「瑞泉苑」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
4行目: | 4行目: | ||
'''瑞泉苑'''(ずいせんえん)は、[[穴太]](現在の亀岡市曽我部町穴太)の[[王仁三郎]]の生家(上田家)跡のこと。戦前は'''瑞泉郷'''(ずいせんきょう)と呼ばれていた。 | '''瑞泉苑'''(ずいせんえん)は、[[穴太]](現在の亀岡市曽我部町穴太)の[[王仁三郎]]の生家(上田家)跡のこと。戦前は'''瑞泉郷'''(ずいせんきょう)と呼ばれていた。 | ||
− | |||
− | |||
== 概要 == | == 概要 == | ||
昭和8年(1933年)6月20日、王仁三郎の母・[[上田世祢]]が帰幽する。その後、生家は建物が取り壊され整備されることになった。 | 昭和8年(1933年)6月20日、王仁三郎の母・[[上田世祢]]が帰幽する。その後、生家は建物が取り壊され整備されることになった。 | ||
+ | |||
+ | 詳しい時期は不明だが、神勅により、穴太の郷は「[[瑞泉郷]]」、宮垣内の王仁三郎の生家跡は「瑞泉苑」と名付けられた。<ref>{{kgm|651|瑞穂神霊}}、初出は『[[神の国]]』昭和8年10月号</ref> | ||
同年7月、[[久兵衛池]]([[玉の井]])を整備するため周囲に石垣をめぐらし、従来の約6倍の広さに池を拡大した。そして11月2日に[[玉水殿]](建坪65坪の神殿造り)の斧始式を行った。この時より玉の井の名称を「瑞泉苑」と改めることになった。玉水殿は昭和9年(1934年)4月20日、完成祭と大神の鎮座祭が執行された。8月16日には玉水殿の社務所(玉の井池の一端にまたがった建物)が完成し「[[水上館]]」と呼ばれた。<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c5422|神苑の造営と祭事}}」</ref> | 同年7月、[[久兵衛池]]([[玉の井]])を整備するため周囲に石垣をめぐらし、従来の約6倍の広さに池を拡大した。そして11月2日に[[玉水殿]](建坪65坪の神殿造り)の斧始式を行った。この時より玉の井の名称を「瑞泉苑」と改めることになった。玉水殿は昭和9年(1934年)4月20日、完成祭と大神の鎮座祭が執行された。8月16日には玉水殿の社務所(玉の井池の一端にまたがった建物)が完成し「[[水上館]]」と呼ばれた。<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c5422|神苑の造営と祭事}}」</ref> |
2024年6月14日 (金) 00:59時点における版
瑞泉苑(ずいせんえん)は、穴太(現在の亀岡市曽我部町穴太)の王仁三郎の生家(上田家)跡のこと。戦前は瑞泉郷(ずいせんきょう)と呼ばれていた。
概要
昭和8年(1933年)6月20日、王仁三郎の母・上田世祢が帰幽する。その後、生家は建物が取り壊され整備されることになった。
詳しい時期は不明だが、神勅により、穴太の郷は「瑞泉郷」、宮垣内の王仁三郎の生家跡は「瑞泉苑」と名付けられた。[1]
同年7月、久兵衛池(玉の井)を整備するため周囲に石垣をめぐらし、従来の約6倍の広さに池を拡大した。そして11月2日に玉水殿(建坪65坪の神殿造り)の斧始式を行った。この時より玉の井の名称を「瑞泉苑」と改めることになった。玉水殿は昭和9年(1934年)4月20日、完成祭と大神の鎮座祭が執行された。8月16日には玉水殿の社務所(玉の井池の一端にまたがった建物)が完成し「水上館」と呼ばれた。[2]
昭和10年(1935年)2月7日には、石の宮の神聖神社が完成し鎮座祭が挙行された。→詳細は「神聖神社」を見よ
第二次大本事件で破壊された後は、昭和25年(1950年)8月から整備が始められた。[3]
略年表
- 昭和8年(1933年)7月13日、久兵衛池拡張工事地鎮祭。
- 同年11月2日、久兵衛池工事完成。玉水殿斧始式。
- 昭和9年(1934年)4月20日、玉水殿竣成鎮座祭。
- 同年5月11日、玉水殿の附属社務所地鎮祭。6月1日、上棟式。8月16日、竣工。「水上館」と命名。
- 同年8月23日、神聖歌碑除幕式。(二基建立)
- 同年9月23日、玉水殿に開祖様、生母様(上田世祢)鎮座祭。10月13日、生母の神名は「惟神明代毘女命」と命名。
- 同年12月29日、石の宮神聖神社竣成。
- 昭和10年(1935年)2月7日、石の宮神聖神社鎮座祭。王仁三郎臨席のもと、大吹雪の中で挙行する。
- 同年3月30日、長久館遷座祭。
- 同年4月8日、王仁三郎は水上館で「大本教旨」の文言の一部を改める。
- 昭和11年(1936年)第二次大本事件により全て破却される。
- 昭和25年(1950年)8月25日(旧7月12日)、瑞泉郷別院新設。
- 昭和29年(1954年)8月11日、神聖歌碑再建。
〔この項は特記ある場合を除き「大本年表」をもとに作成した〕