の村]]:高井ケ岳の山麓にある。
* [[シメジ峠]]:フサの国とビクの国の境にある。
 
* [[エルシナ谷]]:テルモン山の山続きの谷。
 
* [[エルシナ川]]:
 
* [[タルの港]]:
 
* [[タルの川]]:
 
* [[玉滝]]:浮木の里の入口にある。
 
* [[葵の沼]]:
 
 
* [[柏井の里]]:
 
* [[柏井の里]]:
 
* [[柏井川]]:
 
* [[柏井川]]:
 +
 +
次は[[第39巻]]から出る。
 +
* [[ライオン河]]:
 +
* [[玉山]]:
 +
* [[玉山峠]]:
 +
* [[清春山]]:フサの国と月の国の国境にある。
 +
 +
次は[[第40巻]]から出る。
 +
* [[葵の沼]]:
 
* [[クルスの森]]:
 
* [[クルスの森]]:
* [[シヅの森]]:タルの港の近辺にある。
+
 
 +
次は[[第43巻]]から出る。
 +
* [[懐谷]]:河鹿峠にある。
 +
* [[祠の森]]:河鹿峠の南坂を下った途中にある。
 +
 
 +
次は[[第44巻]]から出る。
 +
* [[山口の森]]:河鹿山の南麓にある。
 
* [[野中の森]]:
 
* [[野中の森]]:
 +
* [[小北山]]:坂照山にある。ウラナイ教の本山。
 +
 +
次は[[第45巻]]から出る。
 +
* [[坂照山]]:浮木ケ原の近くにある。
 +
 +
次は[[第46巻]]から出る。
 
* [[怪志の森]]:
 
* [[怪志の森]]:
* [[坂照山]]:浮木ケ原の近くにある。
 
* [[小北山]]:坂照山にある。ウラナイ教の本山。
 
 
* [[衣笠村]]:小北山の近くにある。
 
* [[衣笠村]]:小北山の近くにある。
 +
 +
次は[[第51巻]]から出る。
 +
* [[玉滝]]:浮木の里の入口にある。
 +
 +
次は[[第53巻]]から出る。
 +
* [[ビクトル山]]:
 +
* [[シメジ峠]]:フサの国とビクの国(月の国の中の一つ)の境にある。
 
* [[猪倉山]]:
 
* [[猪倉山]]:
 +
 +
次は[[第54巻]]から出る。
 
* [[玉木村]]:猪倉山の山麓にある。
 
* [[玉木村]]:猪倉山の山麓にある。
* [[清春山]]:フサの国と月の国の国境にある。
+
 
 +
次は[[第55巻]]から出る。
 +
* [[チヌの村]]:
 +
 
 +
次は[[第56巻]]から出る。
 +
* [[スガ山 (フサの国)]]:
 +
* [[アン・ブラック川]]:テルモン山から流れ、テルモン湖に注ぐ。
 +
* [[アン・ブラック滝]](不動滝):
 +
* [[高野ケ原]]:テルモン山の麓にある。
 +
* [[エルシナ谷]]:テルモン山の山続きの谷。
 +
* [[エルシナ川]]:
 +
 
 +
次は[[第63巻]]から出る。
 +
* [[岩骨の山]]
  
 
次はフサの国と[[月の国]]の間の[[アフガニスタン]]にある。
 
次はフサの国と[[月の国]]の間の[[アフガニスタン]]にある。
82行目: 115行目:
  
 
== 主なエピソード ==
 
== 主なエピソード ==
 +
フサの国は[[月の国]]の次に、霊界物語で登場場面の多い国である。
 
;第13巻 : [[半ダース宣伝使]]の身魂磨きの旅。
 
;第13巻 : [[半ダース宣伝使]]の身魂磨きの旅。
 
;第14巻 : [[弥次彦]]・[[与太彦]]・[[勝彦]]らの身魂磨きの旅。
 
;第14巻 : [[弥次彦]]・[[与太彦]]・[[勝彦]]らの身魂磨きの旅。
 
;第15巻第6~9章 : [[北山村]]の[[ウラナイ教]]本部。[[高姫]]、[[黒姫]]が初登場。
 
;第15巻第6~9章 : [[北山村]]の[[ウラナイ教]]本部。[[高姫]]、[[黒姫]]が初登場。
 
;第19巻第5~6章 : 北山村のウラナイ教本部。
 
;第19巻第5~6章 : 北山村のウラナイ教本部。
 +
 +
=== 第39巻以降 ===
 
;第39巻第1~3章 : [[斎苑の館]]で[[大黒主調伏相談会]]。
 
;第39巻第1~3章 : [[斎苑の館]]で[[大黒主調伏相談会]]。
 
;第39巻第4~12章 : [[河鹿峠]]を、[[蜈蚣姫]]・[[黄竜姫]]母娘、[[照国別]]一行が進む。(第13章以降は[[アフガニスタン]]が舞台となる)
 
