まつのよ (教学誌)
Jump to navigation
Jump to search
概要
題名 | まつのよ |
---|---|
副題 | 大本教学研鑽誌 |
編者 | 大本教学研鑽所 |
発行所 | 天声社 |
- 創刊号:平成8年(1996年)9月8日発行、234頁、OBN:152801
- 第二号:平成9年(1997年)8月14日発行、275頁、OBN:152802
- 第三号:平成10年(1998年)5月5日発行、322頁、OBN:152803
- 第四号:平成11年(1999年)8月22日発行、308頁、OBN:152804
- 別冊号・一:平成11年(1999年)8月22日発行、183頁、OBN:154201
- 第五号:平成12年(2000年)8月11日発行、326頁、OBN:152805
- 第六号:平成15年(2003年)11月6日発行、262頁、OBN:152806
- 第六号・別冊:平成15年(2003年)11月6日発行、85頁、OBN:154202
- 第七号:平成17年(2005年)5月5日発行、284頁、OBN:152807
- 第八号:平成20年(2008年)8月7日発行、279頁、OBN:152808
- 第八号・別冊:平成20年(2008年)8月7日発行、192頁、OBN:154203
- 第九号:令和4年(2022年)8月7日発行、259頁、OBN:152809
- 別冊号「霊界の消息」:令和5年(2023年)5月5日発行、335頁、OBN:154204
- 第十号:令和5年(2023年)8月7日発行、246頁、OBN:152810
目次
創刊号
- p006:〈聖言〉「神の教えにしたがうべし」/出口王仁三郎
- p010:「ご神書に親しんで」/出口聖子
- p012:創刊のことば/古田光秋
- p014:創刊によせて/植村彰
- 基本教学
- p016:大本教学の構築/出口齋
- p031:大本の祭祀/余田幸男
- 実践教学
- 歴史教学
- p178:天声社の草創期に学ぶ/出口文営
- p187:大本地方誌集成・年史編纂について/若本三晴
- p197:〈転載〉「仕事・遊び・宗教」/出口齋
- p203:大本年表(昭和二十年十二月八日~二十三年十二月二十五日)
- p234:編集後記
第二号
- p008:〈聖言〉「全世界を覚醒するものなくんば」/出口王仁三郎
- 基本教学
- p012:大本出現の意義──国祖のご退隠とご再現/出口齋・編
- p083:神は愛なり力なり──霊国的愛・隣人愛への覚醒を/曽田隆昌
- p104:“清潔主義”について──「大本四大主義」(一)/上田浩史
- 実践教学
- p116:宇宙の宝典『霊界物語』拝読考(一)/田淵松寿
- p136:耀盌顕現(二)/出口尚雄
- 歴史教学
- p154:大開祖さまを仰ぎ奉りて──ご聖誕百六十年の回想/三ッ野眞三郎
- p170:大本とカオダイ教──アジアの宗教交流六十年の軌跡/古田光秋
- p186:「さまざまの心覚」開祖近侍録(遺稿)/田中善吉
- 国際版教典『道の栞』発刊に寄せて
- p205:くしびなる神の導きの中で──翻訳を終えて/前田茂樹
- p215:初の国際版教典世界へ/斎藤泰
- p225:光彩放つ“神々のきらめき”──ポルトガル語版翻訳者の言葉/ベネジット・シルバ
- p229:〈転載〉国際版教典『道の菜』 「読者のために」「まえがき」(邦文)/出口齋
- p240:「大本資料館」関係資料
- p245:大本年表(昭和二十四年一月一日~二十五年十二月三十一日)
- p274:編集後記
第三号
- p008:〈聖言〉「物語の精神に目を醒せ」/出口王仁三郎
- 基本教学
- p012:大本の霊界観(一)──霊、霊界、精霊について/出口齋・編
- p076:“楽天主義”について──「大本四大主義」(二)/上田浩史
- 実践教学
- 歴史教学
- p208:アジアの愛善運動──ネパールにおける活動と実践/古田光秋
- p237:“ご神意のネットワーク”──宗際活動の歩み七十五年/田中雅道
- p257:「愛善みずほ会」五十年の軌跡──「天産物自給」をめざして/斎藤泰
- p274:〈転載〉「教祖様沓島御出修実録」──明治三十八年旧四月十日出発/大槻伝吉氏・談
- p288:参拝のしおり「神集祭」
- p299:大本年表(昭和二十六年一月一日~二十七年四月十日)
- p322:編集後記
第四号
