差分

Jump to navigation Jump to search

大本

130 バイト除去, 2023年11月18日 (土) 01:02
基本情報
* 開教日:明治25年(1892年)2月3日(旧正月5日)。[[出口直]]に[[艮の金神]]が神懸かり第一声を発したとされる日<ref>昔の文献だとその日は2月8日(旧正月10日)としているものもある。</ref>。
* 教祖:[[出口直]](でぐち なお)と[[出口王仁三郎]](でぐち おにさぶろう)の二人いる。
** [[出口直]]:[[福知山]]の桐村家に生まれ、[[綾部]]の出口家に嫁いだ。明治25年「[[艮の金神]]」が懸かり神示が降りるようになる。宗教活動を始めるがその能力・技術がないため初期は[[金光教]]の傘下という形で活動していた。後に王仁三郎が合流する。出口直は大本の道を開いたという意味での教祖である。肩書きは「」が懸かり神示が降りるようになる。後に王仁三郎が合流する。出口直は大本の道を開いたという意味での教祖である。肩書きは「[[開祖]]」。
** [[出口王仁三郎]]:[[穴太]](あなお。現・亀岡市内)の上田家で生まれる。明治31年、[[高熊山]]で霊的修業を行い自分の救世の使命に目覚めて独自に宗教活動を開始する。後に出口直と巡り会い大本に入って活動する。教団組織や教典、聖地、教義教理を整えたのは王仁三郎であり、そういう意味で実質的な教祖である。肩書きは「[[教主輔]]」。尊称として「[[聖師]]」と呼ばれる。
* 教典:「[[大本神諭]]」と「[[霊界物語]]」の二つある。

案内メニュー