「重音」の版間の差分
ページの作成:「'''重音'''(じゅうおん)とは、言霊学において、ガゴグゲギ、ザゾズゼジ、ダドヅデヂ、バボブベビの計四十声を指す<ref>{{…」 |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''重音'''(じゅうおん)とは、[[言霊学]] | '''重音'''(じゅうおん)とは、[[言霊学]]において、ガゴグゲギ、ザゾズゼジ、ダドヅデヂ、バボブベビの計20声を指す<ref>{{rm09|74|0002|総説}}:「又アカサタナハマヤワの九行四十五音は[[正清音]]にして、ラロルレリは[[濁音]]なり。ガゴグゲギ、ザゾズゼジ、ダドヅデヂ、バボブベビは[[重音]]にして、言霊の重なれるを言ふ。チチの父を重ぬればヂヂ(祖父)となり、ハハの母を重ぬればババ(祖母)となるが如し。パポプペピは[[撥音]]なり」</ref>。 | ||
なお、国語学ではこれを「濁音」と呼ぶ。 | なお、国語学ではこれを「濁音」と呼ぶ。 |