大地の叫び

大地の叫び(だいちのさけび)は、島本邦彦(元・大本本部長)の著書。微生物農法を提唱した父・島本覚也(1899~1974年)の生涯を綴った書。
題名 | 大地の叫び |
---|---|
副題 | 島本覚也の生涯 |
著者 | 島本邦彦 |
発行日 | 昭和59年(1984年)5月25日(初刊本) 平成16年(2004年)11月6日(復刻版) |
発行所 | 株式会社酵素の世界社 |
頁数 | 385(初刊本) 335(復刻版) |
定価 | 1,800円(初刊本) 850円(復刻版) |
OBN | OBN:1786(初刊本) OBN:1823(復刻版) |
Online | NDLDL蔵書『大地の叫び』 PID:12191841(初刊本) |
備考 | 島本覚也は出口王仁三郎と出会う前から、水野満年(大石凝真素美の弟子)に師事し、その運動を推進する「大日本奉皇会」の理事長として活動していた〔復刻版p129〕。覚也は昭和20年2月に初めて王仁三郎と謁見したが、その時に言霊学や天津金木の運用について王仁三郎から教示を受けている〔復刻版p161~〕。明治32年(1899年)4月26日生まれ〔復刻版p23〕。昭和49年(1974年)5月25日帰幽(75歳)〔復刻版p278〕。 |