差分

Jump to navigation Jump to search

神路山

809 バイト追加, 2018年5月9日 (水) 12:11
ページの作成:「'''神路山'''(かみじやま)は、霊界物語に登場する山。第62巻(讃美歌)に2回だけ出る。旧仮名遣いでは「かみぢやま」...」
'''神路山'''(かみじやま)は、[[霊界物語]]に登場する山。[[第62巻]](讃美歌)に2回だけ出る。旧仮名遣いでは「かみぢやま」。

* {{rm|62|21}}:「宣伝使手に手に御旗かざしつつ 登り行くかも'''神路の山'''へ」
* {{rm|62|22}}:「'''神路山'''五十鈴の川の水上に 世を照します神はましけり」

現実の神路山は、伊勢市宇治にある山で、伊勢神宮の内宮の南側にある。別名・天照山(あまてるやま)。新古今和歌集などで歌枕として使われている。

霊界物語では、物理的な山ではなく、神への信仰・惟神の道を「神路」として、それを山に譬えているのだと思われる。

[[Category:霊界物語の山|かみしやま]]

案内メニュー