世界救世教 第二の創業に向けて

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』

世界救世教 第二の創業に向けて(せかいきゅうせいきょう だいにのそうぎょうにむけて)は、『季刊現代宗教』[1]の別冊として発行された書籍。信者を中心に、外部のジャーナリスト・学者など十数人の執筆者がいる。世界救世教教祖・岡田茂吉の死後に起きた分裂騒動からの一元化に向けた、主として新生派(松本康嗣派)の立場での内容になっている。後ろの方に、武田崇元が執筆した「神道系教団の現代における使命」(211~219頁)、梅原正紀(宗教評論家)が執筆した「大本教の教主観とその神的論理」(220~241頁)が掲載されている。

概要

肩題 別冊現代宗教
題名 世界救世教
副題 第二の創業に向けて
著者 早川和廣(ジャーナリスト)、ほか
編集兼発行人 小鷲知久
発行日 昭和61年(1986年)12月15日
発行所 南斗書房
発売 星雲社
頁数 280頁
定価 1,200円
OBN OBN:1127
Online NDLDL蔵書世界救世教 : 第二の創業に向けてPID:12279780

外部リンク

脚注

  1. 東京の「エヌエス出版会」が1975~76年に刊行していた雑誌。