差分

Jump to navigation Jump to search

比治山

3,484 バイト追加, 2018年4月2日 (月) 23:05
ページの作成:「'''比治山'''(ひじやま)は、霊界物語に登場する山。主に第16巻第17巻丹波物語に出て来る。丹波の国にあ...」
'''比治山'''(ひじやま)は、[[霊界物語]]に登場する山。主に[[第16巻]]・[[第17巻]]の[[丹波物語]]に出て来る。[[丹波の国]]にある。

* 初出:{{rm|16|20|思はぬ歓}}
* 比治山の峰続き<ref>{{rm|18|8|}}:「広野を過ぎて五箇の庄 比治山峠の峰続き 比沼の真名井の神霊地」</ref>、または麓<ref>{{rm|27|14|}}:「雲に聳ゆる比治山の 麓に清き比沼真奈井」</ref>に[[比沼真奈井]]([[豊国姫]]が出現した聖地)がある。
* 比治山の北に[[真名井ケ岳]]が聳えている。<ref>{{rm|17|3}}:「揺られて来る比治山の 北に聳ゆる真名井岳」</ref>
* 三五教の宣伝使・[[悦子姫]]の一行は、[[比沼真奈井]]や比治山の神様に参詣するため、旅をしている。<ref>{{rm|16|20}}:岩公のセリフ「私は比沼の真名井や比治山の神様に参詣する者で御座います」、音彦のセリフ「吾々は比治山の神様に参詣を致すもので御座います」</ref>
* バラモン教の[[鬼虎]]・[[鬼彦]]に誘拐された[[お節]](丹波村の[[平助]]・[[お楢]]の孫娘)は、比治山の奥の岩窟([[魔の巌窟]])に監禁されていた。<ref>{{rm|16|21}}:「妾は比治山の奥の岩窟に押し込められて居りました」…ただしこれはお節に化けた化け物(白狐?)のセリフ。{{rm|17|3}}:「真名井ケ岳の山奥の、暗き岩窟に閉ぢ籠められし、丹波村の平助が孫娘お節は」…ここでは「真名井ケ岳の山奥の、暗き岩窟」と書いてあるが、本物のお節を岩窟から救出した後、一行は「真名井ケ岳の豊国姫の出現場」〔第3章#374〕を目指して登って行き、「比治山峠」〔第4章#134〕で鬼虎・鬼彦たちは凍死・羽化登仙しているので、お節が監禁されていた岩窟は、比治山ではないかと考えられる。</ref>
* [[清子姫]]と[[照子姫]]<ref>この二人は第17巻で[[黒姫]]の部下のような感じで登場した{{rm|17|9}}・{{rms|17|10}}が、実は表面服従していただけ{{rm|27|15}}。</ref>は、比治山で草庵を結び、時を待っていた。<ref>{{rm|27|15}}:「此照子姫、清子姫は其(略)神勅を受けて、比沼真奈井に豊国姫出現に先立つて現はれ、比治山に草庵を結び、時を待つて居たのである。そこへウラナイ教の黒姫に出会し、いろいろとウラナイ教の教理を説き聞かされ(略)只黒姫の言葉を反駁もせず、善悪を取捨して表面服従して居たのみであつた。」</ref>


== 現実の比治山 ==

* 現実の山としては、[[京丹後市]]にある「'''磯砂山'''(いさなごさん)」に相応する。標高661m。
* 磯砂山は、「比治山」とか「比沼山」「真名井山」等とも呼ばれている。
* 磯砂山には天女の羽衣伝説が伝わっている。[[第17巻]]の[[羽化登仙]]の話(鬼虎たちが天女となって飛んで行く)とシンクロしている。

== 脚注 ==
<references/>

== 関連項目 ==
* [[比治山峠]]

== 外部リンク ==
* [http://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=630&r=1522673245.0571 磯砂山] - 京都府観光連盟
* [http://www.geocities.jp/k_saito_site/album31.html 羽衣伝説の山:磯砂山] - 丹後の地名

[[Category:霊界物語の山|ひしやま]]

案内メニュー