差分

Jump to navigation Jump to search

秋月亭

868 バイト追加, 2018年11月21日 (水) 12:30
ページの作成:「'''秋月亭'''(あきづきてい?)は、天恩郷にあった建物。城址の大銀杏の下に、春陽亭と共に建てられた。昭和5年(1930...」
'''秋月亭'''(あきづきてい?)は、[[天恩郷]]にあった建物。城址の大銀杏の下に、[[春陽亭]]と共に建てられた。昭和5年(1930年)4月に完成。眺望が特に優れていたので、主に賓客用にあてられた。<ref>『[[大本七十年史]] 下巻』「{{obc|B195402c5132|本部の体制}}」</ref>

== 略年表 ==
* 昭和4年(1929年)11月8日、春陽亭と秋月亭の地鎮祭。
* 昭和5年(1930年)4月2日、春陽亭と秋月亭の竣成式。<ref>『大本七十年史』では4月2日ではなく4月1日になっている。</ref>
* 昭和7年(1932年)5月21日、一時中止になっていた霊界物語拝読研究会の復活第一回を秋月亭で開催する。

{{ons}}

== 脚注 ==
<references/>

{{デフォルトソート:あきつきてい}}
[[Category:大本の施設]]

案内メニュー