差分

Jump to navigation Jump to search

故山の夢

1,305 バイト追加, 2022年8月19日 (金) 22:30
編集の要約なし
* 平成8年(1996年)3月22日に[[あいぜん出版]](→[[みいづ舎]])から復刻版({{obn|1417}})が発行された。
* 平成18年(2006年)8月に[[天声社]]から『新修・自叙回顧歌集 故山の夢』(351頁、{{obn|1875}})が発行された。
 
== 少年・青年時代の回顧歌集について ==
 
王仁三郎は昭和5年(1930年)7月から回顧歌を詠み始め、『[[真如の光]]』に同年8月5日号から10年10月17日号まで連載された。数え年で10歳頃から36歳頃までの出来事が歌われている。これらの歌は「故山の夢」(10~28歳頃)、「霧の海」(8~28歳頃)、「青嵐」(29歳頃)、「浪の音」(30~31歳頃)、「百千鳥」(32~35歳頃)、「都鳥(みやこどり)」(36歳頃)という題が付けられており、同題の歌集として刊行された。「都鳥」は昭和10年10月10日号と同月17日号の2回連載しただけで休載となった<ref>『真如の光』昭和10年10月25日号p1に「回顧歌都鳥は作者御多忙に為め本回は休載いたします」とあり、同号からは代わりに道歌が掲載されている。</ref>。「故山の夢」から「浪の音」までの4冊は王仁三郎在世中に刊行されたが、「百千鳥」は昇天後に刊行された。「都鳥」は歌数が少ないため「百千鳥」の最後に付け加えられている。<ref>『[[出口王仁三郎著作集]] 第五巻 人間王仁三郎』「解題」p457の「故山の夢」の項</ref>
== 脚注 ==

案内メニュー