ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Onipediaについて
免責事項
Onipedia
検索
月の大神の宮
言語
ウォッチ
ソースを閲覧
月の大神の宮
(つきのおおかみのみや)は、
霊界物語
に登場する宮。
巴留の国
の
兎の都
にある。固有名詞というよりは「「
月の大神
」の宮」という意味の普通名詞的である。
概要
初出:
第32巻第2章
「
猛獣会議
」
#
第32巻
だけに出る。
兎の都
の中心にあり、
桶伏山
のように美しい岩石で自然に造られた霊場。兎(月神を祭る民族)が最も尊敬する
月の大神
のお宮。この宮山の周りには広い湖があり、大小無数の鰐(武人の群)が棲息している。
[1]
主なエピソード
鷹依姫
ら宣伝使一行がやって来た時、兎の一族は月の大神の宮の前で歓迎の宴会を開いた。〔
第32巻第3章
「
兎の言霊
」
#
〕
高姫
、
鷹依姫
、
竜国別
は、猛獣に対し律法を定めた。この律法を遵守し、月の大神の宮に詣でて赤誠を捧げた者は、
帰幽
後、直ちにその霊は天国に上り、再び人間として地上に生まれて来ることとなった。〔
第32巻第13章
「
平等愛
」
#
〕
脚注
↑
第32巻第2章
「
猛獣会議
」
#