差分

Jump to navigation Jump to search

霊界物語第36巻の諸本相違点

4,440 バイト追加, 2020年5月15日 (金) 06:20
ページの作成:「{{RmSyohonSouiten|第36巻}} ---- {| class="rm_syohon_souiten" |初||p3(第1章)||釈迦は此島より仏教を西蔵、安南、シヤム、支那、朝鮮と、…」
{{RmSyohonSouiten|第36巻}}

----

{| class="rm_syohon_souiten"
|初||p3(第1章)||釈迦は此島より仏教を西蔵、安南、シヤム、支那、朝鮮と、 (「印度」が無い)
|-
|校||p7||釈迦はこの島より仏教を'''、印度、'''西蔵、安南、シヤム、支那、朝鮮と、
|-
|八||p585上||校定版と同じ
|-
|愛||p7||初版と同じ
|-
|R|| ||{{Serious}}初版と同じ(2020/5/14までは校定版と同じ)
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|八||p590下||神変不思'''義'''の貴方の霊力を
|-
|愛||p21||神変不思'''議'''の貴方の霊力を
|-
|R|| ||愛世版と同じ
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|八||p594上||汝はシルレング、ユーズとひそかに'''諜'''し合はせ、
|-
|愛||p30||汝はシルレング、ユーズと私かに'''牒'''し合せ、
|-
|R|| ||愛世版と同じ(牒/諜の違いは他にもあり)
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|八||p595上||'''これはなんとか'''致さねばなりますまい』
|-
|愛||p32||'''何んとか之は'''致さねばなりますまい』
|-
|R|| ||愛世版と同じ
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||p35(第4章)||今は'''不辜(ふこ)'''の罪に悩んでゐる。
|-
|校||p33||今は'''無辜(むこ)'''の罪に悩むでゐる。
|-
|八||p595上||校定版と同じ
|-
|愛||p32||初版と同じ
|-
|R|| ||初版と同じ(「不辜」は無実の罪のことで、「無辜」は罪がないことなので、単に「不辜」と呼ぶか、あるいは「無辜の罪」と呼ぶ方のが正しい。しかし「不辜の罪」でも意味が分かるのでそのままにしておく)(2020/5/14までは校定版と同じ)
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||p43(第4章)||サガレン王を'''レース'''、ベツトせんとの野心を抱く者たる事は、
|-
|校||p39||「'''レツト'''」
|-
|八||p597下||校定版と同じ
|-
|愛||p38||初版と同じ
|-
|R|| ||初版と同じ
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||p59(第6章)||アナンは'''恰も斯うなつては'''飛んで火に入る夏の虫も同様であつた。
|-
|校||p52||アナンは'''かうなつては恰も'''飛んで火に入る夏の虫も同様であつた。
|-
|八||p602上||校定版と同じ
|-
|愛||p51||初版と同じ
|-
|R|| ||校定版と同じ
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||p188(第15章)||後へは引かない御気'''象'''だから、
|-
|校||p161||後へは引かない御気'''性'''だから、
|-
|八||p638上||校定版と同じ
|-
|愛||p155||初版と同じ
|-
|R|| ||初版と同じ(2020/5/15までは校定版と同じ)(「気性」は「気象」とも書くので誤字ではない)
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|八||p641下||三人の顔を見比べ'''ゐたり。'''(改行)テールはケリヤの
|-
|愛||p163||三人の顔を見比べ'''、'''テールはケリヤの
|-
|R|| ||愛世版と同じ
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||pあ(第17章)||明後日は国'''際'''日(こくさいび)
|-
|校||p193||明後日は国'''祭'''日(こくさいび)
|-
|愛||p187||初版と同じ
|-
|R|| ||初版と同じ(「国祭日」(国の祭日)の方が妥当そうだが、特に重要ではないので、「国際日」(国際的な記念日?)のままにしておく)
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||pあ(第18章)||夜は夜で、スベタ嬶の側'''へも'''、ロクロク寝る事も出来ず、
|-
|校||p199||夜は夜でスベタ嬶の側'''で'''ロクロク寝ることもできず、
|-
|八||p652上||校定版と同じ
|-
|愛||p193||初版と同じ
|-
|R|| ||校定版と同じ(「へも」では意味が通じないので「で」にする)
|}
{| class="rm_syohon_souiten"
|初||p255(第19章)||老人を導き、'''王'''の前に恐る恐る現はれ、
|-
|校||p214||老人を導き、'''竜雲'''の前に恐る恐る現はれ、
|-
|八||p657下||校定版と同じ
|-
|愛||p208||初版と同じ
|-
|R|| ||初版と同じ(2020/5/15までは校定版と同じ)(この場面では竜雲がサガレン王に代わって王になっているので「王」のままでも意味が通じる。数行後ろに老人のセリフ「サガレン王の後を襲うて」云々というセリフがあるので大丈夫)
|}

{{デフォルトソート:*}}
[[Category:霊界物語の諸本相違点]]

案内メニュー