出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
|
|
5行目: |
5行目: |
| # [[お節]]に与えられた神名。{{rm|19|12|言照姫}}以降に出る。 | | # [[お節]]に与えられた神名。{{rm|19|12|言照姫}}以降に出る。 |
|
| |
|
| (2) [[玉野姫]]:[[玄真坊]]が[[サンダー]]の精霊は「最奥第一の天国 玉野姫の御霊(みたま)」だと嘘を教えた。{{rm|66|13|恋の懸嘴}}だけに出る。 | | (2) [[玉野姫]]:[[玄真坊]]が、[[サンダー]]の精霊は「最奥第一の天国 玉野姫の御霊(みたま)」だと嘘を教えた。{{rm|66|13|恋の懸嘴}}だけに出る。 |
|
| |
|
| (3) [[玉野比女の神]]:[[紫微天界]]の[[八十比女神]]の一柱。 | | (3) [[玉野比女の神]]:[[紫微天界]]の[[八十比女神]]の一柱。 |
2019年3月23日 (土) 16:23時点における最新版
たまのひめは、霊界物語の登場人物。「玉能姫」(2人)と「玉野姫」「玉野比女(の神)」がいる。
(1) 玉能姫
- 偽美山彦(棒振彦)の妻。第2巻第2章「邪神の再来」#だけに出る。
- お節に与えられた神名。第19巻第12章「言照姫」#以降に出る。
(2) 玉野姫:玄真坊が、サンダーの精霊は「最奥第一の天国 玉野姫の御霊(みたま)」だと嘘を教えた。第66巻第13章「恋の懸嘴」#だけに出る。
(3) 玉野比女の神:紫微天界の八十比女神の一柱。