「言霊反」の版間の差分

ページの作成:「'''言霊反'''(ことたまかえし)は、霊界物語第11巻の巻頭掲載文。大本内の王仁三郎反対派が、霊界物語の一部分を取り…」
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''言霊反'''(ことたまかえし)は、[[霊界物語]][[第11巻]]の巻頭掲載文。大本内の王仁三郎反対派が、霊界物語の一部分を取り上げて、王仁三郎が教祖(出口直)を否定しているかのように曲解し、王仁三郎を非難攻撃していることに対する反論が記されている。
'''言霊反'''(ことたまかえし)は、[[霊界物語]][[第11巻]]の巻頭掲載文。大本内の王仁三郎反対派が、霊界物語{{rm09|7|0001|総説}}の内容を読んで、王仁三郎が教祖(出口直)を否定しているかのように曲解し、王仁三郎を非難攻撃していることに対する反論が記されている{{rm09|11|0002|凡例}}:「第七巻の総説が発表されますと、かなり方々にいろいろさまざまな批評や反対が起りましたが、それに対して瑞月大先生の詳細なる御解釈を得ましたから、一日もすみやかに読者へお知らせすべきものと信じますので、特に『言霊反』と題して本巻の巻頭に掲げておきました」。


[[言霊学]]における「[[言霊返し]]」の意味とは異なるが、「言霊(言論)で反論する」というような意味合いで「言霊反」という題を付けたのだと思われる。
[[言霊学]]における「[[言霊返し]]」の意味とは異なるが、「言霊(言論)で反論する」というような意味合いで「言霊反」という題を付けたのだと思われる。
5行目: 5行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[言霊返し]]
* [[言霊返し]]
== 脚注 ==
<references/>


{{デフォルトソート:ことたまかえし}}
{{デフォルトソート:ことたまかえし}}