「お軽」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
ページの作成:「'''お軽'''(おかる)は、霊界物語に登場する人物。木山の里常楠お久夫婦の娘。家に泊まったバラモン教の宣…」
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''お軽'''(おかる)は、[[霊界物語]]に登場する人物。[[木山の里]]の[[常楠]]・[[お久]]夫婦の娘。家に泊まったバラモン教の宣伝使に扮した泥棒二人に殺された。その二人は生き別れた兄の虻公・蜂公(後に[[清彦・照彦]]に改名)であった。
'''お軽'''(おかる)は、[[霊界物語]]に登場する人物。[[木山の里]]の[[常楠]]・[[お久]]夫婦の娘。家に泊まったバラモン教の宣伝使に扮した泥棒二人に殺された<ref>{{rm|23|5|親子奇遇}}:[[お久]]のセリフ「此間もバラモン教の宣伝使ぢやとか云つて、老爺と婆アと娘と三人連れの所へ、二人の奴が泊り込み、夜の夜中を見済まして、此婆アや爺どのを柱にひつ括り、一人の娘を調裁坊に致し、年寄りの蓄めた金をスツクリふんだくり、終局にや娘を嬲殺しにして帰りやがつた」、「せめて二三日前にお前が帰つて呉れたなら、妹のお軽もあんな目に会うのではなかつたぢやらうに」</ref>。その二人は生き別れた兄の虻公・蜂公(後に[[清彦・照彦]]に改名)であった。


{{rm|23|5|親子奇遇}}~{{rms|23|7|知らぬが仏}}に名前が出る。
{{rm|23|5|親子奇遇}}~{{rms|23|7|知らぬが仏}}に名前が出る。
== 脚注 ==
<references/>


{{デフォルトソート:おかる}}
{{デフォルトソート:おかる}}
[[Category:霊界物語の人物]]
[[Category:霊界物語の人物]]

2020年7月13日 (月) 17:15時点における版

お軽(おかる)は、霊界物語に登場する人物。木山の里常楠お久夫婦の娘。家に泊まったバラモン教の宣伝使に扮した泥棒二人に殺された[1]。その二人は生き別れた兄の虻公・蜂公(後に清彦・照彦に改名)であった。

第23巻第5章親子奇遇#第7章知らぬが仏#に名前が出る。

脚注

  1. 第23巻第5章親子奇遇#お久のセリフ「此間もバラモン教の宣伝使ぢやとか云つて、老爺と婆アと娘と三人連れの所へ、二人の奴が泊り込み、夜の夜中を見済まして、此婆アや爺どのを柱にひつ括り、一人の娘を調裁坊に致し、年寄りの蓄めた金をスツクリふんだくり、終局にや娘を嬲殺しにして帰りやがつた」、「せめて二三日前にお前が帰つて呉れたなら、妹のお軽もあんな目に会うのではなかつたぢやらうに」