三鏡

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
玉鏡から転送)

三鏡(さんかがみ)は、出口王仁三郎の如是我聞集である『水鏡(みずかがみ)』『月鏡(つきかがみ)』『玉鏡(たまかがみ)』の三冊の総称。大正14年(1925年)から昭和9年(1934年)にかけて王仁三郎が信者らに語ったことを主に側近の加藤明子が書き留めたもので、機関誌『神の国』に連載された後、単行本として発行された。全部で844篇ある。

『三鏡』という題名で発行された書籍には、次のものがある。

  1. 昭和33年(1958年)に天声社から発行された『三鏡』。抄出。 →「#天声社の抄出版
  2. 平成11年(1999年)に霊界物語刊行会から発行(発売は八幡書店)された『三鏡 ─出口王仁三郎聖言集』。 →「#八幡書店版

概要

  • 初版には、水鏡249篇、月鏡212篇、玉鏡383篇、計844篇が収録されている。しかし戦後発行された版からは削除されているものがある。
  • 続編的なものとして「大鏡」がある。
  • 全てが如是我聞ではなく、『神の国』のために特別に口述したものも含まれている。[1]
  • 『水鏡』は「鏡の巻」「水の巻」の二部構成、『月鏡』は「月の巻」「鏡の巻」「十和田湖の神秘」の三部構成、『玉鏡』は「上の巻」「下の巻」の二部構成になっている。

年表

  • 神の国』大正14年(1925年)8月号から昭和3年(1928年)10月号に「水鏡」が連載された。
  • 昭和3年(1928年)11月、『水鏡』初版が発行された。
  • 神の国』昭和3年(1928年)11月号から昭和5年(1930年)9月号に「月鏡」が連載された。
  • 昭和5年(1930年)11月、『月鏡』初版が発行された。
  • 神の国』昭和5年(1930年)10月号から昭和9年(1934年)4月に「玉鏡」が連載された。
  • 昭和10年(1935年)3月、『玉鏡』初版が発行された。
  • 昭和10年(1935年)4月に発行された『出口王仁三郎全集 第六巻 入蒙記・其他』に、『水鏡』と『月鏡』が収録された。
  • 昭和33年(1958年)、抄出の『三鏡』が発行された。 →「#天声社の抄出版
  • 昭和48年(1973年)1月に発行された『出口王仁三郎著作集 第三巻「愛と美といのち」』に、『水鏡』『月鏡』『玉鏡』から抜粋された一部分が収録された。
  • 昭和51年(1976年)、『水鏡』『月鏡』『玉鏡』が復刊された。
  • 平成7年(1995年)9月・10月、あいぜん出版から『水鏡』『月鏡』『玉鏡』初版の復刻版が発行された。
  • 平成7年(1995年)12月、愛善世界社から『玉鏡 王仁三郎が語る世の大峠と救済』が発行された。 →「#愛善世界社版
  • 平成10年(1998年)11月、愛善世界社から『水鏡 ミロク─王仁聖師の予言と救い』が発行された。 →「#愛善世界社版
  • 平成11年(1999年)4月、八幡書店から『三鏡 出口王仁三郎聖言集』が発行された。 →「#八幡書店版
  • 平成24年(2012年)4月、八幡書店から『三鏡 出口王仁三郎聖言集』の増補版が発行された。 →「#八幡書店版

天声社版水鏡

題名 水鏡
著者 出口王仁三郎
編者 加藤明子
発行日 昭和3年(1928年)11月13日 初版
昭和6年(1931年)5月24日 四版
発行所 第二天声社
頁数 276
定価 1円
OBN OBN:1177
備考
  • 昭和51年(1976年)2月4日、復刊発行。(OBN:1290
  • 平成7年(1995年)9月30日、あいぜん出版から初版の復刻版発行。(OBN:1405

天声社版月鏡

題名 月鏡
著者 出口王仁三郎
編者 加藤明子
発行日 昭和5年(1930年)11月15日 初版
昭和5年(1930年)12月30日 四版
発行所 第二天声社
頁数 280
定価 1円
OBN OBN:1186
備考
  • 昭和51年(1976年)4月7日、復刊発行。(OBN:1291
  • 平成7年(1995年)10月1日、あいぜん出版から初版の復刻版発行。(OBN:1411

天声社版玉鏡

題名 玉鏡
著者 出口王仁三郎
編者 桜井重雄(加藤明子が編纂していたが昭和9年7月に帰幽した。奥付は「編輯者 桜井重雄」になっている)
発行日 昭和10年(1935年)3月30日
発行所 天声社
頁数 319
定価 1円20銭
OBN OBN:1237
備考
  • 昭和51年(1976年)7月12日、復刊発行。(OBN:1292
  • 平成7年(1995年)10月8日、あいぜん出版から初版の復刻版発行。(OBN:1412

天声社の抄出版

題名 三鏡
著者 出口王仁三郎
編者 大本教学院
発行日 昭和33年(1958年)2月2日
発行所 天声社
頁数 244
定価 150円
OBN OBN:1094
備考

愛善世界社版

『水鏡 ミロク─王仁聖師の予言と救い』(愛善世界社)の表紙
『玉鏡 王仁三郎が語る世の大峠と救済』(愛善世界社)の表紙
  • 平成7年(1995年)に『玉鏡』が、平成10年(1998年)に『水鏡』が発行された。『月鏡』は発行されていない。
  • 脚注、項目索引付き。
  • ジャンルごとに整理され、章立てされている。
題名 水鏡
副題 ミロク─王仁聖師の予言と救い
著者 出口王仁三郎
編者 三鏡編纂委員会
発行日 平成10年(1998年)11月3日
発行所 愛善世界社
頁数 本文250頁
定価
OBN OBN:1457
備考
題名 玉鏡
副題 王仁三郎が語る世の大峠と救済
著者 出口王仁三郎
編者 三鏡編纂委員会
発行日 平成7年(1995年)12月16日
発行所 愛善世界社
頁数 本文329頁
定価
OBN OBN:1413
備考

八幡書店版

『三鏡 出口王仁三郎聖言集(増補版)』(八幡書店)の表紙
題名 三鏡
副題 出口王仁三郎聖言集
著者 出口王仁三郎
発行日 平成11年(1999年)4月
平成22年(2010年)4月 増補版
編者・発行所 霊界物語刊行会
発売所 八幡書店
頁数 本文524頁+付録68頁
本文544頁+付録68頁 増補版
定価
OBN OBN:1466
OBN:1811 増補版
備考

外部リンク

  • 三鏡# - 霊界物語ネット

脚注

  1. 愛善世界社版『水鏡』付記