差分

Jump to navigation Jump to search

霊界物語の筆録者

6,725 バイト追加, 2019年8月21日 (水) 13:47
ページの作成:「霊界物語の'''筆録者'''(ひつろくしゃ)もしくは'''筆記者'''(ひっきしゃ)<ref>「筆録」とも「筆記」とも呼ばれるが、「筆録…」
霊界物語の'''筆録者'''(ひつろくしゃ)もしくは'''筆記者'''(ひっきしゃ)<ref>「筆録」とも「筆記」とも呼ばれるが、「筆録」と呼ばれることの方がはるかに多い。</ref>は、次の38人いる。(筆録した章の多い順。「昇」「脱」の意味は表の下を参照)

{| class="wikitable"
! !! 名前 !! 昇天 !! 脱退 !! 章の数 !! 筆録した巻<ref>その巻すべてを筆録したという意味ではなく、一部を筆録したという意味。</ref>
|-
| 1 || [[松村真澄]](仙造) || 昇 || || style="text-align:right;" | 565 || 3~5、7、10~56、59~60、64上下~71、入蒙記
|-
| 2 || [[加藤明子]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 457 || 1~27、33~36、41~68、70~72、入蒙記、【天】73~75、77~78
|-
| 3 || [[北村隆光]] || || || style="text-align:right;" | 375 || 8~18、20~27、33~68、70~72、入蒙記
|-
| 4 || [[外山豊二]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 163 || 1~16、19~24、26~27、44~46、52~56
|-
| 5 || [[森良仁]] || || || style="text-align:right;" | 53 || 3、8~10、【天】73~78、80~81
|-
| 6 || [[桜井重雄]] || || || style="text-align:right;" | 48 || 1~5、7、9~11
|-
| 7 || [[出口王仁三郎]](瑞月) || || || style="text-align:right;" | 43 || 1、3~4、13、56、【天】75
|-
| 8 || [[谷村真友]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 41 || 3、7~8、10~15、21、23~27
|-
| 9 || [[林弥生]] || || || style="text-align:right;" | 39 || 【天】73~81
|-
| 10 || [[谷前清子]] || || || style="text-align:right;" | 35 || 【天】73~81
|-
| 11 || [[白石恵子]] || || || style="text-align:right;" | 33 || 【天】73~81
|-
| 12 || [[内崎照代]] || || || style="text-align:right;" | 29 || 【天】73~81
|-
| 13 || [[井上留五郎]] || || || style="text-align:right;" | 29 || 5~7、10~11
|-
| 14 || [[谷口正治]]<ref>初版ではなぜか名前が「正治」ではなく「清治(きよはる)」になっており、歌も「清く治まる」で、校正の際に名前を「正治」に治し、歌も「正しく治まる」に直している。</ref> || || 脱 || style="text-align:right;" | 23 || 1~2
|-
| 15 || [[藤津久子]] || || || style="text-align:right;" | 20 || 10~16、19
|-
| 16 || [[東尾吉雄]] || || || style="text-align:right;" | 18 || 8~10、17~18
|-
| 17 || [[河津雄]] || || || style="text-align:right;" | 14 || 3、8~10
|-
| 18 || [[栗原七蔵]] || || || style="text-align:right;" | 10 || 3
|-
| 19 || [[土井靖都]] || || || style="text-align:right;" | 10 || 3、8~9
|-
| 20 || [[藤原勇造]] || || || style="text-align:right;" | 10 || 5~6
|-
| 21 || [[岩田久太郎]] || || || style="text-align:right;" | 9 || 10~13
|-
| 22 || [[高木鉄男]] || || || style="text-align:right;" | 7 || 7
|-
| 23 || [[近藤貞二]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 4 || 3~5
|-
| 24 || [[有田九皐]] || || || style="text-align:right;" | 4 || 3、8~9
|-
| 25 || [[出口伊佐男]](宇知麿、鮮月) || || || style="text-align:right;" | 4 || 55、61、64上
|-
| 26 || [[吉原亨]] || || || style="text-align:right;" | 3 || 7
|-
| 27 || [[広瀬義邦]] || || || style="text-align:right;" | 3 || 1、4、7
|-
| 28 || [[高橋常祥]] || || || style="text-align:right;" | 2 || 8~9
|-
| 29 || [[池沢原次郎]] || || 脱 || style="text-align:right;" | 2 || 9、11
|-
| 30 || [[石破馨]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 2 || 6
|-
| 31 || [[大賀亀太郎]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 2 || 9
|-
| 32 || [[藤松良寛]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 2 || 6
|-
| 33 || [[吉見清子]] || || 脱 || style="text-align:right;" | 1 || 5
|-
| 34 || [[上西真澄]] || || 脱 || style="text-align:right;" | 1 || 10
|-
| 35 || [[谷川常清]] || 昇 || || style="text-align:right;" | 1 || 7
|-
| 36 || [[奥村芳夫]] || || || style="text-align:right;" | 1 || 7
|-
| 37 || [[嵯峨根民蔵]] || || || style="text-align:right;" | 1 || 6
|-
| 38 || [[湯浅仁斎]] || || || style="text-align:right;" | 1 || 7
|-
| || [[筆録者不明]] || || || style="text-align:right;" | 45 || 6、12、60~61、入蒙記
|-
! !! 合計 || || !! style="text-align:right;" | 2110 !!
|}

{{rm09|19|0003|総説歌|三十三魂}}に筆録者の姓名を読み込んだ歌が載っている。大正11年(1922年)旧4月14日(新5月10日)に書いたものであり、昭和10年(1935年)5月28日に修正(校正)を行っている。

上の表で「昇」の文字がある者は、姓名読込歌で名前に「○」が付いている者で、昭和10年5月28日までに「上天」(昇天)した者である。また「脱」の文字がある者は、姓名読込歌で名前に「△」が付いている者で、[[大本]]を「脱退」(離教)した者である。

[[天祥地瑞]]を筆録した者(上の表で【天】の文字がある者)は[[王仁三郎]](ほんの一部だけ)・[[加藤明子]]・[[森良仁]]・[[林弥生]]・[[谷前清子]]・[[白石恵子]]・[[内崎照代]]の7人で、そのうち林以下の4人は天祥地瑞だけを筆録しており、「三十三魂」には名前がない。

上の表の38人のうち「三十三魂」にはその4人を除いた34人の名前が出ている。著者本人の王仁三郎を除くと33人(三十三魂)となる。

ただし初版(大正12年刊)には宇知麿の名前がなく、王仁三郎を含めて33人になっている。昭和10年の校正の際に、宇知麿の姓名読込歌を書き加えている。

筆録した章の数は[[松村真澄]]が一番多いが、[[加藤明子]]の方が全巻に亘って筆録に携わっている。上位4人で計1560章あり、この4人で霊界物語全体(2108章<ref>霊界物語の章の数は全巻で計2108章だが、上の表の章の合計は2110になっている。その理由は、2人で筆録した章が2つあるからである。{{rm|65|26|}}は北村隆光と加藤明子が、{{rm|73|7|}}は加藤明子と森良仁が筆録した。</ref>)のおよそ4分の3を筆録したことになる。

== 筆録した章 ==
各筆録者が筆録した章の一覧は[[オニド]]の「[https://www.onisavulo.jp/modules/ond/index.php?content_id=182 霊界物語の筆録者別一覧]」を見よ

== 脚注 ==
<references/>

== 関連項目 ==
* [[霊界物語]]
* [[霊界物語の口述地]]

{{デフォルトソート:れいかいものかたりのひつろくしや}}
[[Category:霊界物語]]

案内メニュー