「水上山」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(→概要) |
|||
(同じ利用者による、間の5版が非表示) | |||
5行目: | 5行目: | ||
* [[第79巻]]・[[第80巻]]にのみ登場する。 | * [[第79巻]]・[[第80巻]]にのみ登場する。 | ||
* 水上山は、[[玉耶湖]]の上流にある饅頭型の大丘陵。<ref>{{rm|79|1|湖中の怪}}</ref> | * 水上山は、[[玉耶湖]]の上流にある饅頭型の大丘陵。<ref>{{rm|79|1|湖中の怪}}</ref> | ||
− | * 水上山の麓に「[[大井川]]」が流れている。<ref>{{rm|79|15|}}、{{rm|80|1}}:「艶男の住まへる水上山の麓を流るる大井川の対岸、藤ケ丘に身を潜め」</ref> | + | * 水上山の麓に「[[大井川]]」が流れている。<ref>{{rm|79|15|}}、{{rm|80|1}}:「艶男の住まへる水上山の麓を流るる大井川の対岸、藤ケ丘に身を潜め」</ref>([[大井川]]と[[水上川]]は同じ川だと思われるが定かでない) |
* 水上山の東方に[[高光山]]がある<ref>{{rm|79|19|大井の淵}}:(水上山が舞台)「夕月のかげは銀色の光を放つて、高光山の尾根より昇り給へば」:月が昇るのであるから、水上山から見て高光山は東にある。</ref>。水上山から高光山の山麓まで約300里ある<ref>{{rm|80|1|独り旅}}:「高光山の山麓までは約三百里までの遠距離あり」</ref>。 | * 水上山の東方に[[高光山]]がある<ref>{{rm|79|19|大井の淵}}:(水上山が舞台)「夕月のかげは銀色の光を放つて、高光山の尾根より昇り給へば」:月が昇るのであるから、水上山から見て高光山は東にある。</ref>。水上山から高光山の山麓まで約300里ある<ref>{{rm|80|1|独り旅}}:「高光山の山麓までは約三百里までの遠距離あり」</ref>。 | ||
+ | * 水上山と[[伊吹山]]・[[玉耶湖]]の距離は比較的近い。<ref>{{rm|79|1|湖中の怪}}:「御空は清し月清し 星の光はさやかなり かかる畏き天空を そのままうつし浮べたる 玉耶の湖の清しさよ その清しさの真中に 高くそびゆる伊吹山」:水上山で、星空が映る玉耶湖を歌っているので、比較的近いところにある。</ref> | ||
+ | * 竜宮島([[竜の島根]])の南方に、水上山がある。<ref>{{rm|79|13|鰐の背}}:艶男・燕子花が竜宮島を出て、水火土の神の舟に乗り「月照る湖原を南へ南へと漕ぎ行く」</ref> | ||
+ | * 水上山より東に約10余里は[[山神彦]]によって開拓され、国津神たちが住んでいる。(水上山を中心に約20里四方という記述もある)<ref>{{rm|80|1|独り旅}}:「水上山より以東約十余里の地点は、山神彦の力によりて開拓され、国津神等も心を安んじて耕作の業に従事し居たれども」</ref> <ref>{{rm|79|14|再生の歓び}}:「水上山を中心として約二十里四方の土地を領有ぎ、国津神の頭人となりて父祖の代よりここに君臨したる御祖の神、山神彦、川神姫の翁と姥は」</ref> | ||
== 主なエピソード == | == 主なエピソード == | ||
18行目: | 21行目: | ||
=== 第80巻 === | === 第80巻 === | ||
− | 水上山より以東約10余里の地点は、[[山神彦]]によって開拓されていたが、[[高光山]] | + | 水上山より以東約10余里の地点は、[[山神彦]]によって開拓されていたが、[[高光山]](水上山の東方にある)の麓までは約300里あり、高光山以西は、水上山の国館の執政・[[巌ケ根]]に任されていた。巌ケ根は原野の開拓のため、4人の息子のうち四男・[[冬男]]を高光山の頂上に派遣する。→詳細は「[[第80巻]]」を見よ |
== 脚注 == | == 脚注 == |
2024年8月7日 (水) 02:48時点における最新版
水上山(みなかみやま)は、霊界物語の天祥地瑞に登場する山。葭の島(葭原の国土)にある。
概要
- 初出:第79巻第1章「湖中の怪」#
- 第79巻・第80巻にのみ登場する。
- 水上山は、玉耶湖の上流にある饅頭型の大丘陵。[1]
- 水上山の麓に「大井川」が流れている。[2](大井川と水上川は同じ川だと思われるが定かでない)
- 水上山の東方に高光山がある[3]。水上山から高光山の山麓まで約300里ある[4]。
- 水上山と伊吹山・玉耶湖の距離は比較的近い。[5]
- 竜宮島(竜の島根)の南方に、水上山がある。[6]
- 水上山より東に約10余里は山神彦によって開拓され、国津神たちが住んでいる。(水上山を中心に約20里四方という記述もある)[7] [8]
主なエピソード
第79巻
水上山を中心に国津神が安逸な生活を送っており、その里の酋長(国津神の祖)の名は山神彦、妻は川神姫という。[9]
山神彦夫婦の娘・麗子(うららか)が竜神族の王・大竜身彦の命に誘拐され、兄の艶男(あでやか)が救いに向かう。→詳細は「第79巻」を見よ
第80巻
水上山より以東約10余里の地点は、山神彦によって開拓されていたが、高光山(水上山の東方にある)の麓までは約300里あり、高光山以西は、水上山の国館の執政・巌ケ根に任されていた。巌ケ根は原野の開拓のため、4人の息子のうち四男・冬男を高光山の頂上に派遣する。→詳細は「第80巻」を見よ
脚注
- ↑ 第79巻第1章「湖中の怪」#
- ↑ 第79巻第15章#、第80巻第1章#:「艶男の住まへる水上山の麓を流るる大井川の対岸、藤ケ丘に身を潜め」
- ↑ 第79巻第19章「大井の淵」#:(水上山が舞台)「夕月のかげは銀色の光を放つて、高光山の尾根より昇り給へば」:月が昇るのであるから、水上山から見て高光山は東にある。
- ↑ 第80巻第1章「独り旅」#:「高光山の山麓までは約三百里までの遠距離あり」
- ↑ 第79巻第1章「湖中の怪」#:「御空は清し月清し 星の光はさやかなり かかる畏き天空を そのままうつし浮べたる 玉耶の湖の清しさよ その清しさの真中に 高くそびゆる伊吹山」:水上山で、星空が映る玉耶湖を歌っているので、比較的近いところにある。
- ↑ 第79巻第13章「鰐の背」#:艶男・燕子花が竜宮島を出て、水火土の神の舟に乗り「月照る湖原を南へ南へと漕ぎ行く」
- ↑ 第80巻第1章「独り旅」#:「水上山より以東約十余里の地点は、山神彦の力によりて開拓され、国津神等も心を安んじて耕作の業に従事し居たれども」
- ↑ 第79巻第14章「再生の歓び」#:「水上山を中心として約二十里四方の土地を領有ぎ、国津神の頭人となりて父祖の代よりここに君臨したる御祖の神、山神彦、川神姫の翁と姥は」
- ↑ 第79巻第1章「湖中の怪」#
関連項目
- 皆神山 - 読みが同じ「みなかみやま」。