「中野河」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''中野河'''(なかのがわ)は、霊界物語に登場する河。葦原の国土にある。 * 初出:{{rm|78|8|鏡の沼}} * 第78巻だけに...」)
 
 
1行目: 1行目:
 
'''中野河'''(なかのがわ)は、[[霊界物語]]に登場する河。[[葦原の国土]]にある。
 
'''中野河'''(なかのがわ)は、[[霊界物語]]に登場する河。[[葦原の国土]]にある。
  
 +
== 概要 ==
 
* 初出:{{rm|78|8|鏡の沼}}
 
* 初出:{{rm|78|8|鏡の沼}}
 
* [[第78巻]]だけに出る。
 
* [[第78巻]]だけに出る。
7行目: 8行目:
 
== 主なエピソード ==
 
== 主なエピソード ==
 
[[朝香比女の神]]は[[忍ケ丘]]を後にし、[[鷹巣の山]]の麓の[[葦原比女の神]]の聖所に向かう。四柱の従神([[初頭比古の神]]、[[起立比古の神]]、[[立世比女の神]]、[[天晴比女の神]])と、国津神・[[野槌彦]]を案内役として、中野河の濁流を渡るため進んで行く。初頭比古の神が歌うと、中野河の水は次第に引いて少なくなって行く。そして朝香比女の神が歌うと、河底は大音響と共に地底から膨れ上がり、高低のない平面地と変わる。一行は、陸地となった河の跡を渡ると、葦原比女の神の一行が出迎えにやって来た。〔{{rm|78|10|地異天変}}〕
 
[[朝香比女の神]]は[[忍ケ丘]]を後にし、[[鷹巣の山]]の麓の[[葦原比女の神]]の聖所に向かう。四柱の従神([[初頭比古の神]]、[[起立比古の神]]、[[立世比女の神]]、[[天晴比女の神]])と、国津神・[[野槌彦]]を案内役として、中野河の濁流を渡るため進んで行く。初頭比古の神が歌うと、中野河の水は次第に引いて少なくなって行く。そして朝香比女の神が歌うと、河底は大音響と共に地底から膨れ上がり、高低のない平面地と変わる。一行は、陸地となった河の跡を渡ると、葦原比女の神の一行が出迎えにやって来た。〔{{rm|78|10|地異天変}}〕
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
  
 
[[Category:霊界物語の河川|なかのかわ]]
 
[[Category:霊界物語の河川|なかのかわ]]

2018年6月24日 (日) 02:00時点における最新版

中野河(なかのがわ)は、霊界物語に登場する河。葦原の国土にある。

概要

主なエピソード

朝香比女の神忍ケ丘を後にし、鷹巣の山の麓の葦原比女の神の聖所に向かう。四柱の従神(初頭比古の神起立比古の神立世比女の神天晴比女の神)と、国津神・野槌彦を案内役として、中野河の濁流を渡るため進んで行く。初頭比古の神が歌うと、中野河の水は次第に引いて少なくなって行く。そして朝香比女の神が歌うと、河底は大音響と共に地底から膨れ上がり、高低のない平面地と変わる。一行は、陸地となった河の跡を渡ると、葦原比女の神の一行が出迎えにやって来た。〔第78巻第10章地異天変#

脚注