「木山の里」の版間の差分
4行目: | 4行目: | ||
* 別名:'''日高の庄'''(ひだかのしょう)<ref>使用回数は、木山の里3回、日高の庄2回</ref> | * 別名:'''日高の庄'''(ひだかのしょう)<ref>使用回数は、木山の里3回、日高の庄2回</ref> | ||
* 初出:{{rm|23|6|神異}}(日高の庄)、{{rm|23|7|知らぬが仏}}(木山の里) ただし{{rms|23|5|親子奇遇}}から舞台になっている。 | * 初出:{{rm|23|6|神異}}(日高の庄)、{{rm|23|7|知らぬが仏}}(木山の里) ただし{{rms|23|5|親子奇遇}}から舞台になっている。 | ||
* [[日高山]]の山奥にあり、家が7~8軒の村。滝があり、そのそばに竜神が祀られている小さな祠([[竜神の宮]])がある。<ref>{{rm|23|5|親子奇遇}}:(婆(お久)のセリフ)「此村は七八軒の所だが、近所へ行くと云つても一里位行かなならぬのだから不便なものだ」</ref> | * [[日高山]]の山奥にあり、家が7~8軒の村。滝があり、そのそばに竜神が祀られている小さな祠([[竜神の宮 (日高山)|竜神の宮]])がある。<ref>{{rm|23|5|親子奇遇}}:(婆(お久)のセリフ)「此村は七八軒の所だが、近所へ行くと云つても一里位行かなならぬのだから不便なものだ」</ref> | ||
== 住民 == | == 住民 == |