- p008:〈聖言〉「安閑として現代を看過することはできない」/出口王仁三郎
- 基本教学
- p012:大本の霊界観(二)──霊界の組織、中界について/出口齋・編
- p079:“進展主義”について──「大本四大主義」(三)/上田浩史
- 実践教学
- p099:破綻に瀕する現代民主主義/曽田隆昌
- p134:現代教育考──中教審答申からの一考察/串崎哲
- 歴史教学
- (大本神諭国際版刊行関係記事)
- p236:『大本神諭』国際版教典刊行さる──厳瑞の教典ここにそろう
- p240:〈書評〉「エス語による大本神書」/ヘリット・ベルヴェリング
- p248:全世界の人を救う“港”に/べネジット・シルバ(翻訳者)
- p250:〈転載〉国際版教典『大本神諭』「あとがき」「まえがき」(邦文)/出口齋
- 『出口王仁三郎全集』復刻版関係資料
- p281:大本年表(昭和二十七年四月一日~十二月三十一日)
- p308:編集後記
別冊号・一
日本および日本人の使命/出口斎・編
- p003:凡例
- p009:はじめに
- p012:現代のグローバリズムとナショナリズムについて
- p016:一、総論
- 1、日本の国柄
- 2、日本と世界
- 3、日の本の道
- 4、日本の心
- 5、思想の混乱
- 6、日本の実状
- 7、報国の誠
- 8、二代教主の詠歌
- p029:二、国家観念の是非
- 1、大本の教典
- 2、国家・民族の意味
- 3、神愛と世間愛
- p038:三、日本の国体
- 1、日本の根源
- 2、国家の創設
- 3、国体の尊厳
- p052:四、三様の日本論
- p053:五、型の出る日本
- 1、五大洲の型
- 2、型と鏡
- p060:六、日本魂の本義
- 1、日本魂の本質
- 2、普通の精神
- 3、日本魂の発揮
- 4、日本魂の喪失
- 5、日本魂の復興
- p082:七、日本および日本人の使命
- 1、日本国の使命
- 2、日本人の使命
- p103:八、日本を窺う悪神
- 1、国の崩壊を意図する悪神
- 2、日本魂を滅ぼす悪神
- p120:九、日本と西欧文明
- 1、西欧文明の弊害
- 2、日本の現状
- p139:十、日本の仕組
- p155:十一、日本と大本
- p167:十二、日本の国土
- p173:十三、日本の言霊
- p176:十四、日本論の弊害
- p180:むすび
第五号
- p010:〈聖言〉「大本の大精神を感得せよ」/出口王仁三郎
- 基本教学
- p012:大本の霊界観(三)──神界(天国・霊国)について/出口齋・編
- p110:金勝要大神と二代さま/米田朝路
- p128:“統一主義”について──「大本四大主義」(四)/上田浩史
- 実践教学
- p148:「人の生命の始まり」について/教学委員会
- p158:真実の人生観の確立──立替え立直しの基本的命題/桜園繁
- p173:“神国の世”への道筋と新秩序(一)/曽田隆昌
- p199:信仰と生活について/吉村智
- p221:霊主体従の科学──物質主義を超えて/松本公夫
- 歴史教学
- p233:花、天より高く(中)──出口なお大本開祖敬仰録/三ツ野眞三郎
- p269:『大本神諭』ポルトガル語版が完成
- p272:〈『道の莱』ロシア語版・翻訳者の言葉〉真実を求めてやまない人へ/セルゲイ・アニケエフ
- p274:《年表》教主ご就任10年の歩み
- p283:大本年表(昭和二十八年一月一日~十二月三十一日)
- p320:教学日誌
- p326:編集後記
第六号
- p010:〈聖言〉「世界経綸の第一歩」/出口王仁三郎
- 基本教学
- p014:「大本神諭」に関するご教示集/大本教学研鑽所・編
- 実践教学
- p168:「コメ」と日本文化/島本邦彦
- 歴史教学
- p242:『大本讃美歌』旧仮名遣いの発音について/田島正治
- p244:〈資料〉第2回世界宗教者の祈りとフォーラム/第4回人類愛善会アジア国際会議「基調発題」/廣瀬静水
- p262:編集後記
第六号・別冊
日本探検 綾部・亀岡─大本教と世界連邦/梅棹忠夫・著
(『梅棹忠夫著作集』第七巻「日本研究」からの転載)
第七号
- 図版「大本案内図(綾部)」(大正九年)
- p008:〈聖言〉「一人の生命も大地より重しとなしたもう」/出口王仁三郎
- p012:教主ご挨拶集─教主ご就任~平成十七年節分─/出口紅
- 基本教学
- p140:教学資料「天のご三体の大神」/大本教学研鑽所・編
