「並松」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''並松'''(なんまつ、なみまつ)は、綾部にある地名。北は熊野新宮神社の辺りから、南は新綾部大橋の辺りへ至る、…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''並松'''(なんまつ、なみまつ)は、[[綾部]]にある地名。北は[[熊野新宮神社]]の辺りから、南は新綾部大橋の辺りへ至る、[[由良川]]西岸の川沿いの細長い地域。「なんまつ」と読むが、戦前の文献では「なみまつ」とフリガナが付いている場合が多い。[[本宮山]]の東麓にある地域で、戦前は[[祥雲閣]](霊界物語口述を開始した建物)があった。
+
[[ファイル:由良川並松(絵葉書).jpg|thumb|戦前の並松(撮影時期不明)]]
 +
 
 +
'''並松'''(なんまつ、なみまつ)は、[[綾部]]にある地名。北は[[熊野新宮神社]]の辺りから、南は新綾部大橋の辺りへ至る、[[由良川]]西岸の川沿いの細長い地域。「なんまつ」と読むが、戦前の文献では「なみまつ」とフリガナが付いている場合が多い。[[本宮山]]の東麓にある地域で、戦前は[[祥雲閣]](霊界物語口述を開始した建物)があった。また、[[節分大祭]]で人型を流す[[綾部大橋]]がある。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2023年11月11日 (土) 20:54時点における最新版

戦前の並松(撮影時期不明)

並松(なんまつ、なみまつ)は、綾部にある地名。北は熊野新宮神社の辺りから、南は新綾部大橋の辺りへ至る、由良川西岸の川沿いの細長い地域。「なんまつ」と読むが、戦前の文献では「なみまつ」とフリガナが付いている場合が多い。本宮山の東麓にある地域で、戦前は祥雲閣(霊界物語口述を開始した建物)があった。また、節分大祭で人型を流す綾部大橋がある。

関連項目