;第39巻第4~12章 : [[河鹿峠]]を、[[蜈蚣姫]]・[[黄竜姫]]母娘、[[照国別]]一行が進む。(第13章以降は[[アフガニスタン]]が舞台となる)

2020年3月16日 (月) 10:25時点における最新版

フサの国(ふさのくに)は、霊界物語に登場する国。現代のイラン(ペルシャ)のこと。

概要

  • 表記ゆれ:波斯の国(ふさのくに) [1]
  • 別名:波斯(ペルシヤ)、ペルシヤ
  • 初出:第12巻第2章直会宴#(フサの国)
  • 「フサ」は「ペルシア」の言霊反しである(ヘル→フ、シア→サ)。

地理

次は第13巻から出る。

次は第14巻から出る。

  • 山田村:小鹿峠の十九番坂の麓にある。
  • 小鹿川:小鹿山の山麓を流れている。
  • 小山村:小鹿峠の途中にある。

次は第15巻から出る。

次は第16巻から出る。

次は第24巻から出る。

次は第33巻から出る。

次は第39巻から出る。

次は第40巻から出る。

次は第43巻から出る。

  • 懐谷:河鹿峠にある。
  • 祠の森:河鹿峠の南坂を下った途中にある。

次は第44巻から出る。

次は第45巻から出る。

  • 坂照山:浮木ケ原の近くにある。

次は第46巻から出る。

次は第51巻から出る。

  • 玉滝:浮木の里の入口にある。

次は第53巻から出る。

次は第54巻から出る。

次は第55巻から出る。

次は第56巻から出る。

次は第63巻から出る。

次はフサの国と月の国の間のアフガニスタンにある。

主なエピソード

フサの国は月の国の次に、霊界物語で登場場面の多い国である。

第13巻 
半ダース宣伝使の身魂磨きの旅。
第14巻 
弥次彦与太彦勝彦らの身魂磨きの旅。
第15巻第6~9章 
北山村ウラナイ教本部。高姫黒姫が初登場。
第19巻第5~6章 
北山村のウラナイ教本部。

第39巻以降

第39巻第1~3章 
斎苑の館大黒主調伏相談会
第39巻第4~12章 
河鹿峠を、蜈蚣姫黄竜姫母娘、照国別一行が進む。(第13章以降はアフガニスタンが舞台となる)
第43巻第6章~第44巻第6章、第49巻第3~5章 
祠の森玉国別三五教の神殿(祠の森の聖場)を造る。
第44巻第21章~第46巻 
小北山ウラナイ教松姫が潜入し教主となって宗教改革を行う。
第49巻第9章~第50巻 
祠の森の神殿を高姫妖幻坊の杢助が乗っ取ろうとたくらむ。
第51巻第1~6章 
祠の森を追われた高姫と妖幻坊の杢助は、小北山の聖場を占領しようとたくらみ、教主の松姫を追放しようする。
第54巻第12章・第22章、第55巻第3~14章・第17~18章 
玉木村の里庄テームスの二人の娘がバラモン軍に誘拐され、道晴別治国別の弟子)が猪倉山へ救いに行く。
第56巻~第58巻第5章 
テルモン山の神館を舞台に、ワックス悪酔怪会長)一味の悪だくみを、玉国別一行が阻止する。

現実のフサの国

現代のイラン。旧称は「ペルシア」で、昭和10年(1935年)に国号が「イラン」に改められた。

霊界物語にはパキスタンは出て来ないが、パキスタンは第二次大戦前は英領インドの一部であった(昭和22年に独立)。であるから大正~昭和初期は、内陸部ではペルシアとインドの間にアフガニスタンがあり、沿岸部ではペルシアとインドが国境を接していた。

脚注

  1. 使用回数は、フサの国146回、波斯の国34回、波斯国2回、ペルシヤ9回

外部リンク