- ○国際宗教学宗教史会議東京大会/パネル「イスラームと日本の神道、大本との交流」
- p148:イスラームと大本の対話─大本・人類愛善会の宗教活動史/田中雅道(人類愛善会国際部次長)
- p153:大本の基本教義/斉藤泰(教学研鑽所研鑽室長)
- 実践教学
- 歴史教学
- p200:教学資料「大本の出現」/吉村智・編
- p246:開祖沓島ごもり平和祈願百周年 大本開祖沓島ごもり「世界をかえた十日間」
- p254:二代教主のご生涯に学ぶ/古田光秋
- p273:「出口すみこ二代教主略年譜」/大本教学研鑽所・編
- p281:ブルガリア白色連盟への総長メッセージ
- p284:編集後記
第八号
- p008:〈聖言〉大本神諭
- 基本教学
- p012:「初発の神諭」について/大本教学研鑽所・編
- 実践教学
- 歴史教学
- p179:伊都能売 研鑽資料
- p205:朝陽館の扁額
- p206:コノハナザクラの天然記念物指定によせて/津軽俊介
- p218:みろく音頭─その成り立ち・内容とこれからの取り組み/津田左千彦
- p278:編集後記
第八号・別冊
愛善みずほ会創立六十周年記念 「農」に関するご教示集
第九号
- p008:ご教示 行うことが信仰/出口直日
- p014:「まつのよ」刊行に寄せて 大本のみ教えを、堂々と、誇りをもって/出口紅
- 基本教学
- p020:神定の聖地へ ─「本宮山」特別参拝に当たって/阿比留晴源
- p050:「すせり姫」と金勝要大神 ─出口すみこ二代教主昇天七十年を迎えて/斉藤泰
- 歴史教学
- p066:「大本」と芸術/田辺謙二
- p101:本宮山の「みろく松」/松永梅男
- p109:世界を清める〝水晶の清水〟 ─本宮山山頂の二代教主歌碑/高瀬順亮
- p116:縄文人が遺した「みろくの世」の道標/中里洋
- 実践教学
- p149:「大気津姫の段」言霊解と現代/教学研鑽所事務局
- p170:天地の恵みに生かされて ~お土の尊さを思う/成尾陽
- p192:「ゲノム編集」についての見解/大本教学委員会
- p208:大本の教えから見た〝ゲノム編集〟/上田信
- 資料
- p227:開教百三十年・長生殿完成三十年 ご神体山「本宮山」特別参拝の栞
- p248:教団名「大本」について
- p250:大本の組織名称の変遷
- 記録
- p254:「愛善苑」発足の表記の統一について
- p256:〈付〉大本の教典・教書、歴史書など(一覧)
別冊号「霊界の消息」
『まつのよ』第3~5号に掲載した「大本の霊界観」を再編集したものに、2つの講演録を加えたもの。
- 大本の霊界観/出口斎・編
- p018:Ⅰ 霊、霊界、精霊について
- p084:Ⅱ 霊界の組織
- p086:Ⅲ 中界(中有界)について
- p158:Ⅳ 神界(天国・霊国)について
- p268:Ⅴ 幽界について
- p280:【コラム】「神がかり」の三種について
- 【付録】
- p289:講演録 出口王仁三郎が解く霊魂観/森良秀
- p314:講演録 この世で学ぶ「あの世」の話/田辺謙二
第十号
- p004:<聖言>大きい心を持て/出口王仁三郎
- 基本教学
- p008:出口王仁三郎聖師の教示から見る「エルサレム」・「アジア」・「エスペラント」/大本教学研鑽所・編
- p050:<コラム>国祖隠退の期間「神界三千年」について/西田昌史
- p057:エルサレムにおけるエスペラント歌祭/鈴木林太郎
- p076:出口王仁三郎聖師の啓示から 神世から現代、未来へと続く「日本とユダヤ」/高瀬順亮
- 歴史教学
- p090:現代に続く宗際化の歴史 ──戦前の海外諸宗教との交流/松永梅男
- p121:アジア諸宗教との新たな〝提携〟──「人類愛善会国際ネットワーク」の誕生とこれから/木村且哉
- p138:綾の聖地から南米に渡った平和の神事 〝綾部〟と〝ブラジリア〟、二つの〝エルサレム〟にて/斉藤泰
- p155:エルサレムへの道 ~中東問題を学ぶ~/奥脇俊臣
- 実践教学
- p176:SDGsをどう考えるのか ──大本・人類愛善会の立場から/上田信
- p178:全人類のいのちの原点に立ち返って ──愛善みずほ会(大本)が目指す「有機栽培」/山田歌
- p197:資料 エスペラント版『霊界物語』解説文/大本教学研鑽所
関連項目
- 大本教学 (教学誌):昭和35年(1960年)から昭和55年(1980年)まで不定期に発行されていた教学誌。