「霊界物語」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
1行目: 1行目:
 
'''霊界物語'''(れいかいものがたり)とは、[[出口王仁三郎]]が書いた全81巻から成る書物のこと。[[大本]]の[[二大教典]]の一つ。
 
'''霊界物語'''(れいかいものがたり)とは、[[出口王仁三郎]]が書いた全81巻から成る書物のこと。[[大本]]の[[二大教典]]の一つ。
  
* 著述は基本的に王仁三郎が口述し、筆録者が書記した。一部、王仁三郎が直接書記した部分もある。
+
* 著述は基本的に王仁三郎が口述し、30数名の筆録者が書記した。一部、王仁三郎が直接書記した部分もある。→ [[筆録者]]
* 筆録者は弟子(大本信者)の中から選ばれた。筆録者の項を参照。
 
 
* 大正10年(1921年)から15年にかけて72巻が、昭和8年(1933年)から9年にかけて9巻(天祥地瑞)が書かれた。
 
* 大正10年(1921年)から15年にかけて72巻が、昭和8年(1933年)から9年にかけて9巻(天祥地瑞)が書かれた。
 
* 第64巻が上・下の2冊に分かれており、他に特別篇として「入蒙記」が1冊入っているため、巻数としては第81巻までしかないが、冊数は83冊あるため「81巻83冊」と呼ばれる。
 
* 第64巻が上・下の2冊に分かれており、他に特別篇として「入蒙記」が1冊入っているため、巻数としては第81巻までしかないが、冊数は83冊あるため「81巻83冊」と呼ばれる。
 
* 当初は全部で120巻になる予定だった{{rm09|01|9901|附記}。また最初は神命で36巻を1集として48集つまり1728巻書けと命じられたがそれではあまりにも長すぎるので神様にお願いして120巻にしてもらった{{rm09|37|0001|序}}。
 
* 当初は全部で120巻になる予定だった{{rm09|01|9901|附記}。また最初は神命で36巻を1集として48集つまり1728巻書けと命じられたがそれではあまりにも長すぎるので神様にお願いして120巻にしてもらった{{rm09|37|0001|序}}。

2014年3月10日 (月) 03:17時点における版

霊界物語(れいかいものがたり)とは、出口王仁三郎が書いた全81巻から成る書物のこと。大本二大教典の一つ。

  • 著述は基本的に王仁三郎が口述し、30数名の筆録者が書記した。一部、王仁三郎が直接書記した部分もある。→ 筆録者
  • 大正10年(1921年)から15年にかけて72巻が、昭和8年(1933年)から9年にかけて9巻(天祥地瑞)が書かれた。
  • 第64巻が上・下の2冊に分かれており、他に特別篇として「入蒙記」が1冊入っているため、巻数としては第81巻までしかないが、冊数は83冊あるため「81巻83冊」と呼ばれる。
  • 当初は全部で120巻になる予定だった{{rm09|01|9901|附記}。また最初は神命で36巻を1集として48集つまり1728巻書けと命じられたがそれではあまりにも長すぎるので神様にお願いして120巻にしてもらった第37巻序#