「神光社」の版間の差分

出典: 出口王仁三郎と霊界物語の大百科事典『オニペディア(Onipedia)』
Jump to navigation Jump to search
(ページの作成:「'''神光社'''(しんこうしゃ)は、綾部の大本にあった機織工場。 昭和7年(1932年)2月27日、綾部の「第一天声社」が「...」)
 
1行目: 1行目:
'''神光社'''(しんこうしゃ)は、[[綾部の大本]]にあった機織工場。
+
'''神光社'''(しんこうしゃ)は、[[綾部の大本]]にあった機織工場及び組織。
  
昭和7年(1932年)2月27日、綾部の「[[第一天声社]]」が「神光社」と改称され機織場となる。<ref name="syasi_10">「[http://www.tenseisha.co.jp/syasi/syasi_10.html 10,山陰一の印刷工場]」 - 天声社社史</ref>
+
* 昭和5年(1930年)10月1日、[[工芸館]]が完成。
 
+
* 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を[[神光社]]と呼ぶ。
== 脚注 ==
+
* 昭和7年(1932年)2月27日、旧・[[第一天声社]](印刷工場)を[[神光社]]に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。
<references/>
+
〔「大本年表」及び『大本七十年史 下巻』「{{obc|B195402c5424|二代教主と鶴山織}}」〕
  
 
{{デフォルトソート:しんこうしや}}
 
{{デフォルトソート:しんこうしや}}
 
[[Category:大本の組織]]
 
[[Category:大本の組織]]
 
[[Category:大本の施設]]
 
[[Category:大本の施設]]

2023年11月12日 (日) 01:26時点における版

神光社(しんこうしゃ)は、綾部の大本にあった機織工場及び組織。

  • 昭和5年(1930年)10月1日、工芸館が完成。
  • 昭和6年(1931年)6月1日、工芸課を設置。工芸館の仕事全体を神光社と呼ぶ。
  • 昭和7年(1932年)2月27日、旧・第一天声社(印刷工場)を神光社に改称。階上を宿舎、階下を機織工場にする。

〔「大本年表」及び『大本七十年史 下巻』「二代教主と鶴山織#」〕