「千引の岩」の版間の差分
ページの作成:「'''千引の岩'''(ちびきのいわ)は、 # 千人もの人数で引かねば動かないほど重い岩のこと。固有名詞ではなく普通名詞。霊...」 |
編集の要約なし |
||
21行目: | 21行目: | ||
* 石は真を現すもので、あらゆる虚偽と罪悪と醜穢を裁断する神力が備わっている。[[古事記]]で[[黄泉比良坂]]に千引の岩を置かれたの、[[黄泉の国]]の曲津を裁断するためであった。人間の屋敷の入口に大きな岩を立て門の代用にするのも、外から来る悪魔を防ぐためである。また家屋の周囲に延石(のべいし)を据えるのも、千引の岩の古事にならって悪魔の襲来を防ぐためである。築山を石で飾るのも、神の真を現すためであり、悪魔の襲来を防ぐためである。〔{{rm|52|15|千引岩}}〕 | * 石は真を現すもので、あらゆる虚偽と罪悪と醜穢を裁断する神力が備わっている。[[古事記]]で[[黄泉比良坂]]に千引の岩を置かれたの、[[黄泉の国]]の曲津を裁断するためであった。人間の屋敷の入口に大きな岩を立て門の代用にするのも、外から来る悪魔を防ぐためである。また家屋の周囲に延石(のべいし)を据えるのも、千引の岩の古事にならって悪魔の襲来を防ぐためである。築山を石で飾るのも、神の真を現すためであり、悪魔の襲来を防ぐためである。〔{{rm|52|15|千引岩}}〕 | ||
* [[言霊学]]上、千引岩は「血日国金剛数多(ちびきいは)」という意義で、君国を思ふ赤誠の血の流れた大金剛力の勇士の群隊ということであって、国家の干城(かんじょう)である忠勇無比の軍人のことである。また国家鎮護の神霊の御威徳も、国防軍もみな千引岩であり、侵入して来る魔軍を撃退し、または防止する兵力の意義である。〔{{rm|8|43|言霊解五}}〕 | * [[言霊学]]上、千引岩は「血日国金剛数多(ちびきいは)」という意義で、君国を思ふ赤誠の血の流れた大金剛力の勇士の群隊ということであって、国家の干城(かんじょう)である忠勇無比の軍人のことである。また国家鎮護の神霊の御威徳も、国防軍もみな千引岩であり、侵入して来る魔軍を撃退し、または防止する兵力の意義である。〔{{rm|8|43|言霊解五}}〕 | ||
== 脚注 == | |||
<references/> | |||
== 外部リンク == | == 外部リンク == |