鞍馬山

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
2018年4月1日 (日) 23:52時点におけるIHiroaki (トーク | 投稿記録)による版 ((2) 現代の鞍馬山)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
Jump to navigation Jump to search

鞍馬山(くらまやま)は、霊界物語に登場する山で、次の2つある。また大本神業において「鞍馬山出修」が行われた山である。

(1) 太古の神代の鞍馬山

(2) 現代の鞍馬山


(1) 太古の神代の鞍馬山

第1巻第25章武蔵彦一派の悪計#に1回だけ出て来る。「小島別は(略)つひに自棄気味になつて大々的活動をはじめ、木常姫、中裂彦の悪神を加へ、鞍馬山に立てこもつて該山の魔王と諜し合せ、数万の邪霊を引つれ、強圧的に竜宮城を占領せむと企てた。」

(2) 現代の鞍馬山

京都にある山。第37巻第38巻の自叙伝に出て来る。

現実の鞍馬山

  • 現実の鞍馬山は京都市の北東部にある標高584mの山。密教の修験の山で、宝亀元年(770年)に毘沙門天を本尊とする鞍馬寺が創建された。
  • 牛若丸(源義経)が修行した山で、牛若丸に剣術を教えた鞍馬天狗が住むと伝えられる。


脚注

外部リンク